予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名生産技術室・経営企画室 兼任
勤務地新潟県
仕事内容社内外との研究、実験を行い、新技術を開発
環境都市工学を学ぶ中で街をかたちづくる材料のひとつである鉄骨に興味を持ったのが入社のきっかけです。もともと地元・新潟県内で鋼構造に携わる仕事に就きたいと考えていたのですが、企業研究を進めると藤木鉄工は全国区の大規模な物件に携わっており、Sグレード認定工場など高い技術を有することを知りました。これほどの規模で自分の求める条件にぴったり当てはまる企業は他にないと思い、迷わず入社を決めました。
入社後、鉄骨製品の重量を算出する業務などを経て、現在は技術検証・開発などに携わっています。必要に応じて各種の施工試験を実施するほか、当社の生産技術室、大学、他メーカー様との共同研究を行います。例えば施工試験では、効率よく確実に実験を行うための実験計画の立案に始まり、必要な材料の発注や人員の手配、実験に向けた進捗状況の確認や、まさかのトラブル発生に備えた代案の用意など、全面的に私が整えます。大変ではありますが、手応えのある仕事です。何か疑問や不安が生じれば、頼れる上司や鋼材への熱量が高い顧問にすぐ相談ができるので、心強いです。
実験や研究を通して新たな気づきや発見があるのが、やりがいになっています。大学の研究者や他メーカーの方など、自分たちとは異なる視点からの意見が新鮮で、こうした意見交換や年1回の建築学会での発表などからさまざまな刺激を受けることができますし、豊富な知識も得られます。さらに試験での合格も、やりがいであり喜びです。お客様からのご依頼に基づいて、Sグレードを証明する試験を行うもので、当社の技術力と信頼をより高めることにつながっています。また当社では新技術の開発にも積極的に取り組んでおり、新しい溶接法の確立はほぼゼロからのスタートだったので途中心が折れそうになりましたが、今となっては良い経験です。
これからもさらに経験を積み、知識を増やして「頼られる技術者」を目指します。この仕事をしていてあらためて思うのは、経験や勉強の積み重ねによってしか得られないことがある、ということです。これまでも年々、資格取得などにチャレンジしてきましたが、これからも地道に努力を重ねていこうと思います。仕事を充実させるのと共に、プライベートも楽しく充実させられるよう、頑張ります。働きやすい環境がある当社だからこそ、それが可能です!
興味を持ったらまずアプローチをしてみてください。仕事に必要とされる知識は入社後に学べるものですし、想像もしていなかった面白さややりがいが見つかるかもしれません。私は入社するまで、当社の橋梁部門を志望していました。希望とは違う配属先となったわけですが、今では仕事に面白さを感じていますし、広い視野を持つことで新たな出会い、発見があることを学びました。大変な時期だと思いますが、息抜きも忘れずに!そして、もし私たちの仕事に興味を持ってくれたなら、ぜひ当社に来てください。生産技術室では、志を持った新しい仲間が増えることを期待していますし、この記事を通して一緒に仕事ができる人が一人でも増えれば嬉しいです。