最終更新日:2025/3/1

立憲民主党

  • 正社員

業種

  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
東京都
資本金
政党のため「資本金」は存在しません。
売上高
政党活動のため「売上」はありません。政党活動収支については、総務省ホームページでの公開情報をご参照ください。
従業員
職員86名(2025年1月1日現在)
募集人数
若干名

応募は7月28日まで 『本気の政治改革』立憲民主党 既卒・第二新卒も歓迎!

採用担当者からの伝言板【政治を変えたいという熱意のある方をお待ちしています!】 (2025/03/01更新)

伝言板画像

2026年3月卒採用をスタートします!
政治を変えたいという熱意のある方をお待ちしています。

<今後のスケジュール>
マイナビよりエントリーのうえ、エントリーシート(履歴書)と小論文を提出 7月28日締切  (マイナビでエントリーされた方に提出先をお知らせします)
 ↓
書類選考
 ↓
面接2回 8月中下旬に一次面接・適性検査、9月上旬に二次面接を予定
 ↓
内定 9月中を予定

参考情報、追加情報などは立憲民主党HPの特設ページに随時掲載します。
立憲民主党HP(https://cdp-japan.jp/info/staff-recruitment_2025/graduate)

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    「社会をもっと良いものにしたい」「誰かの役に立てる仕事がしたい」といった想いがある人大歓迎です。

  • キャリア

    希望や適性に応じてジョブローテーションを行い、党を背負って立つ事務局員をめざしてもらいます。

  • 制度・働き方

    産前産後、育児・介護休業等に対応し、女性にも男性にも働きやすい職場づくりに取り組んでいます。

会社紹介記事

PHOTO
2025年度定期党大会を2月24日に都内で開催しました。
PHOTO
党大会の模様を取材する党職員。

「世の中を良くしたい」という思いがあれば大歓迎!

PHOTO

現地に赴き、現場の声を政策に反映させます。

国政から地方行政まで、政党としてより充実した運営を行っていく上で重要な役割を担うのが、党で働く職員たちです。普段から忙しくしている所属議員たちがより業務を進めやすくするためにも、サポート役となる事務スタッフを今年も募集いたします。

立憲民主党の職員として働くにあたっては特別な経験や知識を求めていません。
政治のことはよくわからないけれど、
「社会をもっと良いものにしたい」
「誰かの役に立てる仕事がしたい」
という想いがあれば、きっと大丈夫です。

一緒に成長を目指す仲間としてお迎えいたします。

<先輩社員からのコメント>
・何故この仕事を選んだのですか?
百貨店やアンテナショップの店員として働いていました。選挙のボランティアをしたのをきっかけにこの世界に興味を持つように。そのタイミングで募集があり、挑戦してみようと考えました。

・新しい仲間に期待することはなんですか?
政治の世界は一般企業にはないところがありますが、情熱を持って働くと同時に、冷静な対応も求められるところに面白みを感じてほしいと思います。

会社データ

プロフィール

立憲民主党は衆参国会議員186名を擁する野党第1党です。また、1200名を超える都道府県・市区町村議会議員が、地方議会で活動しています。私たちは、「自由」と「多様性」を尊重し、支え合い、人間が基軸となる「共生社会」を創り、「国際協調」をめざし、「未来への責任」を果たすこと、を基本理念とします。

事業内容
業務内容は、党組織運営、政務調査、広報、役員秘書、選挙対策、国会対策等があります。党職員は、内外の重要課題に取り組む国会議員の活動を支えています。

PHOTO

本社郵便番号 100-0014
本社所在地 東京都千代田区永田町1-11-1 三宅坂ビル
本社電話番号 03-3595-9988
設立 2020年9月 立憲民主党(旧党)と国民民主党(旧党)の議員・組織が中心となって結成
資本金 政党のため「資本金」は存在しません。
従業員 職員86名(2025年1月1日現在)
売上高 政党活動のため「売上」はありません。政党活動収支については、総務省ホームページでの公開情報をご参照ください。
沿革
  • 2020年9月結党
    • 立憲民主党(旧党)と国民民主党(旧党)の議員・組織が中心となって結成
  • 2022年12月
    • 本部所在地を移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 26.7%
      (15名中4名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後主要各部署で研修を行い、様々な政党活動を経験していただきます。配属の後も、先輩職員とともに業務を行いながら実務経験を積んでいただきます。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

規定により非公開

採用実績(人数)    2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   7名   4名    若干名

2024年は新卒1名 第二新卒1 中途採用2名
2023年は新卒3名 中途採用4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 2 1 3
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp237950/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

立憲民主党

似た雰囲気の画像から探すアイコン立憲民主党の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

立憲民主党と業種や本社が同じ企業を探す。
立憲民主党を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
立憲民主党と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 立憲民主党の会社概要