予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当法人では、働く職員が活き活きと仕事に取り組んで欲しいと考えます。実力反映の職務等級制度や資格取得の支援など「働き甲斐」のある職場づくりと共に、企業主導型保育園の運営や有給取得の促進など、ワークライフバランスの図れる「働きやすい」職場環境を整えています。
「人との関わりが好きな人であれば、チャレンジする価値のある仕事です!知識や技術は仕事をしながら学べますし、研修も充実していますよ」秋月(左) 桐本(右)。
■ご利用者さまの喜びが、ダイレクトに胸に響く仕事です!生物理工学部出身ですが、人の役に立つ仕事がしたいと思っていた私。リハビリや介護の仕事でイキイキと働く姉の姿を見て福祉業界を選びました。入職して驚いたのは100歳の方がジョークを言われるなど、お元気な高齢者が多く、福祉業界のイメージが覆りました。1番のやりがいはちょっとしたお手伝いでも「ありがとう」の言葉をいただけることです。人の役に立っていることが、こんなにもダイレクトに実感できる仕事はあまりないと思います。今、私が力を入れているのがレクリエーション企画です。頭の体操になるクイズやモルックなど、自分の発案した企画でご利用者さまが楽しまれている姿を見ると「やった!」とうれしい気持ちになります。昨年の運動会では職員対抗の綱引きをしたのですが、1人足りないチームにご利用者さまが飛び入り参加。そのチームが勝った時には、施設が一体感に包まれました。直近の目標は介護福祉士の資格取得です。当法人は事業も幅広いので、今後もさまざまな経験を積んでいきたいと思っています。(秋月智貴さん 特別養護老人ホーム打田皆楽園 介護職 2022年入職 生物理工学部卒)■自分のアイデアを即実行できるから、やりがいが違う!教員を目指していましたが、カナダ留学時代に現地の高齢者とふれあう中で福祉に興味を持ち、当法人に入職しました。私の強みはフットワークの軽さです。例えばご利用者さまが「あれが食べたい」と言えば、フロアクッキングを企画し即実行。私自身も一緒に楽しむことを大切にしつつ、次の新企画を考えています。夏祭りの金魚すくいも大好評でした。若手のアイデアを尊重してくれる社風が嬉しいですし、何よりご利用者さまの感謝の声が1番のやりがいです。当法人の魅力は、先輩や主任であっても気軽に相談できる風通しの良さです。私自身知識ゼロからの入職でしたが、先輩たちのサポートのおかげで介護福祉士の資格を取得しました。現在既存の特養の改築計画が進行中で、令和8年には増床した新しい施設が竣工します。地域との交流スペースも備えた新しい施設づくりには若手の斬新なアイデアが必要。若手が活躍できる環境が整っていますよ。(桐本海知さん 特別養護老人ホーム打田皆楽園 介護職 2021年入職 教育学部卒)
内々定まで最短2週間のスピード選考実施中!皆楽園は 1981年創業の社会福祉法人です。岩出市を中心に紀の川市、和歌山市東部地域において、特別養護老人ホームをはじめとする介護事業の他、障がい者支援施設、コミュニティサロン、診療所、企業主導型保育園など多角的・多面的な事業展開を図っております。また、介護員初任者研修、介護福祉士実務者研修の開講認可をとり、定期的な開催を行っております。地域への公益性を考えた施設運営から、未来を担う介護職の育成まで、幅広い事業に取り組んでいます。皆楽園は<ご利用者><地域社会><私達自身>皆が明るく楽しく、誰もが自らの望む人生、尊厳ある生き方を全うできる社会・地域づくりを目指しています。社会福祉法人 皆楽園 理事長 榎本 茂樹
男性
女性
<大学> 四天王寺大学、関西福祉科学大学、桃山学院大学、大阪教育大学、関西福祉大学、大阪成蹊大学、京都橘大学、近畿大学 <短大・高専・専門学校> 和歌山信愛女子短期大学、四天王寺大学短期大学部、和歌山YMCA国際福祉専門学校、和歌山社会福祉専門学校、和歌山コンピュータビジネス専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp239869/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。