予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
はじめまして!植田建設工業(株)採用担当です。 皆様にお会いできるのを楽しみにしております。 当社は、入社試験などは実施せず、人物や熱意重視の面接のみです。 内々定まで最短2週間(面接日によっては3週間になる場合もございます。) また、学部/学科は問いません。体育会系も歓迎します。 日程が決まり次第随時日程更新いたします。
奨学金返済支援50%や出張手当月10万円以上など手当が充実しています!
30代の平均年収600万円以上若手から稼げる環境です!
創業50周年を迎え「明石海峡大橋」や「種子島のロケット台」などの施工にも関わっています!
植田社長と佐藤さん。和やかな雰囲気で社風の良さを実感できる一コマに。「若いうちは色々なことに挑戦を。私も学生時代はバックパッカーとして世界を巡りました」と社長。
【橋梁・プラントなど鋼構造物施工のエキスパート】当社が得意とするのは長大橋やプラントなど「鋼構造物」と呼ばれる大型案件で、施工計画の立案から工法選定、人員確保、施工に加え、完成後の点検・保全・維持管理まで一気通貫で担っています。これまで手掛けた案件は日本全国で5,500件以上!業界では「鋼構造物といえば植田建設工業」と称される認知度を誇っています。(代表取締役社長/植田 浩行)【多くの人に役立つ仕事に携わる責任、誇りを実感】建築科で学んだ知識を生かしたいと施工管理の道を選び、鋼構造物というダイナミックな案件に携われる当社に入社しました。約3年間は橋梁に携わり、主に耐震補強工事の施工管理を経験。その後、プラントに移り、新設・更新両方の工事に携わっています。橋梁の耐震工事は派手な仕事ではないですが、いざという時に人命を守る役割を担っていると思うと身が引き締まり、自分の仕事に責任を感じます。一方、プラントは大手企業の生産力増強にかかわる案件が多く、自分もその一翼を担っているという誇りを実感。若手のうちから大きな仕事を任せてもらえたからこそ、着実に成長できたと自負しています。(入社7年目 プラント工事部/佐藤 太泰)【この仕事の魅力は何ですか? 社長、若手社員が答えます】《植田社長》クライアントと実際に工事を担う協力会社の間に立ち、双方をつなぐのが当社の役割。建設現場の司令塔として一人前になるのは容易ではないですが、技術だけでなく気配り・目配り・心配りを学び、人として成長できるのがこの仕事の魅力でしょうね。《佐藤さん》私もそう思います。1年目は右も左もわからず苦労しましたが、少しずつ協力会社の方々にも認められ、ベテランの方から「よく頑張っているな」と声を掛けてもらえるように。粘り強く取り組めば、必ず結果が付いてくると思います。
植田建設工業は、設立50年へ向け、鋼構造物架設のエキスパートとして、その誇りを持ち続けるための挑戦を続けています。安全性・優れた品質・コスト低減・納期遵守等、それらをあたりまえと言えるよう確実に実行し、更なる信頼の輪を拡げる努力を惜しみません。長大橋架設・橋梁補修及びプラント建設から、機械設備据付まで幅広い信頼の施工実績で社会とそれらを支える企業をサポートしています。
創業50周年を迎える当社は全国で名だたる鋼構造物を施工。「明石海峡大橋」や「種子島のロケット台」。震災の復興シンボル「気仙沼湾横断橋」の施工にも関わっています。
男性
女性
<大学> 近畿大学、徳島大学、大阪工業大学、大阪大谷大学、追手門学院大学、神戸学院大学、鹿屋体育大学、びわこ成蹊スポーツ大学、朝日大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp238749/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。