最終更新日:2025/5/2

(株)小島製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 非鉄金属
  • 化学

基本情報

本社
愛知県
資本金
4,500万円
売上高
16億円(2024年度実績)
従業員
57名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【文理不問】【発明表彰の受賞歴も豊富/年間休日126日/有給取得率70%超】創業100年以上!水回り環境を支える製品で、安心安全な未来を共に創る仲間を募集!

  • 積極的に受付中 のコースあり

【文理不問】【愛知・東京勤務の営業職積極募集中!/転勤なし】【内定まで最短2週間】 (2025/05/02更新)

伝言板画像

働きやすい環境でチームワークを発揮し、共に成長し合いみんなが主役になれる企業を目指しています!向上心を持つ仲間を募集しています!


#名古屋市中川区広川町
#東京都中央区日本橋小伝馬町
#スピード選考
#内々定まで最短2週間
#選考直結
#完全週休二日制#年間休日120日以上#転勤なし
#名古屋市#東京#愛知#営業#特許数

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    マンションや公共施設など幅広い建物に使用される排水器材を安心と信頼とともに製造・販売しています!

  • やりがい

    男女問わず活躍できる職場で、営業ノルマはありません。充実した研修や教育制度で全力サポートします!

  • 制度・働き方

    柔軟な職場環境と、福利厚生(企業型DC、食事補助等)を設けており、安心してキャリアを築ける職場です!

会社紹介記事

PHOTO
次の100年に向けた新体制!地域密着で転勤なし!専門知識を活かし、長期的な信頼関係を築ける安定企業です。125日の年間休日に加え、残業もほぼなし。人間関係も良好です。
PHOTO
水道衛生器具の製造から始め、マンホール、そしてジョイントへ。給排水設備の進化とともに、会社も変化を遂げてきました。もちろん社員たちも、チャレンジ精神旺盛です!

技術の進化と挑戦を共に――未来を創る排水システムの世界へ

PHOTO

「組織も新体制となり次の100年に向けた、中核となるのが新卒入社のみなさんたちです!やりたいことが明確で、ハキハキとした姿勢で仕事に臨める方を求めます」

学生のみなさんは、普段の生活で排水管や水まわり製品に注目することは少ないかもしれません。「配管用のジョイントって何だろう?」と思う方も多いでしょう。しかし、この分野の技術は日々進化しています。

例えば、マンションの排水管で使うジョイント。昔は排水管と一緒に通気管を設置していましたが、当社の「CORE排水システム」は一歩先を行く技術です。トイレやキッチンなどの水を合流させ、内部のガイドで旋回させながら流すことで、効率的かつ高性能な排水を実現。今では業界内で高いシェアを誇ります。

また、ジョイントの素材も進化しています。当社は鋳物業からスタートしましたが、現在では樹脂製の「ビニコアV-CPシリーズ」を開発し、軽量で錆びにくい素材を採用。マンホールの鉄ふたなど幅広い製品も手がけており、業界をリードしています。

私たちの強みは、12年連続で中部地方発明表彰を受賞するなど、高い技術力と開発力にあります。営業職でも、川上のデベロッパーから川下の工務店まで幅広く対応し、物件に最適な提案を行うことができます。お客様から「このトイレを使いたいけれど、排水は大丈夫かな?」という相談を受け、開発チームと一緒に実験を行い、解決することもあります。自分が提案した製品がマンションやホテル、介護施設で使われる瞬間は、大きな達成感とやりがいを感じることでしょう。

営業職といっても、ノルマや飛び込み営業はありません。目標はありますが、自分のペースでのびのびと活動できる環境です。また、建築業界では賃貸マンションやリフォームの需要が増加しており、当社の製品もますます必要とされています。

私たちは、少数精鋭のチームでチャレンジし続ける企業です。これからも、社会に貢献し、人々の生活を支える新しい製品を開発していきます。皆さんも一緒に、世の中に必要とされる製品を提案し、実績を積み重ねていきませんか?(代表取締役 小島久典)


会社データ

プロフィール

小島製作所は、創業100年以上の歴史を誇り、東京スカイツリーや大都市のマンション、学校などで使われる排水器材を製造・販売し、人々の暮らしを支える企業です。最新技術を活用し、SDGsにも貢献する製品開発を行っています。

少人数精鋭の技術集団として、発明表彰や特許を数多く取得するなど、業界内でも高い技術力を持つ会社です。未経験者も安心の研修制度が充実しており、働きながらスキルアップできる環境が整っています。

さらに、ワークライフバランスにも配慮し、有給取得率は70%を超え、残業はほぼゼロ。転勤もなく、働きやすいアットホームな社風が自慢です。一人ひとりがプロジェクトに深く関わり、大きな達成感を得られる職場です。

事業内容
株式会社小島製作所は、1919年に創業し、100年以上にわたって社会の水回り環境を支える建築設備用排水器材を製造・販売している企業です。主力製品として、マンションやホテル、学校、公共施設など幅広い建物に使用される「CORE排水システム」や「排水継手」、「マンホール」があります。当社製品は、首都圏の超高層マンションにおいて約50%のシェアを占めており、東京スカイツリーをはじめとした大規模プロジェクトでも採用されるなど、信頼性の高い技術力で知られています。

当社の排水器材は、単に生活の利便性を向上させるだけでなく、衛生面や安全性にも大きく貢献しています。特に、火災時に煙や炎が上階へ漏れるのを防ぐ「モエナイン排水システム」など、災害時のリスクに備えた製品開発にも力を入れています。こうした技術は、業界内でも高い評価を受け、発明表彰を14年連続で受賞するなど、多数の特許を保有していることからもその技術力の高さが証明されています。

さらに、当社が強みとするのは、自社保有の9階建て「排水実験タワー」を用いた研究開発です。この施設では、排水音や振動、排水流量などをリアルに再現し、製品の性能や改良点を検証しています。排水管の内部を可視化することができるため、他社には真似できない精密な実験データの収集が可能です。これにより、安心・安全な排水システムを提供し続けることができるのです。

また、小島製作所は環境にも配慮した事業運営を行っています。SDGs(持続可能な開発目標)への取り組みとして、排水実験で使用する水の再利用や、排水管の漏れ検査に空気を使う技術の導入など、環境負荷の低減に努めています。さらに、生産終了品や廃材を溶解して再利用する循環型社会の実現にも貢献しています。こうした持続可能な社会づくりへの取り組みは、当社の重要なミッションの一つです。

当社では、社員が安心して働ける環境整備にも注力しており、有給取得率が70%を超えるほか、転勤がないことや残業時間が少ないことなど、ワークライフバランスにも配慮しています。少人数精鋭の技術集団であるため、一人ひとりが大きな役割を担い、やりがいのある仕事に挑戦できる職場です。

株式会社小島製作所は、これからも次の100年を見据え、技術革新と持続可能な社会の実現に向けて、社員一丸となって前進していきます。

PHOTO

建築設備用排水器材の開発・製造・販売を行い、快適で安全な水まわり環境を支える事業です。

本社郵便番号 454-0027
本社所在地 愛知県名古屋市中川区広川町5-1
本社電話番号 052-361-6551
ホームページ https://kojima-core.co.jp/
創業 1919年
資本金 4,500万円
従業員 57名
売上高 16億円(2024年度実績)
事業所 東京、名古屋、三重

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.6
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (12名中2名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度 制度あり
外部セミナーによる各種社内資格取得
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、岐阜大学、近畿大学、金城大学、国士舘大学、至学館大学、中部大学、南山大学

採用実績(人数) 2021年4月 新卒採用 愛知学院大学卒1名
2022年4月 新卒採用 国士館大学卒1名
2023年4月 新卒採用 中部大学卒1名、金城学院大学卒1名
2024年4月 新卒採用 愛知学院大学卒1名、至学館大学卒1名、南山大学卒1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 3 3
    2023年 1 1 2
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 1 1 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp237204/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)小島製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)小島製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)小島製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)小島製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)小島製作所の会社概要