予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2026卒向け会社説明会を2月12日より受付開始しています!ぜひお気軽にエントリーください!【説明会日程】・3月19日(水)・5月15日(木)・6月26日(木)【会場】〒060-0807 札幌市北区北7条西4丁目5番地1伊藤110ビル7F札幌駅 徒歩1分 / さっぽろ駅 徒歩5分 / 北12条駅 徒歩8分
在宅勤務は週に数日あり、退職金制度や社宅・家賃補助制度など福利厚生も充実しています。
400を超える医療機関様へ次世代システムとサポートサービスを提供しており、顧客第一の企業です。
医療機関に対しIT技術や製品、医療機関向けシステムの導入・運用サポートなどを提供しています。
「必要なスキルは入社後に一から身に付けられます」(N.K.さん/右)「モノづくりやプログラミングに興味がある方は特に楽しく働ける職場です」(Y.T.さん/左)
■ヘルスケアソリューション 営業部(N.K.さん/2024年新卒入社)私は、医事会計システムや電子カルテシステムを病院や診療所に向けて提案・販売している部門の営業を担当しています。“商材を売って終わり”ではなく、販売前の現状課題のヒアリングや調査、受注後の導入スケジュールの調整、医師への説明まで幅広い業務を担っています。入社後、まずはさまざまな先輩たちの商談に同席させてもらい、業務を手伝いながら営業への理解を深めました。1年目の秋からはお客様を担当させてもらい、単独で活動をするようにもなっています。やりがいを感じるときは、お手伝いした先輩の商談が受注につながったときですね。私も早く一人前になって自身の商談を受注へ導きたいです。当社には、大手メーカーが主催する研修に参加できるなど、知識やスキルを高めるための環境が手厚く整っています。私は文系学部から当社へ入社しましたが、知識がなくても業務になじむことができました。ITの知識が無くても、コミュニケーションを取ることが好きで会話のキャッチボールをしっかりと意識できるのならきっと成長できますよ!■ビジネスソリューション システム部(Y.T.さん/2023年新卒入社)私は、一般企業に向けたシステムを扱う部門で開発業務を担当しています。入社後、まずはプログラミング技術を身に付けるための社内研修を約2カ月間受講したのち、現在は企業向け社内ワークフローシステムのプログラミング業務やテスト業務をチームの一員として担当しています。仕事でやりがいを感じるときは、自身が書いたプログラムが狙い通りの動きを見せ、それをお客様が使ってくださっている光景を目にしたときに大きなやりがいを感じます。私の仕事は、チームで動いているため、誰にでも読みやすいプログラムを書くことが求められますが、配属されたばかりの頃はその方法がよく分からず苦労しました。2年目の今は、周りの先輩たちのアドバイスのおかげでスムーズな対応ができるようになりました。当社には、分からないことがあれば周りの先輩たちに何でも気軽に聞ける風通しの良さがあります。また、テレワーク制度が導入されており、私の場合は制度を活用して週の1/3程度は自宅で作業を行っています。通勤の煩わしさがなく、時間を有効に活用できるのがうれしいですね。
400を超える医療機関(病院、介護施設、薬局)様へIT技術や製品を提供させていただき、次世代システムとサポートサービスを提供してまいりました。また企業IT部門様向けには、北海道はもとより首都圏においても、お客様のニーズに合ったシステム提案・開発・保守と一連の作業を行っております。私たちはお客様に「満足」していただけるサービスやお客様との関係を踏まえ、「社員の意識向上、モチベーションの維持」を図り、全社員がお客様の立場に立って提案できる企業づくりを目指してまいります。アイ・ティ・エスは、これからも顧客第一主義を貫いてまいります。
男性
女性
<大学院> 北星学園大学、北海道大学 <大学> 小樽商科大学、北見工業大学、札幌大谷大学、札幌学院大学、札幌国際大学、中央大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道科学大学、北海道教育大学、室蘭工業大学 <短大・高専・専門学校> 札幌商工会議所付属専門学校、札幌情報未来専門学校、北海道情報専門学校、北海道武蔵女子短期大学
日本福祉リハビリテーション学院、北海道職業農玉開発大学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp238081/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。