最終更新日:2025/4/21

(株)セキヤ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 環境・リサイクル
  • 建設

基本情報

本社
新潟県
資本金
3,000万円
売上高
120億円(2023年9月実績)
従業員
160名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【文理不問】人にやさしい未来のために。リサイクルにより大切な地球と家族の未来を守る仕事です。

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

【内々定まで最短2週間・3月1日EXPO新潟に参加します】リサイクルを通じて地域に貢献するお仕事  (2025/02/26更新)

<募集職種>
【(株)セ キ ヤ】◆営業職、建設技術職

「マイナビのみでエントリー受付中」

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    環境リサイクル事業において、当社はトップクラスの企業であり、今後も成長が期待されます!

  • 安定性・将来性

    当社の事業は今後も無くならない仕事で、安定して働けます!

  • 制度・働き方

    休日を昨年と比べて増やしました!キャリアアップを目指したい方は、資格取得制度を活用できます!

会社紹介記事

PHOTO
建設・解体・リサイクルなど幅広い業務を通して街づくりに貢献する私たち。限りある資源をリサイクルして『持続可能な社会』の実現に取り組んでいきたい。
PHOTO
何でも話し合える社風だから、打ち合わせも充実。安全で、地域に貢献できる工事を実現するためには、社員間のコミュニケーションがとても重要です。

リサイクルで、私たちは新たな街づくりを支えます。

PHOTO

「街の再生に関わる、やりがいの大きな仕事です」と戸松課長(写真右)

元々、高校の頃から環境問題に関心があり、将来は地球環境に役立つ仕事がしたいと考えていました。大学に進学した後も、環境学を専攻しリサイクルについて研究していたこともあり、さらにその思いを強くしました。
当社のことは、就職活動中にインターネットで知りました。歴史が長く、規模が大きい会社だというのが第一印象です。その後、会社見学に行った時、業務の流れをとても丁寧に説明していただき、さらに会社への期待感が高まっていきました。
現場から出る金属には決まったカタチがありません。それをどのように搬出し、使いやすい形状にしてメーカーに扱っていただけるようにするかは毎回、頭を悩ませるところです。お客様の要望に耳を傾け、お客様の仕事に支障がないように、さらにお客様の仕事が楽になるように計画を練り、一連の仕事が円滑に進められた時に一番やりがいを感じます。仕事にはその都度、新しい体験があり、自分の頭をひねりながら進めていく面白さがありますね。
〈 資源リサイクル部門 営業 武田 直哉 〉

私は解体工事をメインに、個人、企業、公共工事など幅広い営業活動を行っています。個人の場合は先方から電話がかかってきたり、企業の場合は飛び込み営業や会合でお話しした際に依頼されるなどして受注します。公共工事の場合は入札になります。入札の場合、事前に設計事務所に解体の設計が依頼されるのですが、当社はその設計事務所と連携し、見積や予算の決定などを手伝っています。当社には有害物質や作業の知識が豊富にあり、解体方法について提案します。時にはその事務所から民間の建築工事のお話も来ます。人と人とのつながりが、新たな仕事につながるのです。
仕事としては、最初に図面を確認し、次に現地を見て、見積を作成します。工程、工期の検討後に正式な受注となり、社内の調整を行って作業を担当する部門に渡します。
古町のデパートの解体を行った時は、大きくて難しい案件だったことに加え、場所が繁華街で地下もあり、安全確保にはとにかく気を使いました。終わった時は達成感がありました。
古い建物が残っていると町が寂れた感じがします。それを解体することは、街を再生させるベースを作ることです。生まれ育った街、新潟に貢献できる仕事です。
〈 解体工事担当 営業課長 戸松 広林 〉

会社データ

プロフィール

明日につながる今を創る』

セキヤグループは創業以来、スクラップ加工・産業廃棄物処理・建造物解体・土木工事を主軸にリサイクル社会の構築を目指してまいりました。充実の設備が実現する高い技術力、豊富な実績ときめ細かな対応は、多くの取引先様より厚い信頼をいただいております。環境保全・省資源化・リサイクル化が一層進むこれからの時代も、当社は常に一歩先を見つめた都市・自然・技術の調和に取組んでまいります。輝く未来を目指して街や人々の暮らしは日々進化しています。古いものは人々の夢や希望を飲み込んで、やがて新しいものへと息を吹き返していきます。街そして時代の生まれ変わりをお手伝いし、過去を未来へつなげていく。それがセキヤグループの役割です。


『地域未来牽引企業に選定』

セキヤグループの中核である(株)セキヤは、経済産業省が管轄する地域の特性を生かして高い付加価値を創出し、地域の事業者等に対する経済的波及効果を及ぼすことにより地域の経済成長を力強く牽引する事業を更に積極的に展開すること、または、今後取り組むことが期待される企業として選定されました。

事業内容
【(株)セキヤ】
 ・金属リサイクル
 ・産業廃棄物処理
 ・解体工事
 ・土木・建築工事
本社郵便番号 950-1467
本社所在地 新潟県新潟市南区東萱場字土居下2161番地1
本社電話番号 025-375-5108
創業 1955年1月
設立 1976年12月
資本金 3,000万円
従業員 160名
売上高 120億円(2023年9月実績)
事業所 ・本社所在地:新潟市南区東萱場字土居下2161番地1
・資本金:  3,000万円
・従業員:  160名
・売上高:  120億円(2023年9月実績)
・事業内容: 金属リサイクル、産業廃棄物処理、解体工事、土木・建築工事
・事業所:  本社(新潟市南区東萱場字土居下2161番地1)
       新潟事業所(新潟市北区太郎代856番地)
       新潟北事業所(新潟市北区太郎代856番地)
       県央事業所(新潟県燕市大関251番地)
       県央エコプラント(新潟県燕市吉田鴻巣1568番地)
       中越事業所(新潟県三条市川通中町450番地)
       上越事業所(新潟県上越市石橋新田1000番地)
       ミックスメタルリサイクル事業所(新潟県燕市吉田下中野1594番  地4) 
業績 売上高推移
2021年9月 107億円
2022年9月 140億円
2023年9月 120億円
主な取引先 伊藤忠メタルズ(株)、阪和興業(株)、エムエム建材(株)、(株)福田組、(株)本間組、日生不動産(株)、廣瀬(株)
関連会社 ■(株)テック関屋
■(株)国土
■(株)佐藤重機建設
■(株)下越道路
■(株)ヤマテツ商事
沿革
  • 1955年1月
    • 関屋商店創業
  • 1977年1月
    • (有)関屋商店設立
  • 1982年7月
    • 東萱場営業所開設
  • 1987年4月
    • 東萱場営業所へ本社を移転
  • 1988年4月
    • (有)関屋商店を(株)セキヤに組織変更及び商号変更
  • 1990年4月
    • 新潟事業所開設
  • 1995年6月
    • 県央事業所開設
  • 2002年1月
    • 東港ストックヤード開設
  • 2004年9月
    • 中越事業所開設
  • 2006年3月
    • 県央エコプラント開設
  • 2008年10月
    • 新潟北事業所開設
  • 2012年10月
    • 県央事業所移転
  • 2014年10月
    • 上越事業所開設、ミックスメタルリサイクル事業所開設
  • 2020年9月
    • 新潟事業所移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (7名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、社内研修、選抜による社外研修もあります。
自己啓発支援制度 制度あり
各種資格取得費用の補助制度があります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアに応じた社内、社外研修制度のほか資格取得補助制度もあります。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神奈川大学、筑波大学
<大学>
千葉商科大学、帝京大学、東海大学、東北学院大学、新潟経営大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、福井工業大学、法政大学、明治学院大学、ものつくり大学、立正大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒    ―    1名   ―
専門卒   ―     ―    1名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp236845/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)セキヤ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)セキヤの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)セキヤと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)セキヤを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)セキヤの会社概要