最終更新日:2025/4/10

(株)三協リール

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • その他メーカー
  • 自動車・自動車部品
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
千葉県
資本金
3,600万円(グループ全体7億7,000万円)
売上高
(株)三協リール  約17億円 海外拠点他    約8億円 三協グループ全体 約25億円 (2023年度)
従業員
63名(グループ全体約160名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【千葉・転勤なし/土日祝休み】国内トップシェアメーカーで世界を目指す!

社員インタビュー & SNS情報 (2025/03/10更新)

1.社内のリアルを知る!

◆ 社員インタビュー(HP):
  https://www.triens.jp/recruit/interview

◆ 社内の日常・最新情報(インスタグラム):
  https://www.instagram.com/recruit_sankyoreel_/?hl=ja


匿名質問箱も設置しています。
どんなことでも、お気軽にお問い合わせください

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社員の声を取り入れた職場改善を実施。隔週で対応状況を社内公開しています。

会社紹介記事

PHOTO
国内トップシェアから、世界トップメーカーへ挑戦中。開発・生産・販売拠点を海外にも構え、100ヶ国以上のお客様に製品を届けています。【経済産業省・地域未来牽引企業】
PHOTO
自動車整備業界及び産業界に“安全・時間効率・快適な作業環境”を提供しています。近年は、航空機整備場やカフェ、倉庫型販売店などにも幅広く展開しています。

「だれかの役に立つこと」それが、私達のものづくりの根底にあります。

PHOTO

代表取締役 三木健太郎

◆リールを通じて、世界の“安全・効率・快適”を創造する。
私たちは、ホースやコードを巻き取る「リール」の製造・販売を通じて、安全で効率の良い快適な作業環境づくりに貢献する企業です。創業以来、「誰かの役に立つこと」という想いを大切にしながら、商品・サービスを提供し続け、50年以上の歴史を積み重ねてきました。

◆自動車整備の現場で圧倒的な信頼を誇るリールメーカー
当社の主力製品である「リール」は、水・空気・電気を運ぶホースやコードを巻き取り、人々の安全確保や作業効率向上、空間の有効活用に貢献する製品です。
特に、自動車整備業界では国内トップシェアを誇り、全国のカーディーラーや整備工場で、プロツールとして高い評価を得ています。日本で走るほとんどの車は、当社のリールを活用した整備を受けており、私たちは安全な車社会の実現を支える重要な役割を果たしています。

◆新たな市場へ──リールの可能性は無限大
自動車整備業界にとどまらず、航空整備、バス・電車整備、農業、食品業界、ホテル、学校、カフェやインテリアショップなど、当社のリールは幅広い業界で活躍の場を広げています。「信頼性・先進性・洗練性」のこだわりが評価され、新たな市場にも挑戦を続けています。

◆世界100カ国以上で愛されるリールブランド
私たちの製品は、現在世界100カ国以上で使用されています。「安全性、機能性、耐久性、さらにデザイン性に優れた高品質なリールを、世界中の人々に届けたい」その想いから、5カ国8拠点のグローバルネットワークを構築し、各地域のニーズに寄り添った製品開発・供給を行っています。

◆千葉から世界へ。挑戦し続けるリールメーカーへ
私たちのビジョンは、世界トップのリールメーカーになること。
千葉の地から、これからも立ち止まることなく、新たな市場を切り拓き、リールの可能性を世界へ広げていきます。

会社データ

プロフィール

私たちは、創業当時からの「誰かの役に立つこと」という変わらぬ想いで人と関わり、商品・サービスを提供し続けて創業57年を迎えました。様々なお客様のニーズにこれまで培ったリール技術でお応えし続け、国内メーカーでは高いシェアを保持しています。

現在は日本・アメリカ・中国・ベルギー・タイに拠点を構え、世界100ヶ国以上で私たちの製品が使われています。

あらゆるものを巻き込み、お客様に安全で効率の良い作業環境づくりに貢献していくだけでなく、私たちから動くことで新たな価値を巻き起こして「人・モノ・場所」が取り巻く「幸せ」の好循環を創造していく所存です。これからも私たちは、人との関わりを通して「ものづくり」を邁進していきます。

事業内容
◆エアホースリール、コードリール、水リール、温水リール、他各種リール製造販売
◆塗装ブースの製造販売、塗装設備機器の製造販売
◆各種自動車整備用機器器具製造販売

【リールとは】
電気・気体・流体のエネルギーを運ぶホースやコードを巻き取る製品。
人々の安全や、空間の有効活用、作業効率向上に貢献しています。

【塗装ブースとは】
塗装ブースは、自動車の補修塗装を安全かつ効率的に行うための仕切られた施設型製品です。作業者の安全性を確保するのと同時に、塗装の高品質な仕上がりと作業効率の向上に貢献しています。

PHOTO

全国80%以上のカーディーラーにて当社製品が導入されています。

本社郵便番号 263-0002
本社所在地 千葉市稲毛区山王町279-5
本社電話番号 043-421-5551
設立 1968年6月28日
創業 57年
資本金 3,600万円(グループ全体7億7,000万円)
従業員 63名(グループ全体約160名)
売上高 (株)三協リール  約17億円
海外拠点他    約8億円
三協グループ全体 約25億円
(2023年度)
事業所 ■三協リール 本社
〒263-0002 千葉県千葉市稲毛区山王町279-5
HP:http://www.triens.jp

■三協リール 物流センター
〒262-0003 千葉市花見川区宇那谷町1503-2

■三協リール タイ駐在員事務所
(アジア圏における三協グループの販売拠点)
Room C,2 Jasmine Building, 24th floor,
Soi Psrarnmitr (Sukhumvit 23) Sukhumvit Road,
Klongtoey Nua, Waattana, Bangkok 10110 THAILAND
HP:http://www.triensasia.com
三協グループ ■三協株式会社

■TRIENS EMEA sa

■TRIENS AMERICA, Inc.

■Hosetract Industries Inc.

■塩城中大三協汽車装備有限公司

■株式会社コルザ・サン
公式ホームページ https://www.triens.jp/
公式採用サイト https://www.triens.jp/recruit
公式SNS ■Instagram
【公式採用アカウント】https://www.instagram.com/recruit_sankyoreel_/?hl=ja
【公式製品情報アカウント】https://www.instagram.com/triensjapan/?hl=ja

■X(旧Twitter)
【公式採用アカウント】https://twitter.com/rct_sankyoreel
【公式製品情報アカウント】https://twitter.com/triensjapan

■YouTube
【公式チャンネル】https://www.youtube.com/@triensjapan
平均勤続年数 13.1年(2023年12月現在)
社外からの主な評価・認定 ・ISO 環境14001、品質9001

・日本機械学会 関東支部技術賞

・グッドデザイン賞 過去9製品 受賞、中小企業庁長官賞

・経済産業省 地域未来牽引企業

・千葉市 元気企業
主な取引先 ※50音順 (株)アルティア ・安全自動車(株) ・(株)イチネンアクセス・ (株)イヤサカ ・(株)エイワ ・ 大塚刷毛製造(株) ・興和精機(株) ・ (株)サンコー ・(株)ジーネット ・ (株)ダイイチ ・(株)千代田精機 ・ 東洋精器工業(株) ・トラスコ中山(株) ・ (株)バンザイ ・マツモト産業(株) ・ (株)山善 ・ヤマト自動車(株) ・ ユアサ商事(株) 他

◆弊社の商流は BtoB です。
上記をはじめとする商社様を通じて、全国のユーザー様(カーディーラーや自動車整備工場)に弊社製品は届けられています。
弊社製品を取り扱ってくださっている商社様が北海道から沖縄まで全国にいることも、国内トップシェアとなっている背景のひとつです。
沿革
  • 1968年6月
    • 三協自工株式会社を東京都中央区に設立。自動車整備機械器具の製造販売を開始
  • 1974年8月
    • 千葉市に本社を移転。各種自動車整備用機械器具の本格的な製造販売を開始
  • 1978年9月
    • 「リールの三協」の出発点となったエアーホースリール、ライトリールの製造販売を開始
  • 1994年8月
    • 自動車補修用塗装設備の製造販売開始(塗装ブース)
  • 1997年8月
    • SANKYO REELS, INC. を米国アリゾナ州に設立、米国でのリールの製造販売を開始
  • 1999年6月
    • 三協自工株式会社を、株式会社三協リールに社名変更。リール事業に特化へ
  • 2000年9月
    • 三協株式会社を設立
  • 2003年3月
    • 中国・中大工業集団公司との合弁会社「塩城中大三協汽車装備有限公司」を設立
  • 2005年12月
    • ISO14000認証取得
  • 2007年6月
    • 2007年6月
  • 2009年12月
    • ベルギーにヨーロッパ・中東・アフリカ向けの活動拠点となる「TRIENS EMEA(トライアンス イーエムイーエー)」を設立
  • 2011年7月
    • 「SANKYO REELS, INC. USA」を「TRIENS AMERICA, INC. 」に改称
  • 2014年3月
    • 株式会社三協リールがタイ・バンコクに駐在員事務所を開設
  • 2017年12月
    • 経済産業省「地域未来牽引企業」認定
  • 2018年6月
    • 設立50周年を迎える
  • 2021年1月
    • アメリカインディアナ州の「Hosetract Industries」が新たなグループ拠点として仲間に
  • 2022年9月
    • 「TRIENS EMEA sa」新社屋及び物流センター設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
会社のためではなく、自分自身を磨くために。
一人ひとりの可能性を伸ばす研修プログラムに力を入れています。

■新人研修
・入社後3カ月間は、全部署を体験し、
 各部署の業務理解と、先輩社員や同期との関係構築を進めます。
 実務理解に加え、新製品提案などのプレゼンを行うことも…!
 実際の様子はインスタグラムで公開中!


■社内研修
・OJT研修
・通信教育制度(下記詳細)
・メンター制度 他


■社外研修
・ビジネスマナー研修
・役職研修
・管理職研修 他

その他、必要に応じて
(研修内容は年によって異なります)
自己啓発支援制度 制度あり
■通信教育制度
・仕事に活かせるスキルや知識に関する複数の講座より選択し、
 通信教育を受講できる制度。
 年間4万円まで、受講料を補助します。
 ※教育団体より直接受講者に教材が郵送されます。
  提出したレポートは、専門の講師によって添削、返却されます。
 【例】技術者必修!原価計算が身に付くコース
    技術文書の作り方&書き方コース
    財務分析入門コース
    日商簿記検定2級コース 他
メンター制度 制度あり
■顧問によるコーチング制度
 
■若手社員によるメンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神田外語大学、関東学院大学、敬愛大学、工学院大学、国際武道大学、芝浦工業大学、淑徳大学、千葉商科大学、二松学舎大学、日本大学、法政大学
<短大・高専・専門学校>
千葉経済大学短期大学部、東京デザイン専門学校、東洋美術学校

千葉職業能力開発短期大学校
日本自動車大学校

採用実績(人数) 2024年 大卒3名
2023年 大卒1名 短大卒1名
2022年 大卒4名
2021年 大卒1名 短大卒1名
2020年 大卒2名
2018年 大卒2名 専門卒1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 2 0 2
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp239833/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)三協リール

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)三協リールの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)三協リールと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)三協リールを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)三協リールの会社概要