予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/19
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
▼26卒(WEB/対面)会社説明会 ご予約受付中!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー説明会では普段あまり触れる機会のない造船業界についてご紹介するとともに、弊社イワキテックの事業内容、仕事内容や社風までご紹介いたします。造船業界について知りたい!という方にも、1からご説明いたします!「造船業界ってどんな業界だろう・・・」「自分のやりたいことがこの業界にあるのか」など、お悩みの方は、この機会にぜひご参加ください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2024年度の平均勤続勤務年数は14.3年で長く働く人が多いです。
ハッチカバーは船の装備品であり、当社では設計・製作・アフターフォローまで一貫して行なっています。
★世界一大きな蓋をつくる仕事。――――――――――――――――――――――――――当社の主力製品はハッチカバー。船の積み荷を守り、浸水を防ぐ、「世界一大きな蓋」です。当社では、設計・製作・アフターフォローまで一貫して行なっており、設計部門と製作部門が密にコミュニケーションを取ることで、より高品質な製品を実現しています。良質な製品を造るうえで強度・軽量化と共に重要なのが、製作しやすい設計をすること。使用するパーツを少なくし、組み立てやすい設計を行なうことで、製作工程での工数やミスを減らすことができるからです。強度を保ったまま、軽量化を目指し、より組み上げやすい仕様を実現する。簡単ではないからこそ、追求していきがいのある仕事です。★襲い来る3トンの波。――――――――――――――――――――――――――ハッチカバーは船の甲板に取り付けられるため、時には3 トンにもなる波の衝撃に襲われます。また1000トン以上のコンテナを上に積みながら、数百キロの航海を行なうこともあります。そのため解析ソフトを使いながら、波荷重・コンテナ荷重など様々な角度から強度を検証。更に、設計者としての経験・知識と照らし合わせながら、出た数値が妥当かどうかを考えていきます。検証の方法を少し変えるだけで、算出される数値が大きく変わることもあるからです。強度の計算は船の安全を守る重要な工程です。当社では20年に一度の嵐を想定した検証を行なっており、その基準をクリアして初めて、「Made in イワキテック」として船への搭載が許されます。★若手がのびのびと働ける。――――――――――――――――――――――――――社長の口癖は、「沢山失敗してください!」当社では、やってみようという若手の意欲・挑戦心を大切にしており、若手の意見を積極的に取り入れる社風です。チームで仕事を行うため、もちろん、失敗したら先輩社員が全力でフォローします!ワンフロアの事務所には様々な部署が集まっており、他部署とのコミュニケーションが活発です。20代からベテラン世代まで、幅広い世代が働く職場ですが、役職者に対しても「さん」付けで呼ぶような馴染みやすい雰囲気です。
瀬戸内の温和な気候を活かし、大型構造物や造船関連製品等を製造する地域産業として、着実に実績を積み重ね、現在では鋼構造物の設計から製造、据付、アフターサービスまでの一貫体制を確立しています。
ハッチカバーは船の上部分に搭載されるので、手掛けたものが目に見えて分かるのがやりがいの1つ。受注から納品まで、各部署で協力し合ってものづくりを行っています。
男性
女性
<大学> 愛知工業大学、國學院大學、尾道市立大学、九州情報大学、倉敷芸術科学大学、東海大学、東京農業大学、広島工業大学、広島国際大学、福山大学、広島市立大学、志學館大学、大阪体育大学、東北公益文科大学、金沢学院大学、広島経済大学、慶應義塾大学 <短大・高専・専門学校> 弓削商船高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp240754/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。