最終更新日:2025/3/17

(株)亀屋万年堂

  • 正社員

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
神奈川県
資本金
2,600万円
売上高
67億6,735万円(2024年3月期)
従業員
380名(男性120名、女性260名)
募集人数
16~20名

《創業86年のブランド×シャトレーゼグループの安定性》笑顔・安らぎ・人と人との幸せなつながりを!時代に沿った新しい価値をお届けし、伝統を磨き上げて参ります!

◆◇◆◇◆【WEB会社説明会】開催いたします!◆◇◆◇◆ (2025/03/01更新)

伝言板画像

◆◇◆◇◆【WEB会社説明会】開催いたします!◆◇◆◇◆
こんにちは!亀屋万年堂 総務採用担当です。
亀屋万年堂のページをご覧いただき、ありがとうございます。
マイナビにて、当社のWEB会社説明会を開催いたします。事前予約制になっておりますので、
「【WEB会社説明会】ご予約はこちらから!」よりお申し込みの上、ぜひご参加ください!
皆様からのご参加を心よりお待ちしております!

※亀屋万年堂はこんなあなたを求めています!
◎お菓子が好きな方
◎安定した会社で長く働きたい方
◎自主的に行動できる方
◎好奇心旺盛で、チャレンジが好きな方
◎新しいことを学ぶのが好きな方

86年の伝統を大切にしつつ、新たなチャレンジをし続けているのが亀屋万年堂。
自ら積極的に行動できる人が、楽しみながら成長できる会社です。
自分の力で未来を切り拓いていける新入社員に会える日を、
私たちはワクワクしながらお待ちしています。

----------------------------------
▽当社HPをぜひご覧ください!▽
https://www.navona.co.jp/

▽当社instagram▽
https://www.instagram.com/kameyamannendo/

▽公式facebook「ナボナ広場」▽
https://www.facebook.com/novonahiroba/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    東京・自由が丘で1938年に創業し、2021年にシャトレーゼグループ入りして業績拡大中です。

  • 戦略・ビジョン

    笑顔・やすらぎ・人と人との幸せなつながりを!86年の伝統を大切にしつつ、新たなチャレンジを続けます。

  • やりがい

    全従業員が対象の改善提案制度があり、自らの提案が会社を成長させます。

会社紹介記事

PHOTO
「お菓子を通じて世の中に笑顔・安らぎ・人と人との幸せなつながり」を提供すること。人と人との「和」を育むお手伝いをさせていただきたい、それが亀屋万年堂の想いです。
PHOTO
新しい好きが見つかる「自由が丘の和菓子屋」“亀屋万年堂”。86年の伝統を大切にしつつ、常に新たなチャレンジをし続け、さらなる発展を目指していきます。

笑顔・やすらぎ・人と人との幸せなつながりを!老舗和菓子メーカーの未来を創る

PHOTO

代表商品ナボナは和菓子の親しみやすさと洋菓子の食感をミックスしたソフトカステラ。和と洋が調和した「自由が丘の街」に相応しい美味しさをお届けいたします。

東京・自由が丘で1938年に創業した亀屋万年堂は、和菓子の枠組みを超えた自由な発想で、さまざまなお菓子を世に送り出してきました。亀屋万年堂の代表銘菓「ナボナ」もその一つ。
元巨人軍王選手のCMで『ナボナはお菓子のホームラン王です』というキャッチーな一言が話題になり、『ナボナ』の名は一気に広がりました。

時代の移り変わりとともにたくさんの進化をしてきたナボナは、誕生して61年。
お客様に新しい美味しさと笑顔をお届けするため、2024年にナボナの生地とクリームをさらに一新。
素材や製法を見直し、和と洋が調和した「自由が丘の街」に相応しい新しいナボナに生まれ変わりました。

86年の伝統を大切にしつつ、新たなチャレンジをし続けている亀屋万年堂。
自ら積極的に行動できる人が、楽しみながら成長できる会社です。また社員とのコミュニケーションを大切にどんなアイデアにも耳を傾けています。若い力を活かして亀屋万年堂の新たな価値を一緒に作っていきましょう!
人の笑顔が励みになる、自分の力で未来を切り拓いていける新入社員に会える日を、私たちはワクワクしながらお待ちしております!

会社データ

プロフィール

東京・自由が丘で1938年に創業した亀屋万年堂。代表銘菓は「ナボナ」。
2021年にはシャトレーゼグループの一員となり、さらに経営基盤を確立しました。
企業理念である『お客様』『お取引先様』『社員』に喜ばれる経営(三喜経営)のもと、
今日より明日、もっとよいモノつくり、よい接客、よい笑顔を目指し、常に進化し続けています。
両社のノウハウを活かした新しい和洋菓子も多く誕生し、業績拡大中の会社です。


■ISO9001 (品質マネジメントシステムに関する規格) 認証取得。

■ISO22000 (食品安全マネジメントシステムに関する規格) 認証取得。

■改善提案制度
部署を超えて改善提案を発信できる制度です。全従業員が対象です。
会社をより良くするためのアイデアをいくつでも発信してください。
すべての提案に社長が目を通し、採用されれば報奨金を支給。
自身の提案が会社を大きく成長します。

■研修費補助制度
当社では、社員が自ら成長しようとする意欲を支援しています。通信教育講座や外部研修など、
会社が認めた講座を受講、修了すると、かかった費用を会社が負担します。販売・生産といった
仕事に直結する通信教育講座や、企画書の書き方やマネジメント、PCスキル向上といった
様々な研修をとおして自身を磨き、知識を知恵に変えて業務に活かしていきます。

■健康企業宣言
会社が「企業全体で健康づくりに取組むこと」を宣言し
従業員の健康を推進していきます。
協会けんぽ健康優良企業銀認定取得
経済産業省健康経営優良法人認定取得

■働きやすさへの取り組み
育児休暇、介護休暇は法定を上回る日数を付与しています。勤続5年以上の社員は、
最長2年9カ月の育児休暇の取得が可能です。育休、介護休を取ってからの復帰率も高く
ライフスタイルの変化にも柔軟に対応して働ける環境が整っています。

事業内容
【和洋菓子の製造・販売】

〈代表商品〉
・ナボナ
・UNバターナボナ
・東京UNガレット
・東京UNまんじゅう
・ふっくら福笑み
・黒糖虎焼
・バター虎焼
・ひととき最中
・栗乃

PHOTO

亀屋万年堂の代表銘菓「ナボナ」

本社・横浜工場郵便番号 224-8524
本社・横浜工場所在地 神奈川県横浜市都筑区折本町470
本社電話番号 045-474-9870
創業 1938年12月
資本金 2,600万円
従業員 380名(男性120名、女性260名)
売上高 67億6,735万円(2024年3月期)
主な取引先 イオンリテール、セブン&アイ・ホールディングス、日本空港ピルデング、日本アクセス、日本郵政グループ、東急ストア、楽天 他
関連会社 株式会社シャトレーゼ
沿革
  • 1938年
    • 本店所在地である自由が丘にて創業
  • 1948年
    • 自由が丘駅前に支店1号店を出店、合資会社 亀屋万年堂 設立
  • 1963年
    • 『ナボナ』発売
  • 1967年
    • 王貞治氏をTVコマーシャルに起用 、「ナボナ」は一躍全国区となる
  • 1969年
    • 本格的な機械化を導入した工場を横浜に新設
  • 1974年
    • イトーヨーカ堂に出店、本社・本店新築
  • 1979年
    • (株)亀屋万年堂を設立、グループ4社体制となる
  • 1992年
    • 横浜新工場竣工
  • 2003年
    • 『ナボナ』レギュラーの他に季節限定品を発売
  • 2009年
    • 日持ちの良い『ナボナロングライフ』発売
  • 2012年
    • 『ナボナ』新ライン導入に伴いリニューアル
  • 2014年
    • 『ママンミール』発売
  • 2015年
    • 総本店新築 『初穂餅』発売
  • 2016年
    • 『ふっくら福笑み』発売
  • 2018年
    • 『栗乃』発売
  • 2019年
    • 『黒糖虎焼』発売
  • 2021年
    • シャトレーゼホールディングスの子会社となり2社体制になる
      代表取締役社長に広瀬好文が就任
      『北海道ナボナ/九州ナボナ』発売
  • 2022年
    • 工房併設店舗 開始
      『バター虎焼き』発売
  • 2024年
    • 総本店リニューアルオープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 10 11
    取得者 1 10 11
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 29.4%
      (34名中10名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、フォローアップ研修(若手社員対象・管理職研修)、社外研修、安全衛生研修など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社指定の通信教育講座を受講し、合格修了した受講料の会社補助が受けられます。
メンター制度 制度あり
ブラザーシスター制度…入社後1年間、若手社員がOJTリーダーとして育成サポートをします。仕事の業務スキル以外にも、仕事や私生活に対しての悩みや不安などの相談にも新入社員に寄り添って親身に対応します。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、大谷大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、恵泉女学園大学、國學院大學、駒澤大学、相模女子大学、城西大学、昭和女子大学、成蹊大学、専修大学、創価大学、大正大学、大東文化大学、高千穂大学、拓殖大学、千葉経済大学、千葉商科大学、帝京大学、東海大学、東京工科大学、東京女子大学、東京都市大学、東京農業大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、文教大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、安田女子大学、横浜商科大学、立正大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
日本菓子専門学校、国際フード製菓専門学校

横浜創英短期大学

採用実績(人数) 2019年:7名
2020年:4名
2021年:11名
2022年:20名
2023年:16名
2024年:14名

※大卒・専門卒・高卒の合計
※2021年より別途中途正社員を採用
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 6 10 16
    2022年 2 18 20
    2021年 4 7 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp237491/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)亀屋万年堂

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)亀屋万年堂の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)亀屋万年堂と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)亀屋万年堂を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)亀屋万年堂の会社概要