最終更新日:2025/4/1

(株)建設技術研究所、(株)建設技研インターナショナル[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • 専門コンサルティング
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内

働いていてワクワクする仕事を

  • O.K
  • 2021年入社
  • 地域創生科学研究科 社会デザイン科学専攻
  • 建設技研インターナショナル 防災部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名建設技研インターナショナル 防災部

1日のスケジュール
9:30~

★国内出向中のとある1日★
始業
当日のスケジュールの確認、メールの確認・返信等

10:00~

班会(業務進捗、1週間の予定の確認)

10:30~

せまる打合せに向けた資料の作成

12:00~

昼休み

13:00~

(1)発注者との打合せ(オンライン)
(2)議事録の作成(若手のうちは打合せと議事録の作成は常にセット)

16:30~

打合せに向けた資料の作成(午前の続き)

18:30~

終業

開発コンサルタントを志したきっかけを教えてください。

規模が大きく働いていてワクワクするのではないか、国際交流が好き


入社の理由や決め手を教えてください。

開発コンサルタントで働きたかった。
長く感じるかもしれないが、出向として日本でも学べるという機会があるのも魅力に感じた。


入社前と入社後でギャップはありましたか?

土木業界でコンサルタントというと残業がかなり多いイメージがありました。もちろん残業がないわけではないですが、忙しい時期でなければメリハリつけてしっかり定時に帰ることができ、良い面でギャップを感じました。


建設技研インターナショナルの自慢や魅力を教えてください。

いろいろな考えを持った人に出会うことができ、様々な視点で物事をとらえることができるのではないか。
「土木・インフラ系+海外」といった少し絞られた分野に興味のある人が集まってくるためか、思考や行動が近い人が多く、同期の仲も良く、居心地よく感じる。


学生へのメッセージをお願いします。

成績も大事かもしれませんが、それ以上にコミュニケーションや、自信をもって話せる今まで大学等でやってきたことなどの方が大事な気がします。
また、英語は時間のあるうちに勉強しておくに越したことはないと思います。皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)建設技術研究所、(株)建設技研インターナショナルの先輩情報