最終更新日:2025/6/5

(株)豊通シスコム(豊田通商グループ)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連

基本情報

本社
愛知県
資本金
3億1,000万円
売上高
198億円(2024年3月期)
従業員
388名 (2024年04月現在)

豊田通商と豊田通商グループ向けシステムの構築・運用・保守を担い、ICTを核に多様な事業を展開しています!!

★皆さんのご応募お待ちしています! (2025/02/12更新)

弊社の「会社概要」「採用データ」をご覧になり、
ご興味・ご関心を持たれた方は、是非エントリーしてください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2023年3月に新オフィスになりました。
PHOTO
本社カフェスペース「OASiS」。入居会社の従業員なら誰でも利用できる憩いの場です。

豊田通商グループの発展にグローバルICTで貢献する

PHOTO

昨今、企業活動において、AIに象徴されるデジタル技術の重要度が益々高まっておりますが、一方でサイバーセキュリティ対策の重要性もとどまることなく上がり続けており、先進的かつ“攻めと守りのバランス”の取れたITインフラの導入とデジタル技術の活用が、企業の成長と変革にとって不可欠になっています。加えて“働き方”も変えていくことが、企業にとって求められています。

当社はそういった企業の成長と変革をIT/デジタルのプロフェッショナルとして支え、さらにはサステナブルな社会の実現と発展に寄与すべく、事業を推進しています。

会社データ

プロフィール

当社は
豊田通商、豊田通商グループ各社がグローバルに展開する多彩な事業を背景に、事業拡大に努めながら、新たな事業展開を進めています。

*2019年4月に、
豊田通商グループ向け事業を主とした当社と、
トヨタグループ向け事業を主とした豊田通商システムズ(株)に分社しました。

事業内容
私たちは、豊田通商のグローバルビジネスを支えるITを推進する部隊として、
豊田通商グループ向けシステムの構築・運用・保守を担い、
ICTを核に多様な事業を展開しています。

 ・基幹系システムの開発・運用・保守
 ・商社系営業・物流システムの企画・開発・海外導入・海外サポート
 ・情報及びネットワークシステムの構築・運用・保守
 ・先進技術を利用したデジタルビジネス支援

PHOTO

豊田通商のIT戦略部と共に、豊田通商グループのICTソリューションを提供しています。

本社郵便番号 450-0002
本社所在地 名古屋市中村区名駅4-11-27 シンフォニー豊田ビル
本社電話番号 050-3142-3500
設立 2018年12月14日 ※2019年4月1日付で豊田通商システムズと会社分割しました
資本金 3億1,000万円
従業員 388名 (2024年04月現在)
売上高 198億円(2024年3月期)
事業所 本社   愛知県名古屋市中村区名駅四丁目11番27号 シンフォニー豊田ビル
東京支店 東京都港区港南二丁目3-13 品川フロントビル
主な取引先 豊田通商グループ各社
平均年齢 39.2歳 (2024年04月時点)
ダイバーシティ推進活動 2015年度よりダイバーシティ推進(Diversity& Inclusion)に向けて、積極的に活動してきました。
 ◇Diversity(多様性)
 国籍、人種、年齢、性別などの属性やその他の要素(性格・価値観など)の異なる人材が存在する状態。
 ◇Inclusion(受容)
 「違い」に係わらず、全員が組織に平等に参加しその能力を最大限発揮できるようにすること。

多様化するビジネス環境や顧客ニーズにICTを活用した新たな価値の創出ができる会社へ変容することを目指す姿とし、さまざまな違いを尊重して受入れ、「違い」を積極的に活かすことにより、生産性・創造性を向上させるための様々な取り組みを行っています。

<活動例>
【社内風土醸成】:
社員一人ひとりがD&Iを正しく理解できるように、講演会やセミナーを実施しています。
【ワークライフバランス】:
“充実したプライベートは仕事の能力upに繋がる”という考えのもと、社員が生活と調和を図りながら働くことができるよう育児/介護/その他WLB支援制度を整えてきました。※2016年3月には次世代認定マーク(愛称「くるみん」)を取得しました。
【ワークスタイル変革】:
柔軟な働き方を可能にするため、テレワーク制度等、ICTを駆使して環境づくりに取り組んでいます。
沿革
  • 1984年
    • 豊田通商(株) 電算部 分離独立(豊通情報システム(株)設立)
  • 2002年
    • (株)豊通テレコムと合併(社名を (株)豊通シスコムに変更)
  • 2006年
    • トーメン情報システムズ(株)およびトーメンテレコム(株)と合併
  • 2009年
    • 携帯電話事業を会社分割(分割会社:((株)TDモバイル))
  • 2019年
    • 会社分割(分割会社:豊田通商システムズ(株))
  • 詳細はホームページへ
    • https://www.tsyscom.co.jp/timeline.html

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 11 6 17
    取得者 7 6 13
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    63.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
 入社時と半年後(フォロー研修)に集合研修を行います。
■ITスキル研修
 入社後約2.5カ月間はITの基礎知識を学ぶための研修を行います。
 その後、各業務で必要な専門スキルについては、
 社内外で実施されている研修を受講することができます。
■階層別研修
 階層別にそれぞれの立場においての役割を理解し、
 果たすべき責務を認識する研修です。
■マネジメント研修
 グループリーダー・部長向けの研修です。
■コンプライアンス・実務研修
 全社員を対象に、法務、経理等の実務の基礎知識を学ぶ研修です。
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得奨励金
 業務遂行上必要な資格を取得した場合、資格に応じて報奨金を支給します。
■語学補助
 自己啓発のために語学スクールに通う場合、会社が費用の一部を補助します。
■教育費補助
 業務上必要な知識や自己啓発に役立つものに関して費用の一部を会社が補助します。
メンター制度 制度あり
入社後一年間は、部署の先輩社員による指導のもと業務を遂行しながら、仕事に必要な知識・技能・技術・態度を計画的にレベルアップしていきます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、関西大学、京都大学、岐阜大学、慶應義塾大学、静岡大学、中京大学、中部大学、富山大学、名古屋大学、名古屋工業大学、南山大学、弘前大学、三重大学、明治大学、名城大学、山口大学
<大学>
愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、大阪大学、大阪市立大学、関西大学、関西学院大学、岐阜大学、九州大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、駒澤大学、滋賀大学、信州大学、成蹊大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、東京理科大学、同志社大学、長野大学、名古屋大学、名古屋市立大学、南山大学、新潟大学、福井大学、法政大学、北海道大学、三重大学、明治大学、名城大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年
-------------------------------------------------
大卒    10名  14名  10名
大学院了  1名   1名   2名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、その他文系・理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 12 15
    2023年 5 6 11
    2022年 4 6 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 15 0 100%
    2023年 11 0 100%
    2022年 10 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp237831/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)豊通シスコム(豊田通商グループ)

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)豊通シスコム(豊田通商グループ)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)豊通シスコム(豊田通商グループ)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)豊通シスコム(豊田通商グループ)の会社概要