最終更新日:2025/4/21

四国建販(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 検査・整備・メンテナンス
  • リース・レンタル
  • 専門店(自動車関連)

基本情報

本社
愛媛県
資本金
1億円
売上高
68億3700万円(2023年度)
従業員
152名(男性121名 女性31名) 内正社員140名(男性110名 女性30名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【会社説明会開催中】四国エリアで勤務を希望される方大歓迎!!建設機械を通して『豊かな街づくり』の現場を支える会社です! #文理不問採用 #キャタピラー特約販売店

愛媛・高知・徳島/創業59年/地元の街づくりを支える/年間休日120日以上/建設機械の販売会社です。 (2025/04/21更新)

伝言板画像

四国建販(株)の採用ページにアクセスして頂き、ありがとうございます。

当社は四国3県(愛媛県、高知県、徳島県)でショベルカーやブルドーザーなどの『建設機械』を販売・修理を行っている会社です。
建設機械は「都市開発」「インフラ整備」「防災減災」などの社会基盤を支える現場で必要とされる道具。
お客様の現場の「生産性(効率化)」と「安全性」を高め、豊かな社会がより良い状態で造られ、働く人たちの安全に繋げることが道具を提供する私たちの役目です。

私たちと一緒に、自分たちが住む環境に携われるお仕事をしてみませんか◎

エントリーをお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    世界最大級の建設機械メーカー「キャタピラー」の特約販売店!建設機械関連で安定した業務が期待できます。

  • やりがい

    地元の企業や個人を顧客としながら、建設機械のあるべき姿を提案し信頼関係を築いています。

  • 制度・働き方

    教育・研修制度が充実した会社であり、資格取得支援や住宅補助、産休・育児休暇等の福利厚生もあります。

会社紹介記事

PHOTO
建設機械は”まちづくり”を支える道具です。道路作りや解体、港湾荷役作業、災害復興・復旧など、人力では難しい作業に欠かせません!★2025年夏、新社屋完成予定★
PHOTO
部署の垣根を越えてコミュニケーションをとります。ベテランも年齢の近い先輩も皆頼もしい存在。分からないことなども聞きやすく、慣れない業務の中でも安心して働けます。

-良いものをこの手からー商品・技術・人間力でお客様とともに歩む建設機械の専門商社

PHOTO

ディーラーの持つ高い技術とノウハウで、営業・販売からその機械の寿命まで、しっかりとアフターサポートできる体制が整っています。

当社は世界最大の建設機械メーカー「キャタピラー社」の特約販売店として、四国3県(愛媛・高知・徳島)をエリアに建設機械やエンジン、建機関連商品の販売や修理・点検を行っている企業です。

【トータルソリューションでお客様をサポート】
◎営業職…お客様のニーズを伺い多種多様な機械から最適解を提案
◎整備士…迅速な修理対応ときめ細かな点検メンテナンス
◎プロダクトサポート…予防保全を含むメンテナンスの提案など手厚いアフターサポート
◎部品担当…整備や修理に欠かせない部品の発注や物流管理
◎フロント…アフターサポートの窓口であり、お客様の相談役・社内のコントローラー(調整)役を担う。

募集職種は「営業職」「整備士」ですが、仕事をしていく中で本人の意思を汲んだジョブローテーションが可能です。

■営業職(2016年入社)
当社の商品は建設・土木、解体、産業廃棄物、農業、林業など幅広い分野でご使用いただいています。お客様の現場作業に使っていただくため「現場を大切に!」を心がけています。仕事はお客様との何気ないおしゃべりがとっても重要で…会話の中から工事内容をしっかりと把握したり、お客様の悩みを見つけたり、情報収集してベストな提案に繋げられるよう努めています。相手のために考えて動くこと、人と人の付き合いから生まれる信頼関係を大切にしています。

■メカニック(2020年入社)
地元が自然災害にあった際に復興を助ける建設機械の働きを目にして、自分も地域貢献に携わりたいと入社しました。仕事は修理やオイル交換などのメンテナンスを行っています。最初は工場内作業中心でしたが、だんだんと現場作業や一人で現場訪問し修理や定期点検を任されるようになりました。「機械の稼働がストップ=お客様の現場も止まる」ため機械トラブルが発生した際は現場へ駆けつけて対応します。無事稼働させた時の喜びはひとしおです。

■プロダクトサポート(2022年入社)
お客様の機械メンテナンスや修理の提案、購入後のサポート、修理の段取りなどを行っています。建設機械は数百万円~何千万円もの商品なだけに部品も高額ですし、故障した際は現場作業もストップしてしまいます。そのためトラブルを未然に防ぐために過去の修理データや機械状況・状態などから判断し、予防保全を含んだメンテナンスの提案を行っています。

会社データ

プロフィール

1966年の創業以来、道路や水道工事、トンネル施工、家屋解体、農畜産業など、社会資本整備に必要な道具「建設機械」を届け、豊かな地域社会を創るお手伝いを行ってきました。
現在は四国3県(愛媛・高知・徳島)をエリアに、建設機械のみならず舶用・産業用エンジン、発電機、環境リサイクル製品、その他建機関連製品など総合建機販売店として業務を拡充。
「売って終わり」ではなく販売後のきめ細かいアフターケア&メンテナンス、修理を行うことでお客様との信頼関係を築いています。

弊社の特徴は2つ!
【1】世界NO.1シェアの建設機械メーカー「キャタピラー社(米国)」の特約販売店!
【2】地元企業や個人がお客様!「地域密着型企業」

建設機械の専門商社として、良い商品を当社からお届けすること、そして『こんなとき』『いざというとき』にお客様から一番にお声がかかるビジネスパートナーとしてディーラーの持つ高い技術とノウハウをお届けしています!

事業内容
建設機械、舶用・産業用エンジン、発電機
環境リサイクル製品、その他関連製品の販売ならびに点検・修理

PHOTO

お客様のお仕事に最適な建設機械を販売し、その機械の性能が寿命まで保てるよう修理・メンテナンスする「トータルソリューション」を提供しています。

本社郵便番号 791-0054
本社所在地 愛媛県松山市空港通6丁目10番1号
本社電話番号 089-972-1481
創業 1966年4月
設立 1966年3月
資本金 1億円
従業員 152名(男性121名 女性31名)
内正社員140名(男性110名 女性30名)
売上高 68億3700万円(2023年度)

事業所 本社(愛媛県松山市)
愛媛県内(松山支店、今治営業所、南予営業所)
高知県内(高知支店、安芸営業所、幡多営業所)
徳島県内(徳島支店、穴吹営業所、阿南営業所)
関連会社 (株)上陣・四建商事(株)
主な取引先 (仕入先)キャタピラージャパン(株)他

(販売先)官公庁、各種団体(農業、林業、漁業)、各種学校、土木・建設業、鉱業他
平均年齢 正社員 43.21歳(2024年10月時点)
平均勤続年数 正社員 17.10年(2024年10月時点)
沿革
  • 1966年3月
    • 「四国建設機械販売株式会社」創業
      キャタピラー三菱(株)の四国特約販売店に指定
  • 1966年4月
    • 本社、高知支店、徳島支店で業務開始
  • 1971年4月
    • 松山支店開設
  • 1987年11月
    • 取扱商品に油圧ショベルと道路機械が加わり、総合建機販売店として業務が拡充
  • 1990年3月
    • 松山部品センター 新築開設
  • 1991年3月
    • 穴吹営業所 新築開設
  • 1992年10月
    • 今治営業所 新築移転
  • 2003年11月
    • 高知支店 新築移転
  • 2004年4月
    • 安芸営業所 新築移転
  • 2015年7月
    • 徳島支店 増築移転
  • 2018年5月
    • 南予営業所新築移転(大洲・宇和島営業所統合)
  • 2020年10月
    • 「四国建販株式会社」に社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (26名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(入社後約1~2カ月間、基礎研修や資格の取得、実機研修等)
レベルアップや新製品・新技術教育
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛媛大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山理科大学、九州産業大学、国士舘大学、四国大学、聖カタリナ大学、摂南大学、桐蔭横浜大学、富山大学、西九州大学、広島大学、松山大学、桃山学院大学、流通科学大学
<短大・高専・専門学校>
新居浜工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、専門学校日産愛媛自動車大学校、専門学校日産京都自動車大学校、河原電子ビジネス専門学校、大阪航空専門学校、高山自動車短期大学、中日本自動車短期大学、中日本航空専門学校

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒   2名   -    -
短大卒  1名   -    -
高専   -     -    -
専門   -   -    -
採用実績(学部・学科) 【大学】
経済学部、経営学部、法文学部、法学部、社会学部、社会福祉学部、教養学部、人文学部、工学部、健康福祉学部
【短大・高専・専門】
自動車整備科、オートメカニック科、機関学科、商船学科、航空電子機械科、航空整備士学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 3 0 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp236989/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

四国建販(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン四国建販(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ

  1. トップ
  2. 四国建販(株)の会社概要