最終更新日:2025/4/28

公益財団法人三菱養和会

  • 正社員

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 財団・社団・その他団体
  • フィットネスクラブ
  • 教育
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
公益財団法人のため、資本金はありません。
経常収益
16億7,020万円(2024年3月31日実績)
従業員
正職員43名、臨時職員23名 他、業務委託先従業者 約420名 (2025年1月1日現在)
募集人数
若干名

養和の精神により、豊かな人間性の涵養を目的に、スポーツの普及振興活動を展開しています! 【会社説明会開催中/勤務地:東京都のみ】

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

スポーツが好きで、スポーツ振興事業に意欲のある人募集中! (2025/04/22更新)

伝言板画像

弊会へご興味をお持ちいただきましてありがとうございます。

2026年4月採用の正職員(若干名)の募集をしております。

会社説明会を開催中です。ぜひご参加ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    幅広い世代の人に向けて、スポーツを通じてこころとからだの成長に貢献する仕事です。

  • 職場環境

    平均勤続年数は20.7年と長く、働きやすい環境です。

  • 制度・働き方

    新入職員教育(先輩職員が指導員となりサポート)や、自己啓発費用補助制度があります。

会社紹介記事

PHOTO
巣鴨駅から徒歩約2分の巣鴨スポーツセンター。本年10月に開設50周年を迎えます。本館、グラウンド、武道場、ゴルフ練習場を備える都内屈指の規模を誇るスポーツ施設です。
PHOTO
人工芝グラウンドでは、幼児から選手育成クラスのサッカースクールを行っています。また、レディース&ガールズサッカー大会やサッカー指導者講習会も開催しています。

PHOTO

秋には敷地内のイチョウの木が色づき、黄色い絨毯で覆いつくされます。木の下では落ち葉拾いを楽しむ子どもたちと、お手伝いをする職員の姿がみられることも。

三菱養和会は、1歳半からシニアの方まで幅広い年代向けのスポーツ振興や健康増進に貢献する公益財団法人です。

職場「三菱養和会 巣鴨スポーツセンター」は、JR山手線・都営三田線の「巣鴨」駅から徒歩約2分の場所にあります。

駅の近くにあるとは思えないような緑が豊かな敷地に、本館・別館、グラウンド、ゴルフ練習場、武道場があり、スポーツを楽しむお客様のすぐ隣で仕事をしています。

活気あふれる子どもたちの声、スポーツを楽しむ方々の笑顔、会員・従業員の元気な挨拶!
そんな職場で、一緒にスポーツ振興をマネジメントしてみませんか?

会社データ

プロフィール

三菱養和会は、三菱社員の精神的修養、人格の練磨を掲げ、社員の親睦、体育の向上を目的とした1914年設立の「三菱倶楽部」を前身として、1940年、三菱四代社長岩崎小彌太が設立しました。三菱創業百年記念事業の一環として建設された巣鴨スポーツセンター(東京都豊島区)と調布グラウンド(同調布市)を拠点として、幅広い年齢層を対象としたスポーツの普及振興、健康の維持増進に関する事業を展開しています。
“スポーツを通じ健全な心身を育む”を目的とした「三菱養和スポーツスクール」は、1歳半から成人を対象の各種スクールと、水泳、体操、サッカー、テニスの4種目ではトップ選手を育てる選手育成コースを設けています。都内屈指のスポーツ施設を活用して、各種競技会やサッカー指導者講習会など競技力向上の機会を提供しています。

事業内容
【公益目的事業】
(1)スポーツの普及および選手の育成並びに健康増進に関する事業
(主に、ジュニアおよび成人向けスポーツスクール、短期教室、競技会、サッカー指導者講習会、健康体力測定)
(2)スポーツの普及振興に関する助成事業

【収益事業等】
(1)三菱グループ会社およびその関係会社の社員等を対象にしたスポーツ施設の運営等に関する事業
(主に、スポーツクラブ、施設の団体利用)
(2)スポーツ施設の運営に付帯する事業
(プロショップ、マッサージルーム、駐車場 等)


#公益財団法人 #スポーツ複合施設 #完全週休2日制 #休日125日 #東京で働く #家賃補助 #巣鴨スポーツセンター50周年 #80年続く歴史 #福利厚生 #幅広い世代 #養和 #三菱 #育成

PHOTO

三菱養和スプリント水泳競技大会(東京都水泳協会公認大会)の様子。当会が所有するスポーツ施設で、スイム、体操、サッカーの競技会を開催しています。

本社郵便番号 170-0002
本社所在地 東京都豊島区巣鴨2-8-1
本社電話番号 03-3576-9112
設立 昭和15年(1940年)11月
資本金 公益財団法人のため、資本金はありません。
従業員 正職員43名、臨時職員23名
他、業務委託先従業者 約420名
(2025年1月1日現在)
経常収益 16億7,020万円(2024年3月31日実績)
平均年齢 49歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (12名中3名)
    • 2023年度

    ※非常勤を除く

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員教育(OJT研修を含む)
先輩職員が指導員となり、サポートします。
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発費用補助制度
メンター制度 制度あり
配属先先輩職員を指導員としたマンツーマンの指導体制を入社後1年3か月間実施。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
順天堂大学
<大学>
成蹊大学、國學院大學、東海大学、順天堂大学、明治大学、福山市立大学、東洋大学、京都大学、日本体育大学

採用実績(人数) 2024年 -
2023年 大卒2名
2022年 -
採用実績(学部・学科) 法学部、経済学部、政治経済学部、都市経営学部、スポーツ健康科学部、ライフデザイン学部、スポーツマネジメント学部、農学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 1 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp237057/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

公益財団法人三菱養和会

似た雰囲気の画像から探すアイコン公益財団法人三菱養和会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

公益財団法人三菱養和会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 公益財団法人三菱養和会の会社概要