最終更新日:2025/3/31

(株)カイハツ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 農林・水産
  • 建築設計
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
島根県
資本金
1,750万円
売上高
11億4140万円(2022年5月末) 13億3202万円(2023年5月末) 10億8267万円(2024年5月末)
従業員
89名(2024年9月末現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

健康優良法人認定企業!明日の地域のために~皆さんの安心安全を守ります。新しい時代の建設コンサルタントを目指す会社~

  • My Career Boxで応募可

WEB会社説明会開催中!【年間休日120日以上/人物重視/文理不問】 (2025/03/10更新)

伝言板画像

就活生の皆様、こんにちは!株式会社カイハツでは、Web説明会を開催しております。
当日は、会社概要や事業内容だけでなく、弊社の魅力や働く環境について詳しくご紹介します。質疑応答の時間も設けておりますので、気になることは何でもご質問ください。

ご自宅から気軽に参加できるWeb説明会で、あなたのキャリアの可能性を広げてみませんか?皆様のエントリーを心よりお待ちしております!

開催日時: 3月開催日
 ・2025/03/11(火) 13:30~15:00
 ・2025/03/14(金) 13:30~15:00
 ・2025/03/17(月) 16:00~17:30
 ・2025/03/19(水) 16:00~17:30
 ・2025/03/24(月) 13:30~15:00
 ・2025/03/26(水) 13:30~15:00
 ・2025/03/28(金) 16:00~17:30
参加方法: 事前予約制(セミナー画面よりお申し込み下さい)


住所:〒693-0021 島根県出雲市塩冶町296番地3
TEL:0853-25-3878
FAX:0853-25-2198
mail:general@kai-ct.co.jp
担当:総務部 藤原英二

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社は安全で安心、便利で豊かな地域づくりを行なうため、国や地方公共団体の事業執行を支援し、パートナーとしてその役割を担っています。
PHOTO
社会貢献を考える、明るく元気な当社の自慢社員!若手社員も大活躍です!

安全で安心、便利で豊かな地域づくりに貢献してまいります。

PHOTO

建設コンサルタントですが、形にとらわれず次世代の新しい会社づくりを目指しています。

『未来を開拓、未来へ発信』

  目に見えない様々な基盤によって支えられている私たちの日常。
  生活や経済成長に不可欠なインフラを整備し、事故や災害のリスクから暮らしを守る。
  人と自然のより良い環境を目指し未来へと邁進する。


『自然と調和した、暮らしの未来を創造する。』

  カイハツの仕事は、日々の安全な暮らしを支える社会インフラ事業。
  人にとって便利で快適なものはいくらだって、どうやったって作れる。
  でも、この豊かな自然を、環境を、次の世代へ、また次の世代へと引き継いで行きたい。
  私たちが大切にしたいのは、人と自然の共存する暮らし作り。
  今日も私たちは、この街でくらし、はたらく。

『事業内容』

  技術力と知識・経験で、豊かな環境の実現を目指す。
  カイハツは地域の人が望む本当に必要な社会資本整備を行なうため、国や地方公共団体の事業執行を支援し、
  パートナーとしてその役割を担っています。豊かで安全な国土の保全のため、
  世の中が本当に必要とする技術とサービスをご提供いたします。

ホームページリニューアル
https://www.kaihatsu-ct.co.jp

会社データ

事業内容
■総合建設コンサルタント■
 【設計部門】 一般土木設計、農業土木設計、機能診断
 【地質調査部門】 基礎地盤調査、斜面災害調査、地下水調査、インフラ長寿命化点検、農業用ため池調査
 【測量部門】 基準点測量、地形測量、用地測量
 【補償コンサルタント部門】 土地調査、物件、営業補償・特殊補償、事業損失
 【環境アセスメント部門】 水質調査、生物調査

■建設コンサルタントとは■
 社会・経済活動を支えるための基盤となる電気やガス、水道、道路、公共交通機関、必要不可欠な施設やサービス、機関、制度、仕組みなど、それがないと人々の社会生活が成り立たないものを「社会資本(インフラ)」と呼びます。そして、国や地方公共団体が公共事業によって社会資本を整備することを「社会資本整備」といいます。

「社会資本整備」は一般的には、事業主体である国や地方自治体などの発注者、建設コンサルタント、建設会社の三者が中心となって進められ、そのプロジェクト発注者の技術パートナーとして調査・計画・設計等の事業を支援する専門・技術サービス業を建設コンサルタントと称しています。

■建設コンサルタントの仕事内容■
 建設コンサルタントはクライアントのパートナーとして、建設事業をプロデュースしています。また、国や地方公共団体が地域の方々への説明責任を果たすための支援も行い、これまで蓄積した技術、知識、人材等のストックを最大限に活用し、技術開発を積極的に行い、責任ある立場で活躍することによって、公共事業の推進に貢献しています。

 近年、社会資本整備を取り巻く環境は様変わりし、都市や情報の高度化・多様化する中で、安心で豊かな暮らしを確保していくために、建設コンサルタントの役割はますます重要になっています。
国や地方公共団体のパートナーとして、適切かつ円滑に公共事業を執行する役割は大きいと私たちは考えています。

PHOTO

地域の方々の多くが望んでいる本当に必要な社会資本整備を行なうために、今、建設コンサルタントの役割がますます重要になっています。

本社郵便番号 693-0021
本社所在地 島根県出雲市塩冶町296番地3
本社電話番号 0853-25-3878
第二本社郵便番号 700-0975
第二本社所在地 岡山県岡山市北区今6丁目20-24
第二本社電話番号 086-246-2112
設立 1976年(昭和51年)11月
資本金 1,750万円
従業員 89名(2024年9月末現在)
売上高 11億4140万円(2022年5月末)
13億3202万円(2023年5月末)
10億8267万円(2024年5月末)
平均年齢 40.7歳
主な取引先 農林水産省、国土交通省、島根県、市町村、NEXCO西日本
沿革
  • 1976
    • 昭和51年11月 有限会社中国開発コンサルタントを設立
      昭和51年11月 本社を島根県簸川郡斐川町に置く
      昭和51年11月 代表取締役社長 米山 富雄 就任
  • 1988
    • 昭和63年6月 有限会社から株式会社に組織変更(資本金1,100万円)
  • 1989
    • 平成元年4月 岡山出張所を岡山県和気郡佐伯町に開設
  • 1991
    • 平成3年1月 商号を「株式会社カイハツ」に変更
  • 1995
    • 平成7年4月 岡山出張所を岡山市東古松に移転し、岡山営業所に改組
  • 1998
    • 平成10年4月 岡山営業所を岡山支店に改組
  • 2000
    • 平成12年9月 資本金を1,750万円に増資
      平成12年5月 岡山支店を岡山市北区中仙道へ移転
  • 2002
    • 平成14年6月 ISO 9001:2000 認証を取得
  • 2003
    • 平成15年3月 本社を出雲市天神町に移転
  • 2004
    • 平成16年7月 本社を出雲市駅南町に移転
  • 2006
    • 平成18年1月 代表取締役社長 福井 章夫 就任
      平成18年1月 本社を出雲市塩冶町に移転
  • 2020
    • 令和3年12月 事業活動に伴うCO2排出量のカーボン・オフセットを実施
      令和3年12月 岡山支店を岡山市北区今へ移転
  • 2022
    • 令和4年12月 本社増改築工事・新棟竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.4
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (3名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
あり
新入社員研修、建設コンサルタント技術者養成コース、ビジネスマナー研修
自己啓発支援制度 制度あり
あり
資格取得支援(講習会費用及び取得後更新費用補てん)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
あり
CDP(キャリア・ディベロップメント・プログラム)制度
キャリアアップ面談を毎年6月に実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山大学
<大学>
岡山理科大学、島根県立大学、九州産業大学、広島工業大学、香川大学、佐賀大学、信州大学、大阪工業大学、第一工業大学、鳥取大学、島根大学、東海大学、日本大学、福山大学、名古屋工業大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、大阪経済大学
<短大・高専・専門学校>
広島工業大学専門学校、松江工業高等専門学校、島根県立大学短期大学部、福岡国土建設専門学校

松江情報処理専門学院
出雲コンピュータ専門学校
国土建設学院

採用実績(人数)          2021年 2022年 2023年 2024年
        --------------------------------------------------------------------
大卒        1名   1名  1名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 4 0 4
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 4 0 100%
    2022年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp237961/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)カイハツ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)カイハツの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)カイハツと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)カイハツを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)カイハツの会社概要