最終更新日:2025/6/19

島村楽器(株)

  • 正社員

業種

  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)
  • 教育
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 文学部
  • 販売・サービス系

ひとつの会社を自分で経営しているような感覚

  • 2016年入社
  • 文理学部 ドイツ文学科卒
  • 店舗営業本部/販売営業職
  • 販売営業職 店長

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名店舗営業本部/販売営業職

  • 勤務地神奈川県

  • 仕事内容販売営業職 店長

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

現在の仕事内容

接客をベースにスタッフの育成や店舗管理まで何でもやります。ひとつの会社を自分で経営しているような感覚で、自分の判断でお店が変わるので責任の大きさが販売員時代と異なります。毎日様々な課題を見つけ乗り越える方法を考えることで、自己成長に大きく繋がっていきます。数字からお客様の評価を受けとめ、お客様にご利用いただく為にはどうしたらよいかをスタッフと意見交換をしあったり、スタッフの接客を見てよりお客様に満足頂くためのアドバイスする等、様々な場所にアンテナを張っています。試行錯誤の結果がスタッフの成果に結びついた時は喜びも倍になります。自分の発言や行動がスタッフの気持ちや行動、お客様の満足度がすぐに反映されるので、常に挑戦しては考えての繰り返し。そして小さな成功の積み重ねがやりがいに繋がっています。


今の仕事のやりがい

ピアノの接客をしている時、お客様のレッスン背景、日頃の練習姿をお伺いしてお勧めのものを選びますが、その中でお客様の欲しいものがマッチし「これが良い!」と喜んで決めて下さる瞬間は私も嬉しくなります。納品後、練習しなかったお子様が毎日喜んで触るようになったり、大人の方がピアノを弾くのを楽しみに仕事を頑張っている話を聞くと、お客様の音楽人生に関われていることにやりがいを感じます。また、お客様から直接お声を頂けるので「色々なお店に行ったけれど○〇さんの案内が良かったからここを利用しようと思った」など「ありがとう」と言われることが多く、その度に頑張って良かったと思えます。店長になってからは、スタッフがそのように言われて喜んでいる姿を見ることも嬉しく思うようになりました。


この会社に決めた理由

一番重視していた点は「やりがい」です。自分が一番興味があり、一生懸命取り組める仕事を選びたいと思っていたので、「やりたいこと」と頑張れる「環境」に注目しました。
この会社を選んだ決め手は「実力主義」であることころ。音楽が好きで、人と接するのが好きで、というところまではどの会社も同じだったのですが、目標を達成時にはハワイに行ける「フライトキャンペーン」があり、社員が結果にこだわり奮闘する姿勢に魅力を感じました。
また頑張ったことが結果に出る方が分かり易く、その方が自分は頑張れる、又目標に向かって努力し常に成長していきたいと考えたので、この会社に決めました。
結果に落ち込むこともありますが、頑張った分だけお客様を笑顔に出来たり、会社から評価して頂けるので、入社してよかったと思っています。


就職活動のアドバイス

自分は何がしたいのか、強みは何なのか、他の人の役にどう立っているのかなど、自分を見つめ直す良い機会だと思います。自分がどういう人間か理解した上で、どのような会社があっているのかを考え就職活動をした方が良いと思います。
ある程度やりたいこと・選ぶポイントを絞ってエントリーされたほうが、
効率よく進むのではないのでしょうか。
「この人と一緒に働きたい」と思ってもらうのが一番。
完璧でなくてよいので、あまり気構えず面接出来るといいですね。


  1. トップ
  2. 島村楽器(株)の先輩情報