最終更新日:2025/7/11

中部薬品(株)【V・drug/総合職】【バローグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ドラッグストア
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 専門店(食品・日用品)
  • 化粧品
  • 食品

基本情報

本社
岐阜県、愛知県

面接で必ず聞く質問って?

「将来のあなたをイメージしたい」(2025年5月3日)

PHOTO

面接は今までの経験のアピールの場という認識が一般的かと思います。
もちろんどんな面接でもある程度のアピールは必要ですが、本質的な部分はその人の性格を見たい。ということです。
例えば、どんな趣味をお持ちなのか。その趣味を継続できる理由は何なのか。どの瞬間にテンションが上がるのかなど
性格的な要素を見ていくことで、将来的なイメージをしていきます。
そのため弊社では性格を知るための質問は頻度が高くなっております。

またVドラッグでは会社説明会後に人事面談を設けております。ご自身の性格を上手くアウトプットできないなどの
お悩みにも寄り添っていきますので、まずはお気軽に会社説明会にご参加ください!お待ちしております!

対面面接・WEB面接で気をつけるポイントは?

対面開催とWEB開催で注意するポイントは異なります!(2025年5月3日)

PHOTO

対面開催:とにかく時間厳守です。早く到着しすぎることも礼儀ではありませんが
一番避けるべきは遅刻です。また交通機関の乱れ等で間に合わない場合は事前に連絡を必ずしましょう。
電車のなかでもメールやLINEでの報告はできるかと思いますので、実施したほうが企業側は安心できますし
報連相ができる人材として評価が上がる可能性もあるかもしれません。
WEB開催:対面よりか表情がわかりにくい場合があるので少し笑顔を大げさにしてみるなどがおススメです。
また表情のなかでも目線に注意です。事前準備したものをPC周りに用意している方がいるかと思いますが
目線がカメラと大幅にズレると企業側もわかってしまうのであくまでも自然にやってみてください(笑)

Vドラッグでは会社説明会後に人事面談を実施しています。面接ではありませんので和やかな雰囲気で
お話しいただけますよ!まずは会社説明会に参加してVドラッグのことを知ってみてくださいね!

就活で陥りがちな失敗例を教えて

「ウサギとカメ」のウサギに注意!(2025年5月3日)

PHOTO

近年就職活動の早期化の傾向から学生様の就活に対する意識が高まり、早期に就活を始める方が増えています。
そのなかで早くに出会った数社のイベントに参加したことによって満足して、足を止めてしまうケースも増えています。
そして数か月後に不安になり、結果的に長く就職活動をすることになってしまうと大変ですよね!
ここでお伝えしたいことは数社のイベント参加で満足な情報を得たと錯覚するのはキケンということです。
ぜひ自分の世界を広げるためにも多くの企業に触れてみてくださいね!
Vドラッグでは会社説明会後の面談時に気になること・不安なことを直接聞ける機会があるので
選考を受けていく過程で企業理解が深まっていきますよ!
まずはお気軽に会社説明会にご参加ください。ご参加お待ちしております!

履歴書・エントリーシートで趣味や特技を聞くことで、何を見てるの?

モチベーションの変遷を知りたいと思っています!(2025年4月11日)

PHOTO

趣味や特技などご自身の興味のあることに対する関り方や向き合い方を知ることによって
当社の業務の中でこの部分に熱中してくれそうだなといったイメージを持ちたいと考えています。
趣味や特技の種類は何でも大丈夫!どこに熱中できるかをしっかりと自分の言葉にできれば、面接官もあなたのことをよく知れると思いますよ!
例えば・・・
スポーツ観戦や映画鑑賞、読書などは熱中できるポイントがわかりやすいですね!
ちなみに私の趣味はスポーツ観戦ですが、周りの人たちと一つのことに熱中できる時間が楽しいと自覚しております。
そのためチームで働くドラッグストアとの親和性は高いと思っています。
このように自分にマッチしている仕事なのかを確かめるためにも、趣味・特技を記載してください!
Vドラッグでは人物重視の採用を行っておりますので、面談時にたくさんお話ししましょう!

「学生時代に頑張ったこと」と自己PRの違いは何?

ガクチカは「経験」、自己PRは「結果」です!(2025年4月10日)

PHOTO

学生時代に頑張ったこと、いわゆるガクチカはその経験をすることとなった経緯を明らかにしましょう。
例えば、「○○な性格から〇〇にチャレンジしたいと思った」など自分ならではの体験にすることが大切です。
そしてその経験から得た成果や成長の流れを着地点にするとわかりやすいと思います。
自己PRに関しては現在の自分の強みを存分に記載しましょう。その際に上述した「ガクチカ」の内容を踏襲して記載するとオリジナリティを作れますよ!
過去の「ガクチカ」があるからこそ今の「自己PR」があるという考え方で作成してみてください!
そして、Vドラッグは皆さんのガクチカを尊重します。人物重視の採用を行っておりますので、ぜひご参加くださいね!

アルバイト経験や学業、サークル活動…どれをアピールすべき?

経験の大小は気にしなくて大丈夫!!(2025年4月10日)

PHOTO

アルバイトや学業、課外活動などすべてがあなただけの特別な経験です。
例えば何かで1位を取ることは確かにすごいですが、それがすべてではありません。
大切なのは「なぜその経験をすることになったのか」と「その経験から何を得たのか」です。
エピソードを選ぶときはは今の自分の強みに関わるものが良いかと思います。
そのためには自分の強みを言語化することから始めてみてください。
流れとしては以下の通りです。
自己分析→強み・弱みの選出→強みに関わるエピソードを選ぶ→現在の自己PR

Vドラッグでは選考に進む前から様々な質問をしていただくことが可能です。
気になる点、不安な点がございましたらお気軽にお問合せください!!

トップへ