予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名高校受験部 英語科
仕事内容校舎サブ
私は大学生の頃、個別指導のアルバイトをしていました。分からなかったことが理解できた、テストの点数が上がったなど、生徒が笑顔で報告してくれる姿を見ると、とても嬉しかったんです。それが今の仕事を選んだきっかけです。そして、合同説明会で人事の方が、教育や生徒への思いを熱く語っておられて、その方はお子様を自社の塾に通わせているとのことで。その話がとても印象に残り、この会社に興味を持ちました。また、各地域のTOP校を目指し合格させるという強い思いに感銘を受け、実際に圧倒的な合格実績を持っていることにも魅力を感じました。
中学生の授業を中心に、小学生も担当しています。科目は英語です。小学生を受け持つ際は、会話表現や発音の基礎などを楽しく学びながら、文法項目を覚えてもらえるよう努めています。成績の分析、保護者の方との懇談なども行なっています。保護者の方は自分の子供の授業の様子が気になるもの。そのため、アプリを使って対話をするなど、生徒と保護者、両方とのコミュニケーションも大切な業務のひとつです。また、校舎サブとして、事務や管理業務などにも携わっています。
他の同期が続々と授業を持つなかで、私はなかなか担当を持てないでいました。模擬授業では緊張してうまく話せず、途中で止まってしまうことも多々ありました。そのため、他の先生の授業を聴講したり、先輩方からのアドバイスを参考に何度も練習しました。最終的にはその練習量が自信となり、最後までやり切れるようになりました。「君なら出来る」と授業を任せてもらえたときは、本当に嬉しかったです。最近たまたま授業を見ていただく機会があり、「成長したな」との言葉をもらった際は、感慨深かったです。そして、そんな努力が報われるのが、生徒の喜ぶ顔を見たり喜ぶ声を聞いたとき。嬉しさとともに大きなやりがいを感じます。
私がいつも心がけているのは、去年と同じ授業はしないということ。常により良い指導について考え、向上できるように努めています。この会社では、皆が本当にアツい気持ちを持っていて、とても情熱的。一人ひとりの生徒と真摯に向き合い、目標を達成することに努力を惜しまず取り組んでいます。だから私も常に高いモチベーションを保つことができているんだと思います。私にはまだまだ学ぶべきことも多くありますが、止まらず成長し続けられている実感もあります。これからもトライ&エラーを繰り返し、過去の自分を超えられるよう努力していきたいと思っています。
教師としての指導力の向上を常に考えています。どうすれば分かりやすいか、ミスしやすいところはどこなのかなど、生徒の答案や宿題ノートをチェックし、より良い指導方法の模索に努めています。目標の点数をとって、自信をつけてもらいたい。そのために全力でサポートしたいと思っています。また、今年から校舎サブとして業務に携わっているので、校長の支えとなれるよう自分に出来ることをもっと増やしていきたいです。やるべきことはたくさんありますが、目標が明確なので前向きに取り組めます。一つひとつこなしていくたびに成長を実感でき、楽しんで指導にあたれるのが有難く感じています。