最終更新日:2025/3/27

(株)日本インシーク【積水化学グループ】

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • プラント・エンジニアリング
  • 建築設計
  • 建設

基本情報

本社
東京都、大阪府
資本金
8,000万円
売上高
80億6百万円(2024年3月期実績)
従業員
456名(2024年4月現在)
募集人数
6~10名

【スピード選考】積水化学グループ&創業50周年の安定基盤/社会貢献性の高いカタチに残る仕事/年間休日123日&ノー残業デー推進/資格取得を全力支援!

★専門職限定採用★セミナー参加受付中! (2025/02/12更新)

\\ 2026年卒採用スタート //

日本インシークのページをご覧頂きありがとうございます!

当社は、総合建設コンサルタントとして日本のインフラを支えています。
会社説明会では、【建設コンサルタント】という仕事や当社の存在意義など様々ご説明いたします!

あなたのご参加をお待ちしています(^^)★

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    経験を広く積み、成長できる環境があり、プロフェッショナルへの道があります。

  • 職場環境

    平均有給休暇取得日数は12.3日と多く、休暇を取りやすい環境です。(24年度実績)

  • 戦略・ビジョン

    “未来を見据え、この街を支える”想いで、変化する社会のニーズに対応した幅広い事業展開をします。

会社紹介記事

PHOTO
積水化学工業(株)100%出資&クライアントの9割が官公庁と、安定した経営基盤は当社の魅力の1つ。100周年を目指し社会に貢献する新たな価値創造を目指します。
PHOTO
部活動が盛んな当社では、所属部署以外のメンバーとも関係を深められる環境があります。「活動的な部活動が入社の決め手になった!」と話す先輩もいます!

前例にとらわれない最先端技術への挑戦×幅広い事業展開で社会に貢献!

PHOTO

住みよいまちづくり、安全・安心なインフラ整備実現に向け、若手社員への教育・育成投資は惜しみません!市場価値を高めるスキル・知識が身に付きます!

私たちが手掛ける社会資本の整備は、未来への投資の1つです。質の高い社会資本をより良い形で次の世代に引き継いでいかなければなりません。
昨年50周年を迎えた当社では、きたる100年周年に向け、「効率化」と「高度化」を共通目標に置き、「なくてはならない会社」を目指し、新たな未来を描き続けています。

■一人前の技術士を育てるサポート体制
50年にも渡り引き継がれてきた技術の伝承や新技術の導入と開発を実現するためには、優れた技術士の育成も不可欠です。
新卒社員には、人材の「高度化」を図るべく、ビジネスマンに必要な素養習得に向けた研修と、いち技術者に求められるスキルや知識に関する教育・指導を提供。学生時代の専門分野に関わらず、土木技術士としての経験を広く積み、成長できる環境をご用意しています。


■業界NO,1を目指す最先端技術の活用
当社の強みは、ICT・DXをはじめとする最先端技術を積極的に活用している点。
さらに社内の各事業部が持つノウハウ・技術をコラボレーションさせながら、新しい価値を生み出す技術へと昇華しています。

なぜ、業界に先駆け最先端技術を用いるのか?
その理由は、社会資本整備を取り巻く問題が喫緊化しているからです。
「効率化」と「高度化」が求められる建設コンサルタントの現場においては、これらの課題解決を図る新たな技術開発・導入が求められています。

そのため、当社では、3次元測量技術とBIM/CIMの融合に力を入れ、高品質かつ効率的なプロジェクト推進を図っています。加えてCGやVR技術の活用、これまでに整備された社会インフラ施設のデータベース化、構造物の損傷を自動判別するAI開発など、建設コンサルタントとして数々のイノベーションをもたらしてきました。

私たちの最先端技術の活用はこれだけに留まるものではありません。
人工衛星を使った計測やグリーンレーザーを搭載したUAVの導入など、次なる技術の導入にも精力的に取り組んでいます。


皆さんであれば、若手ならではの柔軟な発想、新しい感覚やセンスを存分に発揮できるハズ!
私たちの手掛ける技術によって現場・業界が変わり、延いては社会や世界が変わることもあるでしょう。
ぜひ共に、自分の手で未来を創る“ワクワク感”を楽しみましょう!

会社データ

プロフィール

当社は、1972年に前身となる「株式会社アスコ」の創業以来、社会インフラ整備に関わる建設コンサルティング事業を中心に活動してきました。
2019年に創業から半世紀を節目として、100年企業へと向けた新たなスタートとして“未来を見据え、この街を支える”想いを込め、
現在の社名「日本インシーク」へと変更しました。
今後も変化する社会のニーズに対応した幅広い事業展開で、社会の抱える課題解決のために努力を続けていきます。

■未来を見通し理想を追求し真のトップコンサルタントを目指します
-------------------------------
社名である「インシーク」は、未来を見通し〔Insight〕、理想を追求する〔Seek〕ことをめざして命名しました。
創業から半世紀を過ぎ、これまで培ってきた技術力とノウハウをベースに、事業基盤をさらに強固なものとし、幅広い事業展開をおこないながら変革するニーズに応えることで、社会の課題解決に取り組んでいきます。
100年企業へ向けて、新しい発想やチャレンジができる若い才能を広く求め、多様な人材がその能力を発揮できる会社をめざしています。
常に一歩先の未来を見据え、地域社会の人々の豊かで快適な暮らしと安心できる生活を支える、重要な役割を果たしていきます。
私たちは次世代を担う、チャレンジ精神のある人材を求めています。

■社員同士高め合う教育・育成、笑顔溢れる職場環境
-------------------------------
総合建設コンサルタントとして社会インフラに関わるあらゆる分野に精通した技術社員が多数在籍。新入社員には、丁寧に指導してくれる教育担当やナナメ部署からのサポートになるメンターが付きます。そして、入社時研修、6ヶ月目フォロー研修、1.2年目・3年目・5年目・7年目の階層別研修、各分野の専門家による技術研修など、様々な教育・育成制度で社会人としての歩みをサポートしながらプロの技術職を育てます。
また、当社は部活動も盛んです。役員やベテラン社員、若手を交えた部活動や社内イベントでは仕事時間には見られないフランクな一面も・・・
プロの技術職として、人生の先輩として魅力たっぷりの人材ばかり。笑顔あふれる職場で働きませんか?

正式社名
株式会社日本インシーク
正式社名フリガナ
カブシキガイシャニホンインシーク
事業内容
積水化学グループの一員として、盤石な経営基盤を元に堅実な成長を続ける日本インシークでは、河川砂防や上下水道、道路、橋梁・構造物をはじめ、都市計画や電力、湾港など多岐にわたる事業を複合的に展開しています。
単に求められる業務を遂行するのではなく、調査点検・計画・設計・維持管理において総合的かつプロフェッショナルな視点で課題解決を図りながら、人々の社会インフラを守る災害に強い国づくりに貢献しています。

■建設コンサルタント
■測量業
■地質調査業
■補償コンサルタント
■一級建築士事務所

PHOTO

ICTやDX、その他高度な専門技術を積極的に利活用する当社では、独自の最先端技術も保有。提案型の技術を提供できるのも強みの1つ。

大阪本社郵便番号 541-0054
大阪本社所在地 大阪府大阪市中央区南本町3-6-14 イトゥビル
大阪本社電話番号 06-6282-0331
東京本社郵便番号 104-0033
東京本社所在地 東京都中央区新川1-23-4 I・Sリバーサイドビル
東京本社電話番号 03-6385-9781
設立 1972年1月29日
資本金 8,000万円
従業員 456名(2024年4月現在)
売上高 80億6百万円(2024年3月期実績)
事業所 【本社】
大阪本社/大阪府大阪市中央区南本町3-6-14
東京本社/東京都中央区新川1-23-4

【支社・支店】
名古屋支社、神戸支社、奈良支社、九州支社、札幌支店、東北支店、埼玉支店、千葉支店、茨城支店、新潟支店、和歌山支店、沖縄支店
平均年齢 46.8歳
平均勤続年数 7.6年
沿革
  • 昭和47年
    • 大阪市北区天神橋筋3丁目60番地に「(株)明建」を設立
  • 昭和49年
    • 大阪市南区安堂寺橋通3丁目53番地に本社を移転
  • 昭和57年
    • 大阪市西区西本町2丁目1番13号に本社を移転
      社名を「明建技術コンサルタンツ(株)」に変更
      神戸事務所を開設
  • 昭和60年
    • 大阪市大正区千島1丁目14番13号に本社を移転
  • 昭和62年
    • 奈良事務所を開設
  • 昭和63年
    • 神戸事務所を神戸支店に昇格
  • 平成2年
    • 奈良事務所を奈良支店に昇格
  • 平成3年
    • 和歌山営業所を開設
  • 平成8年
    • 大阪市西区江之子島1丁目10番1号(ASCOビル)に本社を移転
      社名を「(株)アスコ」に変更
  • 平成10年
    • 名古屋事務所を開設
      品質管理・保証の国際規格「ISO 9001」の認証を取得
  • 平成11年
    • 神戸支店を神戸支社に昇格
      奈良支店を奈良支社に昇格
      和歌山営業所を和歌山支店に昇格
  • 平成18年
    • 名古屋事務所を名古屋営業所に変更
  • 平成21年
    • 東京支店を開設
      名古屋事務所を名古屋支店に昇格
  • 平成23年
    • 東北支店を開設
      埼玉営業所を開設
      千葉営業所を開設
  • 平成24年
    • 札幌支店を開設
  • 平成25年
    • 東京支店を東京本社に昇格
      九州支店を開設
  • 平成26年
    • 沖縄支店を開設
  • 平成27年
    • 大阪本社移転
      東京本社移転
      北関東支店(旧埼玉営業所)移転
      名古屋支店移転
      熊本営業所を開設
  • 平成28年4月1日
    • (株)アスコと(株)大東設計コンサルタント経営統合
      会社名を(株)アスコ大東に変更
  • 平成28年
    • 千葉営業所を千葉支店に昇格
      札幌支店移転
      プライバシーマーク認証取得
      ISO55001認証取得
  • 平成30年
    • 茨城支店を開設
  • 平成31年4月1日
    • 会社名を(株)日本インシークに変更しました。
  • 令和1年
    • 川崎営業所・松戸営業所開設
  • 令和2年
    • 東京本社移転
      千葉・名古屋移転
      前橋営業所開設
  • 令和3年
    • 奈良移転
      名古屋支店を名古屋支社に昇格
      九州支店を九州支社に昇格

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 1 5
    取得者 3 1 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.9%
      (103名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
入社後1カ月間、以下の研修を実施後、本配属。
>本配属後も、1カ月に1度集合研修を実施。

[1]グループ会社合同研修
 グループ会社の新入社員合同の社会人基礎力に関する研修。
[2]社内研修
 業界や自社の立ち位置、会社全体の詳細業務から、所属分野外の内容まで、
 幅広い技術に富んだ技術者の育成を目的とした研修。

■階層別ステップ研修
対象の年齢や職階に応じて、思考の切替え方、役割・課題・方向性を見つけ出す考え方、
周囲に働きかける考え方等、複数のステップを通して今後のキャリアプランを形成する研修。
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得対策
技術職の資格取得のための勉強会開催または、資格取得時の奨励金の付与。
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、大阪工業大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、摂南大学、徳島大学、鳥取大学、名古屋大学、日本大学、法政大学、立命館大学
<大学>
愛媛大学、大阪工業大学、金沢大学、金沢工業大学、摂南大学、中京大学、東海大学、東京農業大学、徳島大学、鳥取大学、名古屋大学、日本大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、明治大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------
大卒   10名   5名   8名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 3 8
    2023年 5 0 5
    2022年 7 3 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 10 0 100%

先輩情報

日々の頑張りが成果に結びつき、成長へと繋がる仕事
M.K
2016
31歳
大阪工業大学
工学部 都市デザイン工学科
西日本下水道部
下水道の事業計画など
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp240004/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)日本インシーク【積水化学グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日本インシーク【積水化学グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日本インシーク【積水化学グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日本インシーク【積水化学グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)日本インシーク【積水化学グループ】の会社概要