タクシーの仕事に決まりはありません。
いつどこを走らなければいけない。何時から何時が休憩。
これらは全て皆さんの自由です。
9:00【出勤】
9:15【点呼と点検】
制服に着替え、運行管理者より運行に際しての注意事項や確認事項の
点呼を受けて、車両の点検。お客様を安全にお送りするために、
毎日欠かせない重要な事項です。
9:30【出庫】
<午前中の営業>
通勤のお客様や通院のお客様が多く、
アサヒタクシーは営業所の立地も良いため流し営業をメインにお迎えに
上がる無線営業も多くあります。
12:00【お昼休憩】
仲間とお店で待ち合わせして一緒に食べるも良し。一人でゆっくり
食べるも良し。また、営業所内の休憩所は綺麗で広々としていますので、
お弁当を買ってきて食べるのもおすすめです。
13:00<午後の営業スタート>
買い物帰りのお客様や病院帰りのお客様等、引き続き流し営業と無線営業を行いつつ、
タクシー乗り場等に付けて営業します。
15:30【休憩】
適度に休憩を取る事が安全運行には重要です。
16:00 <夕方の営業>
この時間から徐々に人の流が活発になり、忙しくなり始めます。
特にアサヒタクシーでは幼稚園や学童送迎等の独自サービスの
利用が増えます。
19:00【夕食休憩】
お昼同様、夜の営業に向けてしっかりリフレッシュして下さい。
20:00<夜の営業スタート>
タクシーが一番忙しい時間帯に突入です。自分なりの戦略を立てて下さい。
自分の立てた戦略通りお客様にご利用頂けた時はタクシーという仕事に面白みを
感じられる所です。でも休憩も忘れずに!!
24:00<終電の時間>
本日も終盤。最後まで気を抜かずに安全運行を行います。
26:00【帰庫】
営業所へ帰庫。運行管理者から終了点呼を受け、売上金額の納金作業の事務処理を行います。
26:30【車両清掃】
1日使用した車両を清掃します。次の日ご利用頂くお客様が気持ちよくご利用頂けるように清掃をお願いします。
27:00【帰宅】
帰宅した日はお休みです。次の日の勤務までしっかり体を休めて下さい。
月12日このような勤務を行い、その他はお休みとなります。
勤務パターンは決まっておりますので、先々の予定も立てやすく、希望に合わせて変更する事も可能です。連休も作りやすい環境ですので、ライフワークバランスがいい環境が整っております。