最終更新日:2025/4/4

第三化成(株)

  • 正社員

業種

  • 化学
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
千葉県、東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

開発は失敗してなんぼ

  • E.S
  • 2020年入社
  • 東邦大学 大学院
  • 理学研究科 化学専攻
  • 研究開発部 研究課
  • 受託製造・自社商品開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 化学・石油
  • 薬品・化粧品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名研究開発部 研究課

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容受託製造・自社商品開発

現在の仕事内容

 現在は、他の化学メーカーから依頼された受託製造の検討やdiXといった自社商品の開発などを行っています。研究開発部では、基本的に一人ひとりにテーマを割り当てられ大体は個人の裁量で進んで行くのですが、最初はラボスケールでの検討、次に徐々にスケールを大きくした試作、最終的には製造部の協力のもと実機試作を経て量産製造へと移行します。学生時代にはマイクロスケールの実験しか行っていなかったので最初はスケールの大きさにびっくりしました。


第三化成を選んだ理由

 化学で次世代のものづくりに貢献したいという気持ちがあり、化学メーカーを中心に探していました。当初は自分の学生時代の研究テーマの分野に限定して探していましたが、あまりに狭め過ぎて上手くいかず、途中から無機化学・有機化学の分野を問わず探しました。また他の地方の企業も訪問しましたが、私には関東の水が合うなと思い関東の化学メーカーに絞ることにしました。そんな中、マイナビで第三化成を知り訪問したところ社員の皆さんから穏やかな雰囲気を感じ、また有機合成だけでなく発酵やコーティングなど様々な事業を行っていて面白いなと思って入社を決断しました。


やりがいや楽しさは

 ブレイクスルーしたときにやりがいや楽しさを感じますね。ラボスケールでの受託製造のテーマを請け負った際、お客様が提示した規格をクリアするサンプルがなかなかできず困っていたことがありました。そんな自分を上司や先輩、技術顧問の方が心配してくださり、問題解決に向けて様々なアドバイスをくれました。そのお陰もあって希望するサンプルを納期通りに完成させることができました。研究開発は失敗してなんぼの世界、しかしブレイクスルーを経て目的物が得られた時の喜び、それはすべての失敗を帳消しにしてくれるくらい大きなものなんですよ。


職場の雰囲気

 個人の意見やアイディアを尊重してくれる環境があると思います。実際、入社間もない私が、試薬管理システムの導入について上司に提案したところ、その効果を十分に理解した上で、速やかに認可いただけたこともあります。
 また穏やかな方が多いので、些細なことでも遠慮なく相談できますね。さらに週に2回は有機化学に詳しい技術顧問の方が来社されるので、よく相談させていただいています。学生時代、有機化学が専門ではなかった私にとって、とてもありがたい環境だと思っています。


学生の皆様へのメッセージ

 有機化学は大学の必修科目で勉強したきりで仕事としてやっていけるか不安でした。しかし周囲の方に助けて貰いながらですが日々新しい知見が増えて充実した日々を送ることができています。私自身もそうでしたが、どうしても就職活動では自分の研究テーマに固執してしまいがちです。思入れのある分野から離れがたいことは十分わかりますが、見分を広げるという意味でもいったん別の分野にも目を向けてみてるのは如何でしょうか。色々な会社の説明会に参加すると意外と面白い会社に出会えるかも知れませんよ、応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. 第三化成(株)の先輩情報