最終更新日:2025/4/17

丸善工業(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 自動車・自動車部品
  • 精密機器
  • その他メーカー
  • 金属製品

基本情報

本社
静岡県
資本金
2,550万円
売上推移
2021年度:20億7,912万円 2022年度:22億2,307万円 2023年度:21億7,345万円 2024年度:22億 300万円
社員数
102名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

わくわくする、未来を創る。

  • My Career Boxで応募可

社長が語る!Web会社説明会の予約受付中です。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは! 丸善工業 採用担当です。
■弊社採用ページにアクセスしていただき、ありがとうございます■

創業71年目の開発型総合機械メーカーです。
ゼロからのもの創りを一緒に楽しみましょう!
「社長が語る!会社説明会+先輩社員と語る!座談会」の予約も受付中!

皆さんにお会い出来ることを楽しみにしております!
ご応募お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    製品をお客様へお届けした時にいただける「ありがとう」は何物にも変えられないやりがいです!

  • 製品・サービス力

    70年継続してきた開発・製造・販売の一貫体制により磨かれ続けた技術力があります!

  • 職場環境

    困った時はなんでも相談できる風通しの良い社風です!

会社紹介記事

PHOTO
困った時はなんでも相談できる。そんな社風を追求・実現してきました。メンター制度など、新入社員をサポートする体制も整備。安心して社会人の第一歩を踏み出せます!
PHOTO
全員に「働きやすさ」と「確かな成長」を。時間単位の有休制度、ノー残業デー等、プライベートとの両立を応援します。研修も充実。みなさんの成長を全力でサポートします!

丸善工業ってどんな会社!?

PHOTO

入社後、約1ヶ月間の新入社員研修で社会人の基礎スキルを身につけてから実務に臨みます。先輩のサポートも手厚く、一歩一歩成長を感じる事ができる環境が整っています。

■「オンリーワン、ナンバーワン製品」へのこだわり
丸善工業には核となる3つの事業があります。
建設機械事業、自動車検査機器事業、帯掛・包装機器事業です。
創業以来磨き続けた技術力でオーダーメイドの製品を開発し、全ての事業において多種多様なニーズにお応えし続けています。また、困った時はなんでも相談できる風通しの良い社風は、チームワークの最大化や社員のモチベーションアップに繋がり、高品質なもの創りの実現に至っています。

■開発・製造・販売の一貫体制
製品をお客様へ届けるまでの全工程を自社で一貫して行っている事が丸善工業最大の強みです。全工程の管理を自社で行う事で、多種多様なニーズへ柔軟に対応する事を可能にしています。
「丸善に頼めば何とかしてくれる」、そんな信頼を勝ち取ってきた事が今日までの会社の成長に繋がりました。

■海外ネットワーク
丸善工業の製品は海外への輸出も行っており、55ヵ国との取引実績があります。輸出製品は主に建設機械で、現在の建設機械部門全体の売上の4割を海外が占めています。
今後も拡大が見込まれる海外市場からのニーズは丸善工業の更なる成長に非常に重要です。海外展示会への参加などを通し、海外ネットワークの拡大を進めています。

■日々、新しい挑戦!
丸善工業での仕事は単純作業の繰り返しではありません。
多種多様なニーズにお応えするため、チームが一丸となり、常に新しい挑戦をしています。
仲間と一緒に考え抜き、試行錯誤を重ね、完成した製品をお客様へお届けした時にいただける「ありがとう」の言葉は何物にも変えられないやりがいです!

■就活生の皆様へ
丸善工業でしか出来ない経験、成長は間違いなくあります。
学生から社会人になる事に不安を抱えている人もいると思いますが、丸善工業一同、新しい仲間を全力で応援・サポートします!「ものづくりが好き」「人々の生活を支える仕事がしたい」「社会人として成長し続けたい」そんな方と一緒に働けると嬉しいです。少しでも興味も持っていただけたら、インターンシップや企業見学等、ぜひ一度弊社に足を運んでみてください。丸善工業の魅力を感じていただけると思います。皆様とお会いできる日を楽しみにしています。

会社データ

プロフィール

丸善工業は「オンリーワン、ナンバーワン製品」にこだわる開発型総合機械メーカーです。

「 丸善のもの創りに関わる全ての人をワクワクさせたい 」 この想いを胸に、長年蓄積された技術力と、多様化するニーズへの対応力をもってまだ誰も見たことのない世界初の製品開発に挑み続けています。

そんな独自のもの創りで生まれる 「オンリーワン、ナンバーワン 」 の製品は幅広い分野で活躍しています。

事業内容
■丸善工業の「3つの事業」
【建設機械事業】
工事現場で使用される小型建設機械の製造・販売事業です。
弊社製品は道路工事、建設工事、水中工事など幅広い現場で使用され、人々の生活に必要不可欠である重要なインフラ整備に大きく貢献しています。
長年培ってきた専門分野の知識と技術を活かし、油圧式小型建設機械では国内トップシェアを誇ります。
国内には10か所の営業所・5千社超の代理店を有し、海外55カ国へ油圧製品の輸出も行うなど、強固な販路基盤を築いています。

【自動車検査機器事業】
自動車メーカーや車検場で使用する車両検査設備の製造・販売事業です。
高い精度が要求される製品ですが、長年蓄積した技術力でニーズにお応えし、国内外の自動車メーカー、車検場、民間整備工場へ多数納入しております。
車両トラブルによる交通事故を未然に防ぎ、人々の命を守ることに繋がる、非常にやりがいのある仕事です。

【帯掛・包装機器事業】
物流市場で使用する帯掛機・包装機の製造・販売事業です。
新聞社、各種製造業、商業施設などから、現場のニーズに応じたオーダーメイド製品の依頼をいただきます。
丸善工業だからできる小回りの効いた対応で、信頼を勝ち取っています。

■丸善工業の強み
開発・製造・販売の全工程を自社で一貫して行う事で、多様化するニーズに即した高品質な製品を実現しています。約70年間継続してきた一貫体制により磨かれ続けた技術力で、数多くの「オンリーワン、ナンバーワン」製品の開発を成功させてきました。
また、一貫体制だからこそ経験できる幅広い業務が社員のスキルアップに繋がる事も、丸善工業の成長に繋がっています。

PHOTO

工事現場で活躍する小型建設機械は、当社の主力製品です!

本社郵便番号 411-0824
本社所在地 静岡県三島市長伏155番地の8
本社電話番号 055-977-2140
創業 1935年
設立 1954年11月11日
資本金 2,550万円
社員数 102名
売上推移 2021年度:20億7,912万円
2022年度:22億2,307万円
2023年度:21億7,345万円
2024年度:22億 300万円
平均年齢 45.7歳(2024年度)
事業所 【本 社】静岡県三島市
【工 場】静岡県三島市
【営業所】札幌・仙台・さいたま・長野・三島・名古屋・大阪・広島・松山・福岡
【物流センター】静岡県三島市
主要取引先 【敬称略順不同】
ヤンマー建機(株)、(株)クボタ建機ジャパン、(株)コマツ製作所、(株)NEXCO・メンテナンス関東、日立建機日本(株)、日立国際電気(株)、太陽建機レンタル(株)、コベルコ建機日本(株)、日本キャタピラー(同)、三井物産(株)、ユアサ商事(株)、伊藤忠TC建機(株)、(株)アクティオ、安全自動車(株)、ストラパック(株)、他
代表者 代表取締役社長 諏訪部行生
研修・キャリアアップ制度 ■新入社員研修
対象:全新入社員
期間:入社後約1カ月
内容:外部機関研修へ参加(ビジネス基礎スキルの習得、他社新入社員との交流)
※新入社員研修期間は出社せずに、研修会場へ通っていただきます

■実務研修
対象:全新入社員
期間:新入社員研修終了後~各部署必要に応じた期間
内容:先輩社員と共に現場での実務を経験(業務知識や技能等を習得)

■eラーニング
 学びたい内容に応じた200プログラムをご用意しております

■資格取得一時金制度
【支給例】
技 術 士:2,000,000円
特級技能士: 900,000円
1級技能士: 600,000円
※会社が認めた職種で業務に関連する資格を取得した際に支給いたします
Webサイト ■コーポレートサイト
https://maruzenkogyo.co.jp/
■採用サイト
https://maruzenkogyo.co.jp/recruit2020/
■お問い合わせ先
丸善工業(株)
総務部 採用担当
電話:055-977-2140
MAIL:saiyo@maruzenkogyo.co.jp
ご質問などございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください!
沿革
  • 1954年
    • 丸善工業(株)を設立
      携帯用さく岩機の国産第1号機を完成し、販売を開始
  • 1958年
    • 5営業所開設(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)
  • 1965年
    • 自動車用ブレーキテスター製造開始
  • 1967年
    • 三島工業団地に新工場完成。同地本社を移転
      海外への輸出を開始
  • 1970年
    • 半自動梱包機の製造開始
  • 1973年
    • 海外優良メーカーとの技術交流及び輸入を開始
      米国リトル・ビーバー社と提携、アースドリルの日本の販売代理権を得る
  • 1976年
    • 西独ワッカー社と提携。合弁会社ワッカー丸善(株)設立
      技術交流及び両社製品の相互販売を図る
  • 1977年
    • 松山営業所開設
  • 1979年
    • 延べ輸出国50カ国を越す
  • 1984年
    • 名古屋営業所、長野営業所開設
  • 1990年
    • 諏訪部敏之代表取締役社長に就任
  • 1994年
    • 広島営業所開設
      一部製品の海外生産開始
  • 1996年
    • 製造部内にメカトロニクス部門を設ける
  • 1997年
    • 産機営業部新設
  • 2003年
    • 創立50周年を迎える
  • 2007年
    • ISO9001、14001ダブル取得
  • 2008年
    • 諏訪部行生 代表取締役社長就任
  • 2013年
    • 創立60周年を迎える
      業務拡大に伴い、南工場を新設
  • 2018年
    • 静岡県知事より労務管理優良事業所知事褒賞を受賞
  • 2019年
    • 業務拡大に伴い、第5工場を新設
  • 2020年
    • 経済産業省よりはばたく中小企業300社を受賞
  • 2023年
    • 創立70周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.1
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.1%
      (14名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修
対象:全新入社員
期間:入社後約1カ月
内容:外部機関研修へ参加(ビジネス基礎スキルの習得、他社新入社員との交流)
※新入社員研修期間は出社せずに、研修会場へ通っていただきます

■実務研修
対象:全新入社員
期間:新入社員研修終了後~各部署必要に応じた期間
内容:先輩社員と共に現場での実務を経験(業務知識や技能等を習得)
 
■その他研修
・階層別社内研修
・キャリアアップ研修(外部専門機関研修、eラーニングプログラム)

階層に応じ、成長を続けていただける各種研修を用意しております
自己啓発支援制度 制度あり
■eラーニング
 学びたい内容に応じた200プログラムをご用意しております

■資格取得一時金制度
【支給例】
技 術 士:2,000,000円
特級技能士: 900,000円
1級技能士: 600,000円
※会社が認めた職種で業務に関連する資格を取得した際に支給いたします
メンター制度 制度あり
■メンター制度
新入社員1名に対し、先輩社員1名がメンターとして、配属後約1年間の社会人生活をサポートします!
日常の業務で生じた不安な事、わからない事、なんでも気軽に相談してください!
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■キャリア申告アンケート(年1回)
自身のキャリア希望を会社へ提出していただきます。
アンケートに基づき上司と面談、希望のキャリアに向けてどう成長すべきかを一緒に考えます。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、麻布大学、岩手大学、桜美林大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、九州産業大学、久留米大学、高知大学、國學院大學、駒澤大学、札幌大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、鈴鹿大学、摂南大学、大東文化大学、玉川大学、千葉工業大学、中部大学、東海大学、東京農工大学、同志社大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、常葉大学、日本大学、日本工業大学、北海道科学大学、南九州大学、山梨大学、山梨学院大学、立教大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2022年:1名
2023年:2名
2024年:3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 1 1 2
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 1 0 100%

先輩情報

お客様からの”ありがとう”が原動力に
A.A
2019年入社
日本大学
文理学部社会福祉学科
建機営業部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp240591/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

丸善工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン丸善工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

丸善工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
丸善工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 丸善工業(株)の会社概要