最終更新日:2025/4/8

(株)ブレイン

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理

基本情報

本社
愛媛県
資本金
1,000万円
売上高
703.0百万円(2024年実績)
従業員
64名(パートナー含む)
募集人数
若干名

【愛媛から全国のユーザー様を高度な技術力でサポート!】

【会社説明会開催継続予定です。個別にも相談受付けます。】 (2025/04/03更新)

この度は当社のページをご覧いただきありがとうございます。

\ 会社説明会を開催していきます/

セミナー画面からの予約をお願い致します。
個別相談も受付けます。

◆実施内容
 会社案内、社内見学/その他
 当日、選考やテスト等は実施いたしません

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は11.3日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • やりがい

    議論を重ねて完成したシステムによってお客さまに喜んでいただけた時には、大きな喜びを感じられます。

  • 安定性・将来性

    弊社開発のパッケージシステムは、全国各地の事業者に採用され、業界トップクラスシェアを誇っています。

会社紹介記事

PHOTO
経験豊富なITのプロ集団!一人ひとりが自由な発想でアイデアを出し合いながら、愛媛の松山から全国のお客さまに向けたサービスを提供しています。
PHOTO
当社が手がけるパッケージシステム「DCBEE」は、全国の主要な地域のケーブルテレビ150局以上に採用され、業界トップクラスシェアを誇っています。

ネットビジネスの基盤システムを提供!松山から全国をリードするITプロ集団

PHOTO

お話をうかがった宮澤会長。今後は次世代のネットワークインフラとして幅広いIoTサービスと連携できる、暮らしに根ざした中核システムの展開も視野に入れているそう。

私たち「ブレイン」は、ソフトウェアシステム構築のITプロ集団を目指し、1995年に創設されました。愛媛県松山市を中心に、東京都港区、青森市、米子市、札幌市の拠点をネットワークで統合し、自社パッケージシステム「DCBEE」の企画・開発・導入・保守をメインに事業を展開しています。「DCBEE」は、顧客管理や申し込み契約管理、工事の進捗管理、機器制御、課金管理など、ネットビジネスの基盤システムに必要な機能を網羅したオールインワンパッケージ。インターネットやデジタル放送の本格的な普及といったIT業界の転換期に先駆けて、2004年よりケーブルテレビ事業者向けに提供をスタートしました。現在では全国各地の150局以上に採用され、業界トップクラスシェアを誇っています。

当社の創業メンバーは、大手コンピューターメーカーの大規模システムを手掛けた技術者たち。高い技術力と豊富な経験を武器に、自分たちの仕事に誇りを持って取り組んできました。地方の優秀な人材のスキルや繋がりを育て、全国をリードする組織を目指すという想いは、創業以来今も変わっていません。一人ひとりの社員がプロ意識を持ち、自由な発想でアイデアを出し合いながら企画・設計に取り組む環境はとても刺激的です。常に業界の最先端技術や情報を吸収しながら成長できますし、議論を重ねて完成したシステムによってお客さまに喜んでいただけた時には、大きな喜びを感じられることでしょう。

今後はAI、DX、5Gなどの新しい技術を取り入れた新機能を開発することで、ケーブルテレビ業界のさらなる発展へ貢献したいと思っています。さらにIoTサービスと連携したシステムの展開により、地域に密着したケーブルテレビならではの、より暮らしに根付いたインターネットサービスの提供も近い将来実現可能です。これからも地元である松山市から、東京システムセンターのメンバーや全国のパートナー企業とも一丸となって、新たな未来に挑戦し続けていきたいですね。
<代表取締役会長 宮澤明彦>

会社データ

プロフィール

ブレインは愛媛県松山市と東京都港区に拠点を構え、パッケージシステムである加入者管理システム(DCBEE)の企画開発導入支援をメインに事業展開しています。
このシステムは、全国のケーブルテレビ様向けに、顧客管理や工事管理、機器制御、課金管理など多様な機能を提供する統合管理システムです。

事業内容
パッケージソフトDCBEEの企画、開発、導入、運用支援、保守全般
本社郵便番号 790-0066
本社所在地 愛媛県松山市宮田町109-6
あいおいニッセイ同和損保 松山ビル5F
本社電話番号 089-998-2690
第二本社郵便番号 105-0001
第二本社所在地 東京都港区虎ノ門5丁目11-1
オランダヒルズ森タワーRoP 1006号
第二本社電話番号 03-5777-2466
設立 1995年 1月27日
資本金 1,000万円
従業員 64名(パートナー含む)
売上高 703.0百万円(2024年実績)
事業所 【松山システムセンター】
愛媛県松山市宮田町109-6
あいおいニッセイ同和損保 松山ビル5F

【東京システムセンター】
東京都港区虎ノ門5丁目11-1
オランダヒルズ森タワーRoP 1006号
コンセプト [BRAIN]is your best brain!
システム構築には、優秀な頭脳[ブレイン]が必要です!


激動の時代、自社のIT戦略をどう構築していくかは、非常に重要かつ難しい課題です。
方向性、タイミング、頭を悩ませる要素は多々ありますが、それらをひとつひとつ解決していくには、経験豊富なプロ集団の存在が心強い味方となるはず。
[ブレイン]では情報化の海に投げ出されたお客様に対し、豊富な実装経験をもとにITコーディネートを行い、高度な技術力でご要望にお応えします。
情報時代のITデザインは[ブレイン]にお任せください。
沿革
  • 1995
    • 1月:愛媛県松山市に「有限会社ブレイン」 設立
  • 1998
    • 1月:代表取締役:宮澤 明彦就任
      2月:東京都港区に東京システムセンター開設
  • 1999
    • 11月:米国業界動向視察(ニューヨーク、ラスベガス)
  • 2000
    • 6月:愛媛県松山市宮田町に松山システムセンターを開設
  • 2001
    • 7月:中国ソフトウェア開発パートナーとの取引開始
  • 2002
    • 1月:「株式会社ブレイン」に登記変更
  • 2004
    • 7月:CATV加入者管理システム(DIGITAL CableBase EE、以降DCBEE)開発、販売開始
  • 2005
    • 2月:東京システムセンターを港区虎ノ門に移設
      8月:CATV加入者管理システム「DCBEE」20社受注達成
  • 2008
    • 1月:CATV加入者管理システム「DCBEE」50社受注達成
  • 2009
    • 5月:第1回DCBEEユーザ会開催
  • 2010
    • 4月:新製品 BQR (Business Query Report) V3.0 for DCBEEを発表
      7月:新製品 DCBEE加入者サイトマイページを発表
  • 2011
    • 1月:「DCBEE」新聞事業へ展開開始
      6月:新製品 DCBEEモバイルを展開
  • 2012
    • 1月:DCBEEマイページクラウドサービスを開始
  • 2014
    • 1月:CATV加入者管理システム「DCBEE」100社受注達成
      7月:「DCBEE」MVNE事業へ展開開始
  • 2015
    • 1月:「DCBEE」電力小売事業へ展開開始
  • 2016
    • 4月:CATV加入者管理システム「DCBEE」130社受注達成
      7月:CATV技術ショー2016(東京国際フォーラム)にてセミナー開催
  • 2017
    • 3月:DCBEEユーザ様会員サイト開設、DCBEE通信 第1号 発刊
      7月:CATV技術ショー2017(東京国際フォーラム)にてセミナー開催
  • 2018
    • 1月:確定拠出年金(401K)制度開始
      6月:CATV加入者管理システム「DCBEE」140社受注達成
      7月:CATV技術ショー2018(東京国際フォーラム)にてセミナー開催
  • 2019
    • 2月:AWSを利用した商用サービスを開始
      4月:社内ワーキンググループ活動 第1回発表会開催
      6月:CATV技術ショー2019(東京国際フォーラム)にてセミナー開催
      11月:社内eラーニング制度利用開始
  • 2020
    • 4月:ブレインテレワーク制度開始
      7月:CATV技術ショー2020(オンライン)にてDCBEEを展示
      8月:CATV加入者管理システム「DCBEE」150社受注達成
  • 2021
    • 6月:CATV技術ショー2021(東京国際フォーラム)にてセミナー開催
  • 2022
    • 7月:ブレイン創立25周年(2020年1月にて)記念品贈呈しました
      7月:CATV技術ショー2022(東京国際フォーラム)にDCBEEを出展しました。
  • 2023
    • 7月:CATV技術ショー2023(東京国際フォーラム)にてセミナー開催
  • 2024
    • 1月:次世代パッケージシステムの開発着手
      7月:CATV技術ショー2023(東京国際フォーラム)にてセミナー開催

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (6名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
社外セミナーの受講
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学
<大学>
愛媛大学、松山大学、摂南大学

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
-----------------------------------------------------------------
大学院卒 1名   1名 
大卒   ―    ―   1名   1名   1名
採用実績(学部・学科) 農学研究科
理工学研究科
工学部
経済学部
経営学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 1 0 1
    2022年 0 1 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp238551/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ブレイン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ブレインの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ブレインと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ブレインを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ブレインの会社概要