最終更新日:2025/4/7

松井産業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • 建築設計
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
埼玉県
資本金
9,728万円 
売上高
26億円(2023年5月期グループ売上実績) ※自己資本率が高く、株式会社への改組以来65期連続黒字経営を更新しています。
従業員
130名 
募集人数
6~10名

■住宅手当3万円■69期連続黒字経営■住宅・不動産■埼玉県三郷・吉川「住まいに関わる地域創生事業」創業100年企業

  • 積極的に受付中

4月説明会実施中:説明会応募お待ちしております♪ (2025/04/07更新)

伝言板画像

当社は、注文住宅・リフォーム・不動産事業を中心に、
地域創生を目的に暮らしの提案業を行っています!

■説明会参加者に選考ご案内中!
【説明会/見学会 情報】
・4月08日(火)13:30~
・4月22日(火)13:30~


【オンライン説明会】
▼随時開催中
説明会応募欄から日程をチェック! 

【説明会・見学会イベント開催!】
松井産業代表が繁栄する企業の秘訣を公開! 

説明会の魅力3点お伝えします。
POINT*1.代表取締役社長が登壇
POINT*2.新入社員参加!面接・入社前後の質問OK!!
POINT*3.銅賞受賞!リノベーション住宅展示場見学…体感できます!

【Web説明会も実施!】
*遠方で参加したいけど難しい方
*興味はあるが時間が合わない方
ぜひご参加ください!
詳しくは「説明会・セミナー」画面をクリック!
説明会で皆様にお会いできることを楽しみにしています!
 
******************************************  
【HPに会社情報を載せてますので見てみてください】

https://matsuisangyou-recruit.com/  

****************************************** 

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    100周年を迎えました(なんと日本中の8.5%!)

  • 戦略・ビジョン

    幅広い暮らしのサービスを一貫して提供!

  • キャリア

    #地域貢献#安定経営#ワークライフバランス#住宅手当

会社紹介記事

PHOTO
不動産の売買・賃貸・賃貸管理から注文住宅の設計から建築、リフォーム提案、飲食、介護まで。 幅広い暮らしのサービスを一貫して提供しています。
PHOTO
当社は高い事業意欲を保持し,成長スピードが早い。入社1~2年目からチャンスが広がっており、切磋琢磨できる環境です。

「楽しい」から集まる!!信頼される「おどる」松井グループ成長戦略!

PHOTO

創業100年を迎えた松井産業株式会社代表取締役社長松井孝司/説明会では100年継続する経営の秘訣を代表自ら講演。直接聞くことができます。

100年にわたり私たちは人の暮らしをお手伝いしてきました。呉服から始まり米、鶏卵、鶏肉、豚肉、牛肉、飼料、不動産、建築、飲食、介護などを通じて、
このまちの暮らしや人の心に触れるようになりました。笑顔で明るい子供たち生まれ育った地域に誇りを抱く大人。年齢を感じさせない高齢者の方々に出会いました。
【 次なる発展のために大事にしていくもの 】
たくさんの情報やアイデアが集まるようになり、改めて私たちのまちの大きな可能性に気づかされました。ここで暮らす人や企業がまちの将来を考え話し合い形にしていくまち。私たちの取り組みが『ひとり輝く、みんな輝く、何もかも輝く』その実現のために働いて行きたい。私たちはもっとこのまちの活性化に貢献していきたい。そして私たちは地域の元気を創る事業を推し進めていきたい。一人ひとりの心にHQCCが芽生えそして企業に社会にHQCCの花を咲かせたい。今日も私たちが作っているのはHQCCです。そしてこれからも作っていくのはHQCCです。

会社データ

プロフィール

創業は、1922(大正11)年。
当初はなんと呉服店であり、以来、米穀販売、養鶏、建築・不動産など、
実にさまざまな事業を手がけてきました。
しかし1世紀近い歴史の中で一貫してきたのは、
三郷市を始め埼玉県東部を中心としたエリアに密着した「豊かな暮らしの提案業」に徹し、「信用と和」をモットーに地域の方々と向き合ってきたこと。
規模を追求するのでなく、社員や地域の方々に喜んでいただくことを最優先に考えてきた会社なのです。
従って、いわゆる「営業」をしないのが私たちの営業スタイル。
地域の方々の身近な存在として常に寄り添い、何かあった時には真っ先にお声をかけていただく。未来永劫、そんな会社でありたいと思っています。 

事業内容
◎豊かな暮らしの提案業

・不動産売買
・土地活用(マンション、アパート、店舗の設計・施工)
・賃貸仲介、管理
・注文住宅(設計、施工)
・住宅リフォーム、増改築
・太陽光発電、資金運用のコンサルティング

【許可番号】
・宅建業者免許/国土・交通大臣免許(5)第5831号 
・建設業 免許/埼玉県知事許可(特-28)第33627号 
・一級建築士設計事務所登録 埼玉県(8)第1527号

■キーワードで見る松井産業
#住宅 #不動産 #リフォーム #賃貸管理 #埼玉県#三郷 #吉川 #越谷#東川口#草加#八潮 #三郷中央#集客 #SNS #マーケティング #地方創生 #IT #安定企業#インテリアプランナー #事務 #広報#住宅設計#施工管理#営業#アットホーム#働きやすい#100年企業

PHOTO

お客様の満足のために全員参加の経営を推進し現場力と実現力を高める。

本社郵便番号 341-0003
本社所在地 埼玉県三郷市彦成1-1
本社電話番号 048-957-3211
創業 1922(大正11)年
設立 1959(昭和34)年1月13日 
資本金 9,728万円 
従業員 130名 
売上高 26億円(2023年5月期グループ売上実績)

※自己資本率が高く、株式会社への改組以来65期連続黒字経営を更新しています。
事業所 【本社】
埼玉県三郷市彦成1-1

【不動産 賃貸・売買店舗】
・三郷駅前店/埼玉県三郷市三郷2-2-3 岡田ビル1F
・吉川駅前店/埼玉県吉川市木売1-4-11
・三郷中央店/埼玉県三郷市中央グランアベニュー三101
・竹の塚店/東京都足立区竹の塚1-37-6

【不動産事業部(センチュリー21加盟店)】
・三郷駅前店
・吉川駅前店
・三郷中央店
・竹ノ塚店
・賃貸管理センター

【住宅事業部(イシンホーム住宅研究室)】
・「炭の家」展示場
・ おうちの情報館

【リフォーム事業部】
・リフォーム館、耐震モデル展示場

【介護事業】
・ゆめこうぼう(小規模多機能施設)
・彦成苑(特別養護老人ホーム)
・トラスト和(グループホーム)

【その他】
・モスバーガー東川口駅前店 
主要商品 ◆「炭の家」
目に見えない空気から家族の健康を守る炭の力に着目した体に優しい住宅

◆「イシンホーム」
ZENを超えたゼロセッチ住宅
家族に人気の8アイテム
床暖冬涼夏、最新設備付き太陽光住宅と世界NO1減震装置

◆「ガレージハウス」
こんなとこに住んでみたいオシャレな賃貸住宅 

◆「耐震リフォーム」
◆「まるで新築リフォーム」
◆「デザインリフォーム」
◆「設備リフォーム」
◆「エコリフォーム」
主な開催イベント 01月 新春お客様感謝祭
02月 エムタウン情報学院
03月 全社一斉見学会
04月 掘り出し市&お客様感謝祭
05月 マイホーム塾
06月 経営計画発表会
07月 親子工作祭り&お客様感謝祭
08月 エムタウン情報学院 
09月 全社一斉見学会
10月 グランドゴルフ大会
11月 商工祭り
12月 X'masイルミネーション

※社員の提案によって毎年内容を企画し、運営しています。
主な取引先 シャープ
京セラ
リクシル
三協
三和シヤッター工業
パナソニック
イシンホーム
センチュリー21
LIXIL
セコム 他
関連会社 (株)夢廣房
(有)エムティ企画
社会福祉法人彦成福祉会
平均年齢 39歳
沿革
  • 1922(大正11)年
    • 松井商店設立呉服店として創業  
  • 1959(昭和34)年
    • 松井産業(株)設立
  • 1960(昭和35)年
    • (有)松伏飼料店設立/松井鶏卵店(株)設立
  • 1964(昭和39)年
    • 松井産業(株)不動産部設置
  • 1973(昭和48)年
    • (有)松井精肉店設立
  • 1977(昭和52)年
    • 松井産業(株)建設部設置
  • 1983(昭和58)年
    • 一級建築士事務所登録
  • 1989(平成元)年
    • モスバーガー東川口駅前店を開設
  • 2001(平成13)年
    • 介護事業(介護のゆめこうぼう)を開始
  • 2002(平成14)年
    • イシンホーム(維新の家加盟)
  • 2005(平成17)年
    • 賃貸管理開設
  • 2015(平成27)年
    • 特別養護老人ホーム「百年健康くらぶ彦成苑」開設
  • 2018(平成30)年
    • グループホーム「トラスト和」新施設開設 

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
創業100年にあたり、最も重要なことは、「ひとづくり」と考えます

トップによるひとづくり研修である「100年塾」や社長による新入社員から経営幹部までの階層別集合研修などを毎月行っています。

【研修内容の例】
◆トップによる研修 「100年塾」
・成功する心がまえについて
・仕事の進め方について(いかに速く、一人前になる方法)
・お客様を感動させる方法
・1回きりの人生、何かで一番になる方法
・リーダーシップについて・経営計画について  など

◆階層別集合研修
・次のステップアップのため具体的な実務
 のアドバイスや指導
・ワンランク上の仕事への取り組むの為に

◆自主的研修
・経営及びマーケティングを学ぶために「マーケティング戦略ゲーム」を使っての
実践研修を自主的に行っています。
自己啓発支援制度 制度あり
創業100年にあたり、最も重要なことは、「ひとづくり」と考えます。
「合言葉はTRUST4」をテーマに「HQCC」の4つの軸にて、全社員が
資格取得し、地域からの更なる信頼へと結び付けていきます。
1.H:ホスピタリティ (ホスピタリティ検定三・二級)
2.Q:クオリティ   (品質管理検定四級)
3.C:クリンリネス (掃除能力検定五・四・三級)
4.C:コミュニケーション(コミュニケーション検定二・一級)

全社員の上記8種の資格取得を目指しています。

また、日常業務においては全社員へ支給の「トラストノート」活用でのセルフマネジメント実施による自己啓発も支援しています。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
企業内人材育成支援制度あり
社内検定制度 制度あり
スキル向上資格取得サポート
・ホスピタリティ検定三・二級
・品質管理検定四級
・掃除能力検定五・四・三級
・コミュニケーション検定二・一級
勉強会・模試の実施

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、跡見学園女子大学、江戸川大学、大阪大学、大妻女子大学、関東学院大学、北九州市立大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、芝浦工業大学、首都大学東京、尚美学園大学、昭和大学、昭和女子大学、実践女子大学、城西大学、駿河台大学、成城大学、聖徳大学、専修大学、創価大学、高崎経済大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉大学、千葉工業大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工業大学、東京国際大学、東京女子大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東洋大学、東洋学園大学、同志社大学、獨協大学、長岡造形大学、名古屋大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本女子大学、日本福祉大学、日本文理大学、白鴎大学、法政大学、前橋工科大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、麗澤大学、早稲田大学、慶應義塾大学
<短大・高専・専門学校>
大原ビジネス公務員専門学校池袋校、大原法律専門学校、大原簿記学校、大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校、東京ITプログラミング&会計専門学校、中央工学校、東京デザイン専門学校、専門学校東京CPA会計学院

採用実績(人数)          2022    2023   2024
---------------------------------------------------------
大卒・専門    2名     6名     5名
採用実績(学部・学科) 経済、法、文学、建築、理工、商学部他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 6 0 6
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 6 2 66.7%
    2022年 4 2 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp241055/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

松井産業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン松井産業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

松井産業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
松井産業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 松井産業(株)の会社概要