最終更新日:2025/3/13

(株)HARITA

  • 正社員

業種

  • 環境・リサイクル

基本情報

本社
富山県
資本金
5,000万円
売上高
83億円(2022年7月~2023年6月)
従業員
303名(2024年1月1日時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

世界に循環を、あなたと幸せを。

選考について (2025/03/13更新)

就活生の皆様へ
就活がお忙しい中、HARITAの会社概要をご覧いただきありがとうございます!
HARITAに興味を持っていただき、「会社説明を聞きたい、選考に進みたい!」と思っていただけましたら、「説明会・セミナー」からぜひ「会社見学会」のご応募をお願いします!

【採用フロー】
「会社見学会」⇒「一次面接」⇒「最終面接+SPI検査」

また、会社見学会の日程のご参加が厳しい方は、別途ご対応しますのでお気軽にお問い合わせください。
気になる点やご質問等も、下記連絡先までお問い合わせください。

【採用メール】
harita_hr@harita.co.jp

【採用電話】
080-6353-5142

【新卒採用担当】
石戸(せきど)、東爪(ひがしづめ)

皆様のエントリーをお待ちしております!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2001年4月に施行された家電リサイクル法の再商品化工場として大臣認定されています。対象の4品目から資源を回収し、リサイクルを行っています。
PHOTO
私たちは、創業当初からひとすじに「リサイクル」を企業テーマとして取り組んでまいりました。今後もお客様をトータルでサポートさせていただきます。

会社データ

プロフィール

2024年7月1日に「ハリタ金属株式会社」から「株式会社HARITA」に社名変更いたしました。

「株式会社HARITAって何の会社だろう?」そう思ったことはありませんか?
ものづくりを「動脈」に例えるならば、HARITAの事業は大事な血液を送り出す「静脈」産業です。
大きなビルが立ち並び、道路には車が走り、情報が行き交う社会の動きのなかに、たくさんのモノがあります。
やがて、役目を終えたモノたちを、私たちは、もう一度素材に還し、社会に送り出します。
原料からつくった素材ではなく、モノからつくった素材。
新しい概念の素材を、私たちはつくっています。

『世界に循環を、あなたと幸せを。』
上記を私たちの理念として掲げ、時代のニーズを先読みしながら、資源を高度に循環させ、人々がずっと幸せに暮らしていける社会をつくることが私たちの使命です。

事業内容
・金属リサイクル
・家電リサイクル
・小型家電リサイクル
・ASR再資源化
・太陽電池モジュールリサイクル
・産業廃棄物の処理・リサイクル 等

PHOTO

鉄をはじめ、アルミ・銅などの非鉄金属や、様々な金属のリサイクルに対応しています。質の高い選別の徹底から、循環型社会の構築に貢献しています。

本社郵便番号 939-0135
本社所在地 富山県高岡市福岡町本領1053-1
本社電話番号 076-664-3516
創業 1960年6月
設立 1975年8月
資本金 5,000万円
従業員 303名(2024年1月1日時点)
売上高 83億円(2022年7月~2023年6月)
事業所 ●(株)HARITA 本社
富山県高岡市福岡町本領1053-1

●射水リサイクルセンター
富山県射水市新堀34-11

●金沢支店
石川県白山市福留町524-1

●富山支店
富山県富山市森2-9-20
業績 (決算期)  (売上高)
2019年6月   59億円
2020年6月   75億円
2021年6月   97億円
2022年6月   83億円
沿革
  • 1960年6月
    • 張田商会として高岡市にて創業開始
  • 1965年
    • 自動車リサイクル開始
  • 1971年
    • ハリタ商会として福岡工場設立・移転
  • 1975年8月
    • 組織変更を行い、ハリタ金属(株)設立
  • 1975年9月
    • 500tギロチンを導入し、鉄スクラップの破砕処理を開始(本社工場)
  • 1976年7月
    • 産業廃棄物収集運搬業(富山県)の許可取得
  • 1978年
    • アルミエンジン溶解炉 特許取得及び製造販売開始
  • 1979年9月
    • 産業廃棄物処分業(富山県)の許可取得
  • 1985年12月
    • アルミ溶解回転炉・分析機を導入(本社工場)
  • 1991年8月
    • 1,500HPシュレッダー・300HPプレシュレッダーを導入し、鉄スクラップの
      処理能力を増強(本社工場)
  • 1992年10月
    • 産業廃棄物収集運搬業(石川県)の許可取得
  • 1995年1月
    • ハリタ金属(株)金沢支店を設立。
  • 1997年9月
    • 1,000tギロチンを導入(金沢支店)
  • 1998年11月
    • 産業廃棄物処分業(石川県)の許可取得
  • 2000年5月
    • 700HPプレシュレッダー導入(本社工場)
  • 2001年4月
    • 家電リサイクル法施行に伴い、再商品化工場に認定。 家電リサイクル法施行に伴い
      富山支店、営業開始。
  • 2001年10月
    • シュレッダーダスト圧縮機、冷蔵庫断熱材フロン回収機を本社工場に導入
      (家電リサイクル対応)
  • 2003年5月
    • 本社サイト ISO14001認証取得
  • 2006年1月
    • 重液選別装置導入(本社工場)
  • 2008年12月
    • 射水リサイクルセンター稼働
      2,000HPシュレッダー・700HPプレシュレッダー導入(射水リサイクルセンター)
  • 2010年6月
    • 1,250tギロチン導入(射水リサイクルセンター)
  • 2013年6月
    • 小型家電リサイクル法の認定事業者に認定
  • 2014年8月
    • アルミ二次合金製造事業を素材販売事業へ事業転換(環境負荷軽減)
  • 2022年8月
    • 中小企業向けSBTi(Science Based Targets)の認定取得
  • 2023年4月
    • ・本社サイト・射水RCサイト・富山支店サイト・インターステーション ISO27001認証取得
      ・金沢支店サイト ISO45001認証追加登録

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 14 4 18
    取得者 10 4 14
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    71.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 13.3%
      (30名中4名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
〇新入社員研修
期間:入社2カ月間(4,5月)
→OJTや実務も兼ねた研修になります。
※会社のことを知っていただく研修です。

〇コミュニケーション研修
→オリエンテーションスタイル(外部研修も含めた)での研修になります。

〇傾聴研修
→全社的に受講いただく研修になります。

〇管理職研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
資格、講習費用は会社が全額負担いたします。
→フォークリフトや大型免許等の業務に必要な資格になります。
メンター制度 制度あり
入社後2,3年目の若手社員とマンツーマンで業務やプライベートなどの相談をすることができます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
セルフキャリアドック制度
→入社時面談、配属後3か月後面談、入社後1年面談
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知淑徳大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢学院大学、京都産業大学、京都橘大学、公立小松大学、高岡法科大学、富山大学、富山県立大学、富山国際大学、山梨学院大学

採用実績(人数) 2023年  5名
2022年  5名
2021年  0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 1 10
    2023年 4 1 5
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 5 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp240961/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)HARITA

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)HARITAの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)HARITAと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)HARITAを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)HARITAの会社概要