就職活動をお見合いにたとえることがあります。1人しかお見合いしなければ、選択肢はその人だけですが、10人とお見合いをすれば、10人の中から自分とマッチングする人を見つける可能性が高まります。ですから、徐々にご自身の“就活の軸”を定めていく必要はあるにしても、早い段階から絞り込む必要はないと思います。まず、いろいろな会社の人の声を聞くということがいちばん大切ではないでしょうか。
当社では例年、いろいろな条件を設定して店舗づくりを考えるような実践的でゲーム性の高いオープンカンパニーを実施し、注力してきました。それは業務内容を理解していただくことと同時に、ミスマッチを防ぐためでもあります。就職活動の過程で、みなさんがその企業での業務内容をある程度把握し、そこでイキイキと働いているご自身がイメージできるかどうか。これがとても重要だと思うからです。
世の中には様々な企業があります。そのカタチや役割をよく理解し、最終的にご自身の“就活の軸”とマッチするかどうかを見極めていってください。(人財開発部 人財採用課/佐々木良さん)