予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名第一事業部
勤務地東京都
仕事内容防振技術に関わる一連の業務
学生時代は建築学を専攻していたので、当初は構造設計の仕事で就職活動をしていました。研究では地震が起きた時の建物の安全性を確認するための振動解析に取り組んでいたので、次第に振動に対する興味が深まっていき、環境振動に対する対策を行う仕事も探すようになりました。建物の安全性や快適性を向上させることに強い関心を持つようになったんです。そこで見つけたのがヤクモでした。実際に話を聞いてみると、若いうちから責任ある仕事を任せてもらえることや、自由に意見を発信できる雰囲気に魅力を感じました。実際に若手社員がリーダーシップを発揮し、プロジェクトを成功に導いている話を聞き、自分もそのような経験を通して成長していきたいと感じ、入社を決めました。
主に建物の固体音対策に取り組んでいます。床や壁の振動を低減するために、防振ゴムを使用して絶縁するなどの対策を講じることで、建物内の振動や音の問題を解決する仕事です。具体的には、防振床の検討・設計・施工図作成や騒音測定などを行っています。あるプロジェクトでは、設計段階で体育館の床に防振ゴムを設置し、床衝撃音レベルを大幅に低減することに成功しました。
毎回異なる建物の特性に合わせて対策を考えることです。自分の提案が採用され、それが成功したときは大きな達成感を感じます。例えば、ある案件で自分が提案した防振対策が採用されたのですが、その結果、建物内の振動を大幅に低減することができました。ベテラン社員からも評価していただき、大きな自信に繋がりましたね。ヤクモでは若手でも責任ある仕事を任せてもらえますし、自由に意見を発信できることもやりがいに繋がっているのだと思います。先輩がしっかりサポートしてくれるので安心してチャレンジできます。
ヤクモの雰囲気は非常にオープンで、若手社員でも意見を発信しやすい環境です。入社前は、社会人の仕事はもっと固いものだと思っていましたが、実際には自由に意見を発信できる場が多いですし、柔軟な働き方ができることにも驚きました。新しい技術を導入する際には、若手社員の意見も積極的に取り入れ、全員で最適な方法を模索したり、とある案件で困難な課題に直面した際にはチーム全員でアイデアを出し合い最適な解決策を見つけたりと、皆で協力しながら仕事を進めていく雰囲気が仕事のモチベーションに繋がっていると思っています。
若手社員にとって、沢山のチャレンジができる「成長の場」があるところだと思います。主業務で責任のある仕事を任せてもらえることもそうですが、ヤクモでは未来を見据えた革新のために様々なプロジェクト活動(新規事業創出、働き方改革、知識資産伝承…etc)が行われており、若手も自由に参加可能です。そういった様々なチャレンジを通して、自分の意見を積極的に発信したり、リーダーシップを発揮する機会を得られることは間違いなく自身の成長に繋がっていると思います。