最終更新日:2025/3/16

新潟スバル自動車(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
新潟県
資本金
1億円
売上高
129.8億円(2024年3月期)
従業員
329名   男性284名・女性43名 (2024年8月)
募集人数
6~10名

SUBARUと地域、SUBARUとお客様をつなぐ接点として、SUBARU車の販売やアフターサービスを通じてお客様に安心と愉しさ、そして『笑顔』をご提供しています!

【新潟スバル自動車】2026卒 4月 セミナー情報更新! (2025/03/16更新)

【4月説明会情報更新】

大人気スピード選考説明会も開催!!
ちまたで大人気の夜開催セミナーも初実施、夜の会社のリアルを体感しませんか??

---
弊社ページをご覧いただきありがとうございます!
セミナー情報など更新しましたら、こちらでもご案内いたします。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の平均有給休暇取得日数は12.3日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • やりがい

    お客様に「安心と愉しさ」を提供する価値を通じて、お客様の「笑顔をつくる」ことを目指しています。

会社紹介記事

PHOTO
大切なお客様に毎日お使いいただくものだから。営業スタッフだけでなくメカニックやフロント等、店舗スタッフ全員でお客様の安心のカーライフをサポート
PHOTO
職場環境の改善にも取り組みサービス工場の冷暖房化を実施(一部店舗)。社員にも「安心と愉しさ」を提供できる会社を目指しています。

知れば知るほど好きになる!それがSUBARUを選んでほしい理由です!

PHOTO

担当の萱森裕紀(右)と小林京子(左)です。カーライフアドバイザーの経験を活かし、皆さんにSUBARUの仕事の愉しさをお届けします!

●SUBARUって何?
「自動車を作る会社」としての印象が強い方が多いと思います。
元々は100年以上前に創業した 「航空機を作る会社」 をルーツにしています。
航空機の場合、操る人が常に状況を正確に把握でき、的確な操作を行なえるよう、徹底的に“人を中心にした”設計が求められます。航空機の開発思想はSUBARUのあらゆる技術とクルマに活かされ、乗る人の安心と愉しさへとつながっています。
SUBARU最初の市販車「スバル360」開発時から、SUBARUがお客様に提供する価値として重視していたのは、クルマのある生活の「愉しさ」と、それを支える「安心」。
そして現在、SUBARUではその安全を軸に 「安心と愉しさ」 を提供する価値と定め、それらの価値の提供を通じて、
お客様の「笑顔をつくる会社」を目指しています。

●SUBARU販売店(ディーラー)って何?
全国44のSUBARU販売会社と約600の店舗があります。
新潟スバルもその一つでありSUBARUと地域、SUBARUとお客様をつなぐ重要な役割を担い、お客様にとって店舗のスタッフはSUBARUの顔そのものです!
スタッフの仕事は、ただ販売、メンテナンスをしたりするだけではなく、お客様のニーズを的確に捉え、それぞれのお客様にあった「安心と愉しさ」のご提案・ご提供をしつつ、お客様の声を市場の声として、SUBARUにフィードバックし、より良い商品づくりにつなげていくというミッションも担っています。

●社員教育制度はどうなっているの?
新潟スバルは社員の教育にとても力を入れています。
それは大切なお客様のカーライフを支える社員を成長させることが何よりお客様のためになると考えているからです!
各店舗では、日々の業務の中で先輩が若手社員に丁寧に指導を行っています。
また教育プログラムに沿って定期的に本社での研修会も実施、様々な知識やスキルを学ぶことができます。
さらにメーカー主導で全国SUBARU販売店の社員を対象に、職種別の専門講習や管理職向けのマネジメントに関わる研修まで幅広いプログラムを提供しています。各キャリアステージにおいて、全国SUBARU販売店の仲間と情報交換をしたり、スキルアップすることができます。
そして、入社後は人事担当者による定期面談やフォローアップ研修を実施しています。面談では普段店舗の先輩には相談しづらいことや不安に思っていることなどを人事担当者に直接相談できる環境が整っています。

会社データ

プロフィール

新潟スバルは新潟県内全域をカバーしているSUBARU販売店(SUBARUディーラー)です。
SUBARUのコア技術である水平対向エンジンや4輪駆動システム“シンメトリカルAWD”など独自技術と 【アイサイトX】をはじめとした新次元の先進安全技術を搭載したSUBARU車が提供する「安心と愉しさ」、SUBARUにしか提供できない価値を販売やアフターサービスを通じて、お客様にお届けしています。

▼新潟スバル自動車のお客様からのお声
・スタッフのスバル愛がとても熱い!
・担当営業の方が明るく陽気で毎回来店するのが楽しみ
・ずっとお客様を大切にしてくれるお店
・堅苦しくない過ごしやすいお店
・スタッフの挨拶がいい、接客対応◎
・お店のスタッフ全員が連携してサポートしてくれている

事業内容
SUBARU全車種の新車・中古車販売及び点検・整備、カー用品販売、各種保険代理店業務

県内のSUBARU車の販売・アフターサービスに加えて北信越エリアをカバーする統括会社として管理業務やエリア合同の社員研修なども担っています。

【キーワード】
新潟・新潟市・営業職・ディーラー・福利厚生充実・教育制度充実・スピード選考・ワークライフバランス・車・説明会実施中・選考直結

PHOTO

本社全景

本社郵便番号 950-1182
本社所在地 新潟県新潟市西区山田2307
本社電話番号 025-266-9130 (人事総務課)
設立 1958年10月16日
資本金 1億円
従業員 329名   男性284名・女性43名 (2024年8月)
売上高 129.8億円(2024年3月期)
【店舗】 【新潟市エリア】本社黒埼店、新潟海老ヶ瀬店、新潟昭和橋店、亀田店、
G-PARK亀田
【下越・佐渡エリア】新発田店、佐渡佐和田店、カースポット新発田
【中越エリア】三条店、長岡店、カースポット長岡、六日町店
【上越エリア】上越藤巻店、カースポット上越
関連会社 (株)SUBARU
スバル信州(株)
北陸スバル自動車(株)
沿革
  • 1958年
    • 1958年 新潟ラビットスクーター(株)として設立
  • 1963年
    • 1963年 新潟スバル自動車と改称
  • 1967年
    • 1967年 本社を黒埼に新築移転
  • 1984年
    • 1984年 売上高100億円突破 申告所得が県内自動車ディーラーの中で1位となる
  • 1994年
    • 1994年 本社新社屋完成
  • 2001年
    • 2001年 豊栄部品センター開設
  • 2002年
    • 2002年 本社工場をサービスセンターとして全面改築
  • 2003年
    • 2003年 豊栄鈑金塗装センター開設
  • 2006年
    • 2006年 大型中古車センター「G-PARK亀田」オープン
  • 2008年
    • 2008年 長岡鈑金塗装センター開設
  • 2012年
    • 2012年 北信越地区スバルグループの統括会社となる
  • 2015年
    • 2015年 おもてなしを意識した空間「亀田店」リニューアルオープン
  • 2016年
    • 2016年 都会的ショールーム「新潟昭和橋店」リニューアルオープン
  • 2017年
    • 2017年 「上越藤巻店」グランドオープン
  • 2018年
    • 2018年 「本社黒埼店」リニューアルオープン
  • 2020年
    • 2020年 中越部品センター開設
  • 2020年
    • 2020年 長岡市役所通店と長岡下々条店を統合した「長岡店」グランドオープン(サービス工場冷暖房完備)
  • 2021年
    • 2021年 上越藤巻店、亀田店、新潟海老ヶ瀬店、新潟昭和橋店、新発田店 サービス工場に冷暖房を導入
  • 2022年
    • 2022年 本社黒埼店、佐渡佐和田店、三条店 サービス工場に冷暖房を導入
      ※全店舗 サービス工場に冷暖房を導入完了
  • 2023年
    • 2023年 「三条店」リニューアルオープン
           長野県山ノ内町との脱炭素社会の実現及びSDGsの達成に向けた包括連携協定締結
  • 2024年
    • スバル信州株式会社および北陸スバル自動車株式会社との経営統合を発表(統合時期:2026年4月)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 23.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.4%
      (45名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆入社3年目迄人事担当者によるフォローアップ研修・面談
◆社内研修(営業職・整備職)
◆社内階層別研修(営業職・整備職)
◆メーカー<SUBARU>による研修(営業職・整備職)

自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
◆営業の認定資格制度 STARS(スターズ)認定 四級 ~ 一級
◆メカニックの認定資格制度 TS(テクニカルスタッフ)認定 四級~TS認定 S級(整備職)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、大阪産業大学、神奈川大学、関東学園大学、敬和学園大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、上越教育大学、城西大学、湘南工科大学、尚美学園大学、専修大学、拓殖大学、中央大学、中部学院大学、帝京大学、東海大学、東京家政学院大学、東洋大学、富山大学、新潟大学、新潟医療福祉大学、新潟経営大学、新潟県立大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、新潟食料農業大学、新潟青陵大学、新潟薬科大学、日本大学、北陸大学、明星大学、山梨大学、山梨学院大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記公務員専門学校新潟校、専門学校関東工業自動車大学校、専門学校群馬自動車大学校、高山自動車短期大学、東京ビジネス&キャリア専門学校、専門学校トヨタ東京自動車大学校、新潟工業短期大学、新潟公務員専門学校、専門学校新潟国際自動車大学校、新潟コンピュータ専門学校、新潟青陵大学短期大学部、新潟ビジネス専門学校

新潟県立新潟テクノスクール、新潟県立上越テクノスクール

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    5名   3名   1名
(整備専門学校4年制含む)
短大卒   5名   2名   5名
(整備専門学校2年制含む)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 0 6
    2023年 4 1 5
    2022年 6 2 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 1 83.3%
    2023年 5 1 80.0%
    2022年 8 2 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp240558/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

新潟スバル自動車(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン新潟スバル自動車(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

新潟スバル自動車(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
新潟スバル自動車(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 新潟スバル自動車(株)の会社概要