予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社が手がける鋳鋼品は、すべてオーダーメイドの完全受注生産。技術営業の立場で1件1件のお客さま・案件と向き合いながら、受注段階から製造、出荷・納品までモノづくりをトータルマネジメントしていきます。※売上げノルマはありません《具体的には》・求められる製品仕様に応じた形状や材質の選定、検査仕様に関わる取引先との打ち合わせ・技術部門や製造部門、品質保証部門など関係各所との打ち合わせ・図面の決定や製作仕様書の作成・製造工程の管理・見積り書など各種書類作成など<入社後は…>入社後はまず、3~6カ月の現場研修に参加していただきます。製造部内の各工程や品質保証、営業部門などの現場研修を通じて、当社鋳鋼品製造の工程や加工技術、品質などについて理解を深め、その後、各配属先でのOJTをスタート。2年目以降は、個々の成長進度に応じて順次担当先や固定のポジションをお任せします。
鋳鋼品の製造における工程改善の企画立案や生産工程の品質・進捗管理などを行います。実際の製造工程はオペレーターが担当し、技術職はそれらの工程管理や品質向上などをマネジメントする立場です。《具体的には》・営業同行による取引先との打ち合わせ…技術面からの提案支援や工程・品質に関する交渉を行います・図面設計・製造工程における生産技術の立案・工程管理・品質管理・取引先への生産進捗の報告・鋳鋼製品の検査・分析など<配属部門>学生時代の経験や知識の多寡に応じて、下記のいずれかに配属します●鋳造課(製造部):木型と鋳物砂を使用して鋳型を製造する部門●製鋼課(製造部):電気炉を用いて金属材料の熔解・精錬をおこなう部門●整正課(製造部):鋳込み後の砂落としや整形のためのガス切断、グラインダーによる鋳仕上や欠陥部分の溶接補修、熱処理などをおこなう部門●機械課(製造部):工作機械を使った鋳鋼品の切削加工をおこなう部門●CAM推進室(製造部):機械加工プログラムの作成をおこなう部門●品質保証課(品質保証部):製品成績書の作成、不適合製品のアフターフォロー、ISOの運用管理をおこなう部門●品質管理課(品質保証部):寸法検査、形状検査、非破壊検査などをおこなう部門●技術課(品質保証部):金属材料の分析、硬度検査などをおこなう部門※金属材料などに関する専門知識をお持ちの方はもちろん、経験を通じて学び得ることが多いポジションのため、前向きな意欲があれば専門知識ゼロからでも十分挑戦できます。
・社内インフラ構築(運用・保守含む)・社内で使用する業務システムの構築(運用・保守含む)*社内外の人と信頼関係を築き、コミュニケーションをとりながら自社の仕事をよく理解・把握したうえで、ITを使って業務の効率化を進めていける方を募集します。
CAD/CAMプログラミングシステム NX(ハイエンド3DCAD)、SolidWorksなどを用いて、工作機械の加工用プログラムを作成します。入社後はまず製造オペレーターとして現場の機械加工業務に従事。そこで得た経験や知識、ノウハウをベースに、より分かりやすく使いやすいプログラム・3Dモデルの作成を行います。(対象:理系学部出身者)
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
既卒者は、卒業後概ね1年以内の方を対象とします。
大学院卒
(月給)211,200円
211,200円
0円
大卒
(月給)207,000円
207,000円
短大卒・高専卒
(月給)190,000円
190,000円
※既卒者は最終学歴が初任給の対象になります。
試用期間:3~6カ月(期間中は本採用後と同条件になります。)
【加入保険】雇用、労災、公災、健康、厚生、財形退職金共済:あり退職金制度:あり (勤続 3年以上)
休憩時間45分