最終更新日:2025/4/14

(株)オーテック

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 試験・分析・測定
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
大阪府
資本金
1,000万円
売上高
5億9,600万円(税込・2024年6月期) 5億2,100万円(税込・2023年6月期) 4億3,800万円(税込・2022年6月期)
従業員
大阪本社15名、淀川事務所10名、名古屋支店7名、京都支店3名 (男性27名、女性9名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【内々定まで最短2週間!】大手ゼネコンの大林組や大阪ガス都市開発とパートナーシップを結ぶ。コンクリートの“品質管理“で業界唯一のビジネスを展開

現場必須のお仕事!文理不問☆エリア別採用☆既卒者もOK☆ (2025/02/25更新)

伝言板画像

セミナーにて録画型説明会、WEB説明会を実施しております!

当社では、エントリー後にご興味を持っていただいた方に現場見学・仕事体験を行っております!
普段では経験できない建設現場内に入ってみませんか?

内々定まで最短1ヶ月!

皆さまからのエントリーをお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    生活に必要不可欠な材料で、社会貢献にも関わることができます!4期連続で売上は右肩上がりです。

  • 製品・サービス力

    リピーターの依頼者も多く、依頼者からのクチコミやHPからの問い合わせで新規依頼者が増えることも!

  • 制度・働き方

    現場の対応のため土祝も稀に出勤はあるが、変形労働制を採用し、休日を取りやすくしています。

会社紹介記事

PHOTO
2024年2月には、代表の念願だったカニを食べに社員旅行へ!カニだけで満腹になったのは初めてでした!
PHOTO
若手社員でも、コンクリートの品質向上のため、社内訓練しています!

自分の可能性に枠を設けず、活躍領域をどんどん広げていける環境がココに!

PHOTO

本社の一角にある「試験センター」。産業標準化法に基づくISOの認定を受けている公的な登録試験所であり、様々な設備・機材を取り揃えています。

代表と新卒第一期生にインタビュー!

当社は、コンクリートの管理・調査・試験をメインに、それに付随した様々な事業を展開しています。コツコツと積み重ねてきた技術とノウハウに加え、社員数20人余りというコンパクトな組織ならではの一体感が大きな強み。個々のスキルはもちろん、いざという場合の団結力も非常に強く、状況に応じて助け合う風土がしっかりと根付いています。
私がこれから入社してくださる人材に求めるのは、「能動的な行動力」と「チャレンジ精神」。意欲ある人材にはどんどんチャンスを与え、さらなる成長を後押しするのが当社のスタイルです。失敗を恐れず、何事も大いに楽しむ姿勢を大切にすれば、社内での存在感もどんどん大きくなっていくことでしょう。
今後はコンクリートのエキスパート集団としてさらに技術力に磨きをかけ、近い将来にはコンクリートの研究所を創設することもビジョンとして描いています。まだまだ伸び代がたっぷり残された当社を共に盛り立ててくださる方との出会いを、代表として心から楽しみにしています。
(杉本勝幸さん 代表取締役 会長)

大学ではバイオ環境学部で学び、主に都市緑化の研究をしていました。緑化のための材料にセラミックがあるのですが、当社の説明会で、“セラミックと同じことがコンクリートでもできる”と教えていただいたのが、コンクリートに興味をもったきっかけ。大らかな社風にも魅力を感じて、入社を決めました。
現在の私の仕事は、マンションを中心とした新築コンクリート工事の管理とコンクリートの検査。試験専門のスタッフと共に現場に行き、試験器具を使って生コンクリート(ドロドロの状態)の様々な数値を測定します。並行して工事の進め方を確認し、必要とあればコンクリートを扱う職人さんに改善方法を提示します。コンクリートが固まった後の躯体調査では、ひび割れの有無や表面の状態をチェック。これらをまとめたデータは現場にフィードバックされ、より良い建物づくりに活かされています。
2018年に主任、2022年に係長に昇進し、後輩の教育担当も任されるようになってやりがいもいっそうアップしました。入社時の知識は一切不問。当社は文系出身の社員も大活躍していますよ!これからも積極的な姿勢を大切にし、会社の躍進を支える力になりたいと決意を新たにしています。
(水谷皆仁さん 技術部 係長 2016年入社)

会社データ

プロフィール

【コンクリートの研究、品質管理に着目した企業!】

事業内容
■コンクリート試験、コンクリート品質管理、建物診断

建築素材の1つである「コンクリート」。一見無機質に見えるこの素材はまるで「生き物」のように大きく姿を変える、非常にデリケートな素材なのです。私たちはそんなコンクリートを日々研究し、その建物に最適な提案を行う大阪発のベンチャー企業です。

☆デリケートだからこそ、一級の品質管理が必須

コンクリートは、セメントと水の水和反応で硬化する素材。配合比率や環境条件によって姿かたちを変える、デリケートな側面を持っています。つまり、非常に細かい品質管理が必須。例えば水との配合比率や塩化物量、気温、湿度、天候など、多くの要素を考慮した上で高い品質の建物が完成します。オーテックでは常に「最適な高品質材料」を目指し、あらゆる観点から調査、分析しコンクリートを研究しています。

☆これからの日本にますます必要となる「品質管理」

予期される南海トラフ地震をはじめとした未曾有の災害。その脅威から身を守るため、「安心・安全な建物をつくること」は今の日本にとって最優先事項です。中でも弊社はマンションや商業施設など、生活に欠かすことの出来ない建物の品質管理を行っており、社会的責任の大きな仕事になっています。今ではゼネコン大手である大林組や大阪ガス都市開発とパートナーシップを結び、関西の建物の品質向上に貢献しています。

#株式会社オーテックを表すキーワード
大阪市、西淀川区、淀川区、半田市、京都市、品質管理、施工、調査、診断、管理、試験、コンクリート、マンション、建物、ゼネコン、建築、事務、総合職、技術職、社会貢献、インフラ、研究、コンサル、補修、工事、

PHOTO

現場での業務は、新築現場のフレッシュ試験、打設管理、躯体出来形調査、タイル引張試験など様々です。いろいろな業務に挑戦できる会社です!

本社郵便番号 555-0034
本社所在地 大阪府大阪市西淀川区福町1丁目 1-28
本社電話番号 06-6475-3400
設立 1998(平成10)年7月
資本金 1,000万円
従業員 大阪本社15名、淀川事務所10名、名古屋支店7名、京都支店3名
(男性27名、女性9名)
売上高 5億9,600万円(税込・2024年6月期)
5億2,100万円(税込・2023年6月期)
4億3,800万円(税込・2022年6月期)
事業所 【大阪本社】
大阪府大阪市西淀川区福町1-1-28

【淀川事務所】
大阪府大阪市淀川区新北野1-14-11 新北野第1ビル2F

【名古屋支店】
愛知県半田市星崎町3丁目46-2

【京都支店】
京都府京都市伏見区中島前山町65
主な取引先 大阪ガス都市開発、大林組、スナダ建設、プレジオ、メルディアDC、信和建設
グループ会社 (株)テクセル
(有)スリーエス
平均年齢 41.1歳(オーテック本社・支店の社員のみ)
沿革
  • 1998年7月
    • (株)オーテック設立、同時に塚本試験室を開設
      本社:大阪市東淀川区東淡路1丁目5-2-1128
      試験室:大阪市淀川区塚本5丁目1番21
  • 2003年5月
    • 試験業務の拡大に伴い本社・試験室を移転
      本社・試験室:大阪市淀川区田川1丁目9番15
  • 2011年2月
    • ISO/IEC17025 JNLA登録試験事業者として登録(大阪本社)
  • 2012年4月
    • 試験業務の拡大に伴い本社・試験室を現在の住所へ移転
      本社・試験室:大阪市西淀川区福町1丁目1番28
  • 2015年10月
    • 名古屋支店の開設
      愛知県半田市星崎町3丁目46-2
  • 2016年3月
    • ISO/IEC17025 JNLA登録試験事業者として登録(名古屋支店・大阪本社に関連する事業所として)
  • 2020年4月
    • 京都支店の開設
      京都府京都市伏見区中島前山町65番
  • 2021年8月
    • ISO/IEC17025 JNLA登録試験事業者として単独登録(京都支店)
  • 2022年7月
    • ISO/IEC17025 JNLA登録試験事業者として単独登録(名古屋支店)
  • 2022年11月
    • 淀川事務所の開設
      大阪府大阪市淀川区新北野1丁目14-11 大阪新北野第一ビル 2F

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 17.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (3名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・内定者研修(入社前)
・ビジネスマナー研修(入社後)
・技術研修
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得における各種外部研修
・資格取得時、費用は会社負担
メンター制度 制度あり
入社後1~3 カ月間は、先輩がマンツーマンでサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・上長や役員との定期的な面談を行い、個人の希望と適性に合わせたキャリア育成を行います。
社内検定制度 制度あり
・試験員

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪工業大学、三重大学
<大学>
大阪工業大学、大阪商業大学、京都産業大学、京都女子大学、京都先端科学大学、近畿大学、四天王寺大学、花園大学
<短大・高専・専門学校>
京都経済短期大学

採用実績(人数) 2024年:2名(大卒・短大卒)
2023年:1名(大卒)
2022年:2名(大卒)
2021年:3名(大卒)
2020年:3名(大卒)
採用実績(学部・学科) 経営学部、経済学部、建築学部、工学部、法学部、文学部、バイオ環境学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 0 0 0
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 1 50.0%

先輩情報

縁の下の力持ち
M・M
2024年
31歳
帝塚山学院大学
リベラルアーツ学部リベラルアーツ学科
大阪試験センター
コンクリートの強度を調べる試験委員
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp240331/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)オーテック

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)オーテックの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)オーテックを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)オーテックの会社概要