最終更新日:2025/3/12

(株)エツミ光学

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ガラス・セラミックス
  • 精密機器
  • 自動車・自動車部品
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
福井県
資本金
3,000万円
売上高
23億8400万円 (2024年6月決算)
従業員
男性93人 女性109人 計202人 (2024年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

♯働く職場は快適! ♯1時間ごとの時間休制度あり 『越前大野から未来を創るテクノロジー』真空蒸着の高い技術力を活かし、開発・蒸着・加工までを行っている会社です。

  • My Career Boxで応募可

3月は毎週説明会開催! オンライン・現地を選べます! 環境の良い職場見学にぜひお越しください! (2025/02/14更新)

伝言板画像

弊社のページをご覧いただきありがとうございます。

応募前に、会社見学・説明会にお越し下さい。

越前大野で一緒に働きましょう!

皆さまの御応募をお待ちしております。

社内の様子がわかるエツミ光学のInstagramがあります。

是非参考にして下さい!
https://www.instagram.com/etsumi_opt_recruit/

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は12日と多く、休暇を取得しやすい環境です。有給休暇取得率79%!!

  • 制度・働き方

    時短勤務や産休・育児休暇の取得実績があり、福利厚生も充実しています。

会社紹介記事

PHOTO
真空蒸着とは真空中で金属や化合物などを電子ビーム等で加熱蒸発させ、蒸気を物体表面に薄膜状につけることです。
PHOTO
安定した業績を背景に採用を継続しているエツミ光学。2021年3月に、田野工場の業務を大野工場に移転し、更なる連携を深め、前進していきます。

業界屈指、真空蒸着のスペシャリスト集団 ~元気で明るい職場です!~

PHOTO

創立50周年を迎え、永年勤続表彰者の表彰式を行いました!

当社はサングラスレンズのミラーコートから始まり、真空蒸着という技術を使ってあらゆることに挑戦してきました。「技術力」と「開発力」。それが当社の特徴であり強みです。現在は、金属やプラスチック、布など他素材とコラボレーションし、新たな商品を開発し、様々なお客さまのニーズに応えています。
 今回は、当社をより知っていただきたく、当社の社員に会社の雰囲気や仕事のやりがいについて語ってもらいました。

【仕事のやりがい、魅力】
 私はサングラス製造部に所属しています。仕事にやりがいを感じる時は自分が作ったサングラスをかけている人がテレビに出ていたり、自分が作った新型のサングラスの量産が決まった時です。工夫すればサングラスだけでなく、色々な加工もできるので、幅広い仕事が可能ということもまた、魅力の一つです。

【会社の雰囲気】
エツミ光学では忘年会など様々な行事があります。その一つひとつが盛り上がり、社員も皆仲良く楽しい時間です。一転して仕事中は、とても真面目で上司の人達から熱いものを感じます。全力で仕事をして、全力で楽しむとてもいい会社だと思います。また今まで思っていた油ばっかりの工場現場のイメージとは正反対に、整理整頓や掃除がしっかりされていて気持ちのいい職場です。

【学生へのメッセージ】
エツミ光学では一人ひとりをしっかり見てくれて、良い所は褒めてくれるし、悪い所もしっかり指導してくれます。また、人としても成長できる機会をもらえると思います。エツミ光学に見学に来ていただくと、より興味が湧くと思います。

会社データ

プロフィール

 エツミ光学は真空蒸着という技術を使ってガラスやプラスチックなどの製品に薄膜を蒸着し、製品に付加価値をプラスしてお客様に提供している企業です。
 長年培った、信頼性のある高い技術力、開発力を原動力に、これからもお客様が求める「より良いもの」を作っていきます。

事業内容
【主な商品用途】
・サングラスレンズ
・液晶パネル
・車載ヘッドアップディスプレイ
・センサ部品
・プロジェクター
・スマートフォン、携帯電話
・腕時計
・デジタルカメラ
・オーディオ
・遊戯関係部品
・ヘルメットシールド
・OA機器
・電磁波シールド
・照明器具

【主な取引先】
 メガネ関係、車載関係、光学部品関係 各商社 他

PHOTO

社長:小林和宏

【鯖江本社】郵便番号 916-0004
【鯖江本社】所在地 福井県 鯖江市 糺町 21-4-8
(本社に従業員はいません 業務は主に大野工場で行っています)
【鯖江本社】電話番号 0778-51-2335
【大野工場】 912-0437 福井県大野市中据32-10-7
TEL 0779-66-2434 FAX 0779-66-4287
【田野工場】 912-0827 福井県大野市田野54-11 TEL0779-66-2522
設立 1973年7月4日
資本金 3,000万円
従業員 男性93人 女性109人 計202人 (2024年10月現在)
売上高 23億8400万円 (2024年6月決算)
事業所 【大野工場】 福井県大野市中据32-10-7
【田野工場】 福井県大野市田野54-11
新卒採用状況 2025年 2名(高卒 2名)※予定
2024年 3名(大卒 1名 高卒 2名)
2023年 8名(大卒 2名 短大 1名 高卒 5名)
2022年 9名(大卒 3名 高卒 6名)
2021年 7名(大卒 1名 短大・専門 2名 高卒 4名)
2020年 7名(短大卒 2名 高卒 4名   既卒1名)
2019年 5名(短大卒 2名 高卒 3名)
2018年 7名(高卒 7名)
労働組合あり 従業員が働きやすい環境を整える為、労使間で協議し、よりよい待遇を目指しています。組合の行事も様々あり、皆で参加し、交流を深めています。
平均年齢 36歳
住宅補助 対象者:通勤距離 30km以上の独身者
月々家賃の半額(上限30,000円)を補助します
誕生日休暇 誕生日の月内の希望日に誕生日休暇(有給)がとれます。
育児休業5日間有給 育児休業取得の場合、連続した5日間は有給となる制度があります。
今までは、女性の育休取得率は100%でしたが、5日間の有給制度が導入されるようになってからは、男性も積極的に育児休業を取得し、育児に参加しています。
奥様からも、大変喜ばれております。
社内行事 新入社員歓迎会・社員旅行・納涼会・忘年会(温泉1泊)
費用は、全額会社負担です。
 2023年 東京2泊3日
 2024年 金沢日帰り
 2025年 伊勢長嶋1泊2日(予定)
慶弔見舞金 結婚祝金・出産祝金・病気見舞金・弔慰金・永年勤続表彰
結婚祝金・休暇 結婚祝金(勤続3年以上 30,000円  勤続3年未満 20,000円)
結婚休暇(有給)5日
更に、労働組合より、会社とは別で御祝金がでます
出産祝金 出産祝金 20,000円
入院補償 病気で入院時、実費補償あり(別途 規定あり)
会社見学 随時受付しています
希望日の2日前までに御連絡下さい
沿革
  • 1973年
    • (株)朝竹レンズを設立(鯖江市・大野市)
      眼鏡フレーム・サングラスフレーム製造
      サングラス用硝子レンズ加工・サングラス玉込仕上げ他
  • 1976年
    • 「(株)エツミ光学」に社名を改称
      鯖江本社にてサングラス用プラスチックレンズ・アクリル製単焦点眼鏡レンズの製造開始
      大野工場(現田野工場)にてコート開始
  • 1980年
    • 鯖江本社にてリーディンググラスの製造開始 ヒット商品
  • 1982年~1997年
    • 1982年 大野工場増築(コート工場)
      1984年 大野工場増築(事務所)
      1986年 鯖江本社増築(事務所)
      1989年 大野工場増築(製造)
      1997年 大野工場南側増築
          眼鏡レンズ以外の製品へコーティング開始
          (SONY製品)
          コート「NOC」中型自動真空薄膜形成装置導入
  • 1999年~
    • 1999年 大野工場西側増築
           コート「HMC-2200」大型蒸着機導入 
      2000年 コート「CES」連続式真空薄膜形成装置導入(2台)
      2021年 中据工業団地にて工場新築工事着工
  • 2002年
    • 中据地区工場を「大野工場」として操業開始(コート部門等)
      コート「CES」連続式真空薄膜形成装置導入(2台)
      田野地区工場は「田野工場」としてサングラス生産管理
      大野工場「CES」連続式真空薄膜形成装置導入(1台)
  • 2003年
    • 大野工場 「SID」多層真空薄膜形成装置導入(1台)
           「CES」連続式真空薄膜形成装置導入(1台)
  • 2004年~2006年
    • 2004年 大野工場「CES」連続式真空薄膜形成装置導入(1台)
      2005年 中据工業団地土地購入
      2006年 大野工場「CES」連続式真空薄膜形成装置導入(1台)
                増築工事着工
               「CES」連続式真空薄膜形成装置導入(1台)
  • 2007年
    • 大野工場 「CES」連続式真空薄膜形成装置導入(2台)
           超音波洗浄装置(9層式)導入(1台)
           増築工事完了・操業開始
           「CES」連続式真空薄膜形成装置導入(2台)
           「CES」連続式真空薄膜形成装置導入(2台)
  • 2008年
    • 大野工場 CR改築工事着工・完了
          「CES」連続式真空薄膜形成装置導入(2台)
          「CES」連続式真空薄膜形成装置導入(2台)
          「BMC」精密真空薄膜形成装置導入(3台)
      田野工場 二眼自動加工機導入(1台)
           C02レーザーマーカー導入(1台)
  • 2009年
    • 大野工場「CES」連続式真空薄膜形成装置導入(2台)
      田野工場 二眼自動加工機導入(2台)
  • 2010年~2011年
    • 2010年 大野工場 高精度貼付装置導入(2台)
          「BMC」精密真空薄膜形成装置導入(1台)
           田野工場 二眼自動加工機導入(1台)
      2011年 田野工場 二眼自動加工機導入(1台)
  • 2012年
    • 2012年 大野工場 高精度貼付装置導入(3台)
          「CES」連続式真空薄膜形成装置導入(4台)
           高精度貼付装置導入(3台)
           第3期増築工事完了・操業開始
      2013年 田野工場  二眼自動加工機導入(3台)
           C02レーザーマーカー導入(1台) 
  • 2013年~2015年
    • 2013年 田野工場 二眼自動加工機導入(3台)
           C02レーザーマーカー導入(1台) 
      2014年 田野工場 二眼自動加工機導入(2台)
           超音波洗浄装置(5層式)導入(1台)
      2015年 大野工場 スパッタ成膜装置「RAS」導入(1台)
           超音波洗浄装置(8槽式)導入(1台)
  • 2016年~2017年
    • 2016年 田野工場 二眼自動加工機導入(2台)
      2017年 大野工場 スパッタ成膜装置「RAS」導入(1台)
           田野工場 二眼自動加工機導入(1台)
           C02レーザーマーカー導入(1台)
  • 2018年
    • 2018年 大野工場 スパッタ成膜装置「RAS」導入(1台)
           洗浄装置(ガラス用表面処理)導入(1台)
           田野工場 二眼自動加工機導入(2台)
           グリーンレーザーマーカー導入(2台)
  • 2019年~2020年
    • 2019年 大野工場 スパッタ成膜装置「RAS」導入(1台)
      2020年 大野工場 第4期増築工事着工
           田野工場 二眼自動加工機導入(1台)
  • 2021年
    • 大野工場 第4期増築工事工事完了
           レンズセット自動化ロボット導入
      田野工場 業務の一部残し、大野工場へ業務移転
  • 2022年
    • 大野工場 洗浄装置(プラスチック用表面処理)導入(1台)
           スパッタ成膜装置「RAS」導入(1台)
           CNC加工機導入(2台)
      田野工場 CNC加工機導入(1台)
  • 2023年
    • 大野工場 スパッタ成膜装置「RAS」導入(1台)
           太陽光パネル設置

      創立50周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (8名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・キャリアアップ訓練制度
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東海大学、金沢工業大学
<大学>
福井大学、福井県立大学、福井工業大学、金沢工業大学、横浜国立大学、中部大学、龍谷大学、近畿大学、仁愛大学
<短大・高専・専門学校>
仁愛女子短期大学、大原ビジネス公務員専門学校福井校

採用実績(人数)         2021年  2022年   2023年
--------------------------------------------------------
大学卒      1名    3名    2名
短大/専門卒   2名    ー    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 1 2 3
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 3 3 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp239367/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)エツミ光学

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)エツミ光学の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)エツミ光学と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)エツミ光学を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)エツミ光学の会社概要