最終更新日:2025/2/15

中部地下開発(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設

基本情報

本社
石川県
資本金
2,000万円
売上高
4億2900万円(2024年実績)
従業員
25名
募集人数
1~5名

【年間休日122日・完全週休2日制/勤務地金沢市・転勤なし/文理不問】調査・測量・設計・工事をトータルプロデュース!人工衛星解析もしています!

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

みなさん、こんにちは!中部地下開発/採用担当の能口です。
弊社のエントリー受付を開始しました。

インターンシップも受付ております。
興味のある方は、ぜひ、お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    個人の能力、特徴、希望を尊重しつつ、チームワークで仕事を進めていきます。

  • 安定性・将来性

    業務のほとんとが公共事業なので経営基盤が安定しています。自然災害対策が私たちのフィールドです。

  • 技術・研究

    たくさんの表彰・受賞実績があります。学会やフォーラムでの発表も豊富です。

会社紹介記事

PHOTO
地震や地すべり・土石流といった災害から守るために。建築物の安全のために。私たちの技術で地域社会の安全、安心に貢献していきたいと思っています。
PHOTO
資格取得や技術修得にチャレンジできるよう資格支援制度を設けています。講習会や研修に積極的に参加し、常に最新の技術を提供できるようこころがけています。

会社データ

プロフィール

私たちの仕事は、ただ単に地表面下の情報を収集するだけではありません。いかに人と自然を共生させながら、安全・安心な生活環境を描くか。それらの具体策を練り上げ、最適な方法論を提案するのが私たちの仕事です。
当社が地質調査から設計・工事まで、トータルで行える体制を整えているのも、そうしたプランニングやプロデュースを提案し、実行するためです。
積極的な学会発表や新技術へのチャレンジ精神を大事にしており、また、多くの業務表彰をいただいていることが私たちの励みになっています。

事業内容
・地質・土質調査及び解析、室内試験、原位置試験・探査
・砂防、治山、地すべり調査及び対策設計、対策工事
・人工衛星解析、モニタリング計測・観測
・森林土木測量、設計
・さく井工事、各種ボーリング工事、法面工事
本社郵便番号 920-0205
本社所在地 石川県金沢市大浦町ハ51-1
本社電話番号 076-237-5000
創業 1961年(昭和36年)1月
設立 1966年(昭和41年)3月
資本金 2,000万円
従業員 25名
売上高 4億2900万円(2024年実績)
事業所 本社: 石川県金沢市大浦町ハ51-1
能登営業所: 石川県輪島市門前町二又川16-65
福井営業所: 福井県福井市玄正島町15字21
主な取引先 国土交通省
農林水産省
防衛省
財務省
法務省
文部科学省

中日本高速道路(株)
北陸電力(株)
ENEOSグローブガスターミナル(株)
石川県農林業公社

金沢大学
福井大学
北陸先端科学技術大学院大学

石川県
福井県
石川県内市町
福井県内市町
沿革
  • 昭和36年5月1日
    • 創業
  • 昭和36年5月1日
    • 宮本地下開発工業所 設立
  • 昭和36年10月
    • 建設業登録 石川県知事許可
  • 昭和41年3月5日
    • 中部地下開発(株) 名称組織変更
  • 昭和51年10月
    • 建設コンサルタント業登録
  • 昭和56年12月25日
    • 福井営業所 開設
  • 昭和57年8月
    • 建設業登録 建設大臣許可(土木、とび土工、さく井、水道施設)
  • 昭和58年12月
    • 地質調査業登録
  • 平成11年3月
    • ISO9001認証取得
  • 平成12年4月
    • ISO14001認証取得
  • 平成20年5月
    • 石川県「企業の森づくり」協定締結
  • 平成28年4月1日
    • 白山営業所 開設
  • 平成31年4月
    • いしかわ版里山づくりISO認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 25
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (4名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
各種資格取得研修、安全教育研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得や講習会参加に関する費用補助制度(受験料・受講料、交通費などを支援)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
ISO社内資格制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
金沢大学、東京農工大学、福井工業大学、前橋工科大学
<大学>
金沢大学、金沢工業大学、秋田大学、大手前大学、山形大学、金沢学院大学

採用実績(人数)      2021年   2022年   2023年   
---------------------------------------------------
大卒    2名     -      -    
短大卒   -     -      -    
専門卒   -     -      -     
高卒    -     ー      -     
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp238580/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

中部地下開発(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン中部地下開発(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

中部地下開発(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
中部地下開発(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 中部地下開発(株)の会社概要