予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社説明会は、3月に開催いたします。開催が決まりましたらお知らせし ますので、まずはエントリーください。
黒龍酒造はこれまでの歴史を大切に、変わらないために日々成長しかわりつづけます。伝統を守り続け、今もなお多くの人から愛され続けている蔵元です。
当蔵は、良水に恵まれた松岡の土地で、初代蔵元である石田屋二左衛門により、文化元年(1804年)に創業致しました。歴代の蔵元に受け継がれる「良い酒を造る」という信念を守りながら、黒龍酒造ならではの酒造りを追求しています。1975年には、大吟醸酒の市販化に成功。近年では、若者や女性をターゲットにした、低アルコールの甘口酒「貴醸酒」による幅広い日本酒の飲み方の提案や瓶内二次発酵にこだわったスパークリング日本酒など、今後の黒龍酒造はまだまだ進化を続け、日本酒の魅力を広く発信しています。黒龍酒造だからできること。歴史のある酒蔵が、どんどん新しいチャレンジをしていきます。「さすが黒龍」という評価をいただくために社員一人ひとりが責任を持って業務に携わっています。
1804年創業。
「ものづくり」の創造性を追求し、「日本酒」と日本酒をとりまく文化を提案します。
男性
女性
<大学> 富山大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、東京農業大学、金沢星稜大学、仁愛大学、中部大学、関西大学、滋賀大学、金沢工業大学、立命館大学、山形大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp238539/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。