最終更新日:2025/5/2

(株)センチュリー21・ジャパン【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 不動産
  • サービス(その他)
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
資本金
517,750,000円
売上高
3,850百万円(2024年3月期)
従業員
102名
募集人数
1~5名

【伊藤忠グループ/不動産仲介業のフランチャイズ店舗を経営支援】広告支援、研修サポート、ITツール推進、他各種イベントの運営等 #年間休日122日#業績安定#東京配属

26卒WEB説明会の日程を随時追加中!セミナー画面をご確認ください! (2025/04/08更新)

26卒 新卒採用を開始しております。

説明会情報や最新の情報はエントリーした方優先でご案内しますので、
まずはエントリー、説明会参加をご予約ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    働き方改革を背景に、当社も仕事とプライベートとのバランスを心掛けています。

  • 安定性・将来性

    平均勤続年数10.9年と、高い従業員定着率が自慢です。それぞれがチームでタッグを組み活躍しています。

  • 戦略・ビジョン

    お客様の夢や目標を叶えるため、「卓越したカスタマー エクスペリエンス(顧客体験)」を提供しています。

会社紹介記事

PHOTO
あなたのなりたい将来像は何ですか?あなたが迎える未来は、なりたいと強く思う気持ちが形作っていく。

個人のスキルアップと協力しあうチームで、加盟企業の成長を支援する。

PHOTO

一人じゃない未来、あなたを待っている人がきっとそこにいる。

当社は約1,000 店舗に及ぶ不動産企業の事業経営支援を行うフランチャイズ本部です。
それぞれの企業の経営課題はきわめて多岐に及びますが、
当社が約40年間にわたり継続してきた支援実績を活かし、
それぞれの課題に最適なソリューションを導き出すことを日々求められています。
当社の社員には、臨機応変で柔軟な思考力と、企業経営者との信頼関係を築く人間力が必要とされます。
新しいことを知ることへの好奇心を持ち、人とのお付き合いに楽しさを感じられる、意欲溢れる方の入社を心から期待しています。


センチュリー21は1971年にアメリカで誕生し、世界最大級の不動産ネットワークへと成長しました。
そして、当社、株式会社センチュリー21・ジャパンは1983年に日本本部として設立され、1000店舗に及ぶ不動産企業を加盟店とした
『不動産フランチャイズの“本部業”』を事業の柱としています。
CENTURY 21のブランド力、全国の加盟企業がそれぞれの地域に深く根ざしておられること、
加盟企業同士がノウハウを共有し切磋琢磨できる関係性を築いておられることが当社の強みです。

株式会社センチュリー21・ジャパンは1983年の会社設立以来、
国内約1,000店舗の不動産企業が加盟する国際ブランドフランチャイズの日本本部として、加盟企業の経営支援を行っております。
また、不動産業界トップクラスの知名度を活かしたネットワーク展開はもちろんのこと、当ブランドならではの国際取引の拡大、積極的なデジタル・AI技術の導入やサステナビリティ経営の普遍化を目指しております。今般、将来に向けたフランチャイズの持続的成長を図る為、加盟企業の経営支援を行う能力・意欲あるコンサルタントの増員を行います。

会社データ

プロフィール

【伊藤忠系列/不動産仲介業のフランチャイズ店舗を支援】

■全国のセンチュリー21加盟店舗を経営支援し、加盟店の業績アップのお手伝い。
■広告支援、研修サポート、ITツール推進、他各種イベントの運営等。




◇◆◇◆◇私たちの取り組み◇◆◇◆◇
株式会社センチュリー21・ジャパンは1983年の会社設立以来、
国内約1,000店舗の不動産企業が加盟する国際ブランドフランチャイズの日本本部として、加盟企業の経営支援を行っております。

また、不動産業界トップクラスの知名度を活かしたネットワーク展開はもちろんのこと、
当ブランドならではの国際取引の拡大、積極的なデジタル・AI技術の導入やサステナビリティ経営の普遍化を目指しております。
今般、将来に向けたフランチャイズの持続的成長を図る為、加盟企業の経営支援を行う能力・意欲ある社員の増員を行います。


◇◆◇◆◇入社後の待遇◇◆◇◆◇
入社後は、先輩社員からの丁寧なOJTと豊富な研修コースからの学びをこれまでの経験にプラスし、実践の場で活かして頂きます。
また、知識の不足や増強したいスキルの学びをバックアップする環境であり、
希望者はリスキリング制度を活用し、
中小企業診断士など経営支援に寄与する資格取得・スキル向上を目指して頂くことが出来ます。

事業内容
【不動産仲介業のフランチャイズ本部】

1. フランチャイズ加盟店の募集
2. フランチャイズ加盟店の経営者、管理者並びに営業スタッフに対する教育・研修
3. 各種情報システムの提供
4. マスメディア並びにウェブによる共同広告の実施
5. 加盟店及び加盟店の顧客に対する金融・保険サービスの斡旋
6. 加盟店をバックアップするための各種サービス業務の実施
本社郵便番号 107-0061
本社所在地
東京都港区北青山2-12-16 北青山吉川ビル7F
本社電話番号 03-3497-0021
設立 1983年10月21日
資本金 517,750,000円
従業員 102名
売上高 3,850百万円(2024年3月期)
事業所 東京本社
関西支店
北海道支店
中部支店
九州支店
仙台オフィス
業績 売上高 3,850百万円 経常利益 985百万円 2024年3月期
売上高 3,797百万円 経常利益 925百万円 2023年3月期
 
株主構成 伊藤忠商事株式会社 48.44%
中央日本土地建物株式会社 6.82%
三井住友信託銀行株式会社 4.87%
主な取引先 フランチャイズ加盟店
関連会社 伊藤忠商事株式会社
平均年齢 47.7歳
サステナビリティについて 21世紀に入り、私たちは現在の繁栄のみならず、未来に持続する世界の実現に真剣に向き合うべき成熟の時代を迎えています。

企業の存在も、サステナビリティを前提とした事業活動を行うことにこそ、その価値があるものとされています。

当社は、国内最大級の不動産フランチャイザーとして、フランチャイズ加盟店舗に従事する「不動産のプロフェッショナル」の育成に努めることにより、地域の人々が安心して良質な不動産取引を行うお手伝いをさせて頂き、人々の生活基盤の維持と住み続けられるまちづくりに貢献して参ります。

また、不動産フランチャイズ事業の拡大を通じて、不動産流通市場活性化の一翼を担い、重要な社会資本である既存住宅の活用とその価値の維持を図ることにより、住宅の長期利用を促進し、地球環境に適合する持続可能な社会の実現に寄与して参ります。

代表取締役社長 園田陽一
ワークライフバランス 働き方改革を背景に、当社も仕事とプライベートとのバランスを心掛けています。
残業は少なく、有給休暇取得を推奨する文化があり、on/offのメリハリを付ける社員が目立ちます。
offの時は趣味のダンスやフィッシングに打ち込む社員、家族との時間を大切にしている社員、
スキルアップのための学びに励む社員など様々で、プライベートで受けた良い刺激をエネルギーに、
職場でもイキイキと主体的に仕事に取り組むメンバーばかりです。
カスタマー ファースト お客様の夢や目標を叶えるため、最高のサービスを通じて
「卓越したカスタマー エクスペリエンス(顧客体験)」を提供しています。

また、「カスタマーファースト(顧客第一主義)」をモットーに人とのつながりを大切にして参りました。

これからもお客様に住まいを通じて人生を輝かせるお手伝いを行う加盟企業の支援に情熱を傾けて参ります。
高い従業員定着率 平均勤続年数10.9年と、高い従業員定着率が自慢です。
それぞれが個々の経験と強みを活かし、チームでタッグを組み活躍しています。

研修制度も充実しており当社が加盟企業に提供している研修の受講が出来るほか、
提携する外部研修サービスも活用できるので安心して働くことができます。
メンバーの多様性 当社の社員において、男女比はほぼ5:5、様々なキャリアを経て当社に入社されたキャリア採用社員も多く、
メンバーは自由で多様性に富み、互いの違いを認め合うカルチャーも整っています。

それぞれの個性を最大限に活かし互いに切磋琢磨しています。
工夫された働き方 リモートワークとスライドワークを適宜活用し、
加盟企業の皆様へのサービス提供には引き続き心のこもった対応をしていくために創意工夫をしています。
グループ内イベント 定例イベントが多くグループ全体で加盟企業の業績を称え盛り上げています。

・半期に一度の表彰式
・1年間の業績を加盟企業単位と加盟企業従事者個人で競い合う年間表彰
・米国(ラスベガスなど)で国際コンベンションを開催
沿革
  • 1971年
    • 世界最大級の不動産ネットワークの誕生。アーサー・バーレットとマーシュ・フィッシャー、2人のアメリカ人が描いた世界最大級の不動産ネットワークへの夢。それがセンチュリー21の始まりでした。
      FCネットワークはわずか17店舗でスタートしました。その後3年で店舗数を全米で1,000まで増やしました。
  • 1975年
    • 全米NO.1の不動産ネットワークへと急成長。アメリカンドリームの歴史に新たな1ページを刻みました。
  • 1983年10月
    • 伊藤忠商事がセンチュリー21と提携し、当社が設立されました。
  • 1984年7月
    • 首都圏にてグループ最初の加盟店12店舗が一斉にオープンしました。
  • 1986年
    • 加盟店舗数 100店舗突破。
      第一回ジャパンコンベンション開催しました。
  • 1988年
    • 加盟店舗数 200店舗突破。
  • 1990年
    • 関西圏への進出。日本最大のネットワークへ。その優れたシステムは地域性が強いと言われる関西の不動産業界にも受け入れられ、着実に店舗数も増加させていきました。大手不動産チェーンをしのぎ、関西圏でもNO.1の不動産ネットワークをゆるぎないものにしています。
  • 1999年
    • 中部圏に進出。
      より多くのお客様からの信頼にお応えするための企業スローガンとして、『お客様主義宣言』を提唱しました。
  • 2000年
    • 加盟店舗数 400店舗突破。
      ケイン・コスギさんをイメージキャラクターとして採用をはじめました。
  • 2001年
    • グループ内のエクストラネット“21net”を構築。
      11月21日 日本証券業協会に店頭登録
  • 2002年
    • 九州圏に進出。
      日本NO.1の不動産ネットワークに向け、更なる一歩を踏み出しました。
  • 2005年
    • 加盟店舗数 600店舗突破。
  • 2008年
    • 加盟店舗数 800店舗突破。
  • 2011年
    • 現キャラクターセンチュリワン君が誕生しました。
  • 2012年
    • 北海道に進出し、日本全国に店舗展開へ。
      「中古住宅」+「リフォーム」の新サービス「リボーン21」の取り扱い開始しました。
  • 2013年
    • センチュリー21グローバルサイト開設しました。
  • 2014年
    • センチュリー21レディスゴルフトーナメント開始しました。
      センチュリー21接客グランプリ開始しました。
  • 2016年
    • 加盟店舗数 900店舗突破。
  • 2017年
    • FCコンサルティング室開設。(※現在:FCコンサルティング部)
      AI取り込み君for売買サービス開始。
  • 2018年
    • 新VI(ヴィジュアルアイデンティティ)を発表。
      初代センチュリー21ガールとして伊原六花さんが就任。
      リースバック「売っても住めるんだワン」サービス開始。
  • 2019年
    • リフォームシミュレーター21サービス開始。
      35周年キャンペーン実施。
  • 2020年
    • YouTubeチャンネル「不動産CHANNEL」を開設。
  • 2021年
    • 2代目センチュリー21ガールとして稲村亜美さんが就任。
      センチュリー21応援隊長としてとしてクレヨンしんちゃんでおなじみの野原しんのすけくんが就任。
      「シニア住まいる21」サービス開始。
  • 2022年
    • 東京証券取引所の市場再編により、スタンダード市場に上場。
      日本情報クリエイト株式会社の「電子契約システム」提供開始。
  • 2024年
    • センチュリー21イメージキャラクターとして堀田茜さんが就任
      センチュリー21イメージキャラクターとして草薙剛さんが就任
      キッザニア甲子園に「不動産会社」パビリオンを出展

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (10名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
広島大学
<大学>
早稲田大学、大阪大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、創価大学、中央大学、帝京大学、日本大学、一橋大学、明治大学、国際基督教大学、専修大学、東海大学、青山学院大学

採用実績(人数) 2021年
-――――――――
院卒 1名
大卒 2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp238720/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)センチュリー21・ジャパン【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)センチュリー21・ジャパン【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)センチュリー21・ジャパン【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)センチュリー21・ジャパン【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)センチュリー21・ジャパン【東証スタンダード上場】と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)センチュリー21・ジャパン【東証スタンダード上場】の会社概要