最終更新日:2025/4/23

理研化機工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 建材・エクステリア
  • 金属製品
  • 機械設計

基本情報

本社
埼玉県
資本金
1億8,200万円
売上高
43億2,000万円(2022年度実績)
従業員
132名
募集人数
若干名

完全週休二日制(土日)、年間休日120日、来年創業70年の老舗企業/転勤無しの企業でワークライフバランス重視で働きませんか?

  • 積極的に受付中

理研化機工業(株) のページへようこそ! (2025/02/12更新)

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    創業70年 独創的な技術力とモノづくり力で 社会貢献することが出来る老舗企業です

  • 技術・研究

    自動車部品総合メーカーとして、自動車部品の開発から生産、販売まで一貫して行っています

会社紹介記事

PHOTO
プレス、組立、加工を一貫生産できる工場
PHOTO
2023年12月に新社屋 M&Cセンターを開設

会社データ

プロフィール

弊社は1955年の創立以来、自動車部品の総合メーカーとして、自動車の機能部品を開発から生産、販売までの一貫体制で取り組んでまいりました。また、多様化、高度化する産業界のニーズや市場動向を捉え、新しい可能性の開拓にも挑んでおります。お陰をもちまして、最適製品の開発・生産により、お客様から厚い信頼をいただいております。
これからは、弊社海外拠点の充実と活用により、グローバルネットワークで、環境に優しい価値ある製品づくりを通じて、社会の発展に貢献してまいりたいと考えております。さらに、従来の固定概念や、既成概念を打破し、社会のニーズに合った経営革新を図っていきます。

事業内容
自動車部品製造(ヒンジ・チェッカー・ジャッキー・電動ジャッキ
・搭載用工具) 二輪車部品製造(サイドスタンド・テンショナ
ー)汎用部品(バギー部品)建築用部品他。
本社郵便番号 350-0214
本社所在地 埼玉県坂戸市千代田5-6-12
本社電話番号 049-284-1661
創業 1955年12月15日
資本金 1億8,200万円
従業員 132名
売上高 43億2,000万円(2022年度実績)
主な取引先 本田技研工業(株)
スズキ(株)
関連会社 理研精工(株)
理研化機アメリカコーポレーション
常州理研精工机械有限公司
平均年齢 40.2歳
沿革
  • 1955年12月
    • オートバイ部品、整備用工具の製造を目的として、東京都北区に会社設立
  • 1956年9月
    • 自動車部品および車輌搭載工具の製造を開始
  • 1965年9月
    • 川口工場を設置
  • 1970年3月
    • 川越工場を設置
  • 1979年4月
    • 本社赤羽工場、川口工場、川越工場を集約し、
      坂戸市富士見工業団地に近代的本社工場を建設
      一貫体制を確立
  • 1983年7月
    • 子会社 理研精工(株)を埼玉県深谷市に設立
  • 2002年9月
    • アメリカオハイオ州に
      理研化機アメリカコーポレーション設立
  • 2014年6月
    • 埼玉県地域防災サポート企業・事業所登録
  • 2021年10月
    • 「埼玉県シニア活躍推進宣言企業」認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1.2時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 1 6
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員:新入社員教育/新入社員フォロー研修/品質基礎/緊急事態対応教育/QC手法教育
一般社員(入社一年以上):一般社員教育/3年目フォロー研修/品質管理初級
所属先研修:OJTプログラム教育/業務対応の為の公的資格認定(フォークリフト免許/クレーン5t運転士/玉掛け 等)
その他 職制に応じてキャリアアップ教育制度あり
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について費用の一部補助あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
・設計開発責任者
・内部品質監査員
・検査員
・重要保安部品作業者
・検査責任者
・試験従事者
・保全従事者

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
足利大学
<大学>
青山学院大学、神戸女子大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、十文字学園女子大学、城西大学、上武大学、駿河台大学、中央大学、東海大学、東京国際大学、東京電機大学、東京都市大学、東洋大学、富山国際大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、ものつくり大学、横浜商科大学、立教大学

採用実績(人数)      男性  女性  合計
2024年入社 2名 0名 2名
2023年入社 2名 0名 2名
2022年入社 0名 0名 0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 2 0 2
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp240011/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

理研化機工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン理研化機工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

理研化機工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 理研化機工業(株)の会社概要