予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業統括部 サービス担当
勤務地東京都
仕事内容全商品の修理・品質管理者
ログインするとご覧いただけます。
始業準備8時45分頃、メール確認や一日のスケジュールの確認9時に始業後、部署内でミーティングを行っています。
【全店から届いたお客様修理品の確認と発送業務】お客様がヒロフ店舗にお持ち込みいただいた修理品を店舗から物流倉庫を通じて、本社で1点1点確認しています。修理品アイテムや修理内容、状態によって対応がそれぞれ異なります。内容を確認後、複数人いらっしゃるヒロフの修理の職人さんのもとへ発送します。
昼食は基本近くのキッチンカーで購入して、社内で食べることが多いです。業務内容によって時間も前後します。
【修理品のお見積り、修理内容の確認】お客様修理品を本社からお送りした後(メールでの問い合わせも有)実際にヒロフの修理の職人さんとお話をします。主に修理内容の確認ですが、1点1点修理品の状態も異なる中でお客様の思いも受けながら最善のサービスを提供できるようにしています。
【各店へ修理内容、お見積りの共有】実際に修理の職人さんと話し合った内容を元に、売場のスタッフに修理内容とお見積りを共有します。単純な連絡事項ではなく、職人さんとの会話の中から生まれた修理のご提案や今後のお手入れやケアの情報も合わせてお伝えして、お客様に向けた+αの内容をお伝え出来るようにしています。
【所属】本社・営業統括部サービス担当ブランドサービスの1つでもある「修理・お手入れ」をメインで取り扱う担当部署全修理品窓口・品質管理関連 全般を担当しています。
全国のヒロフのお客様からお預かりする修理品をメインにした仕事になります。それぞれのアイテムや使用頻度、革ならではの経年変化など1点1点が同じデザインでも状態が異なります。また、お一人お一人の想いや色んな背景があっての大切なお修理品です。単純に必要な修理にお応えするだけではなく、ブランドでしかできない修理内容の環境を整えて高いクオリティでお戻しすることのへの思いと、より長く良い状態でお使いいただけるための修理のご提案をしていくこともこの仕事のやりがいです。そして、実際に修理いただいている職人さんとのお話も実直に真面目な方々なので、日々の関わりの中から学ばせていただくことの多い仕事でもあります。
自分自身を成長できると思ったからです。当時の面接官の方々の人柄やオーラが印象的でした。今ではリモート等オンラインでのやり取りも多い中、直接面接をさせていただく中で当時大学生の自分でも「何か今のまでの自分にない成長や変化が得られるのではないか」と思えたのが最終的な決め手です。少しぼんやりとしていますが、今思えば真面目で実直な空気感が衝撃的でお話していて感じていた内容だったと思います。特にアパレル業界にこだわってもいなかった自分でした。見た目やネームバリュー等ではなく、実際に感じた働いてみたいと思える会社に縁があって今でも働かせていただく中で当時の判断は間違っていなかったと感じています。また当時の面接官の方々や会社のメンバーの方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
今あるサービス担当の部署の中で修理・お手入れの面からブランド価値を高めることです。修理・お手入れはヒロフのブランドサービスの1つでもあります。ヒロフでは革ならではの経年変化も生かしつつ、良い状態で長く使う価値を大事にしています。これはヒロフが当時から口コミで広がっていった歴史から今につながってきた中で、3世代でお使いの顧客様も多くいらっしゃるのがヒロフの特徴です。そういったヒロフの価値を理解いただけるお客様に向けても勿論、トレンドや流行に捉われないヒロフのブランド価値をまだあまりご存知ないお客様に向けても発信していく必要があります。修理・お手入れは実際に行ってみないと分からない部分も多いですが、コツコツ積み上げて想いや価値観が広まっていけるように取り組んでいきたいと思います。
【ヒロフの直営店の出店】以前は六本木ヒルズの路面店など、地方含め数店舗あった直営店。個人的な将来の夢でもなく、一人でできるようなものでもなく、会社として必要な準備が沢山あるので純粋な将来の夢ではないかもしれませんが、また実現・出店したいです!理由としては、他のブランドに負けないヒロフならではの世界観やブランド価値を存分に表現できる場所が必要である、ということ、そしてそこに修理・お手入れの部分で携われたらと思います。具体的な詳細となると難しくなりますが、ヒロフの良さがより多くの方々に伝わって理解いただけたる1つ形として具現化されたヒロフの直営店、絶対に出店実現させたいと思います。