最終更新日:2025/3/18

社会福祉法人敬愛会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関

基本情報

本社
福岡県
資本金
社会福祉法人のため なし
売上高
社会福祉法人のため なし (事業活動収入11億9490万8205円 2023年3月)
従業員
正職員130名 嘱託21名 外国人技能実習生3名 パート82名 合計236名(2023年11月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

障がい/こども/介護 福岡・大分に全22事業所 #職員寮あり#資格取得制度 #施設見学会 #WEB説明会

社会福祉法人のイメージを変える仕事を敬愛会でやってみませんか (2025/03/13更新)

伝言板画像

当法人にアクセスいただき、ありがとうございます。福岡県と大分県の県境にある社会福祉法人 敬愛会 担当者いのしたです。
私たちのお仕事は、利用者さんの「よかった!」「できたよ!」の笑顔と生きる気力・活力を引き出し、私たちにも笑顔と力をもらえる、とてもやりがいのあるお仕事です。
まず記事を読んで、興味を持っていただければ、ぜひエントリーしてください。

施設見学に来ませんか?就職活動の疲れを自然の景色が癒してくれるかもしれません。見学や質問をいただきやすいよう定員を少なくし、可能な限り対応いたします。駅から近い、大分県中津市にこども支援センターにじいろcielを開設したため、本部集合(福岡県)日程とにじいろciel集合(大分県)日程を設けました。どちらの日程でも全施設をご案内します。こども支援事業所は土・日・祝日がお休みのため、こども支援施設の見学をご希望の方は、平日の見学会をお勧めします。
設定日以外でも希望制にしていますので、ご予約画面から予約して下さい。

フレンドリー?な理事長の説明をぜひ聞きに来てみてはいかがですか!?
介護職歴26年の表彰を受けた経験豊富な職員、近隣の看護学校で講師をしている職員、資格を持たず入職し、資格取得支援制度を使い働きながら資格取得した職員など200名以上の職員がいますので、時間の許す限りお話してみてください。200とおりの経験を聞くことができるかもしれません。遠方からでも、一人暮らしをして自立したいという方にも職員寮がありますので、寮の見学もできます。

次の世代にリレーし地域のニーズと時代に合った事業が継続できるように、積極的に若い職員の意見も取り入れ、適時様々なプロジェクトチームをつくり活動しています。Instagram発信したり、SDGsについて考えたり、ベテラン職員からは出てこないようなアイデアを次々と実行していく発想と長年の経験からでる味をプラスして、1人1人の個性が生かせる、進化し続ける法人でありたいと思っています。

法人ホームページで法人案内の各事業所のブログや理事長のつぶやきを読んでいただくと、事業所を少しイメージしていただけると思います。私も、ブログで知ることは多いです(^-^)…でも、本当は足を運んでいただいて、現場の空気を感じて欲しいです!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    法人内クリニックの受診費や処方薬代を全額支給する健康増進手当などを設けています。

  • やりがい

    利用者さんやご家族から「ありがとう」と感謝していただけることが喜びです。

  • キャリア

    教育制度や資格取得制度であなたのキャリアアップを後押しします。

会社紹介記事

PHOTO
なんでも相談できる同僚や、的確なアドバイスをくれる上司がいます!
PHOTO
2022年開所 こども支援センターにじいろciel

利用者さんやご家族から「ありがとう」と感謝していただけることが喜びに!

PHOTO

入職の決め手は施設見学会!

■障がい福祉部 職業指導員(2020年入職)
福祉の仕事は未経験。最初は不安だらけでした。時には支援の方法で迷い、悩むこともありますが、職場には一緒に悩みを考えてくれる同僚や、的確なアドバイスをくれる上司がいます。なんでも相談できる環境はありがたく、共に支えあうことの大切さを実感しています。普段は人見知りな私ですが、いろんな方と関わりながら会話をする中で、自然と打ち解けることができ、今ではとても楽しく仕事をしています。「未経験だから無理だ」なんて思わず、チャレンジしてみませんか?

■介護福祉部 作業療法士(2017年入職)
作業療法士になることを決意したのは高校生の頃。祖母の入院をきっかけにこの仕事の存在を知りました。敬愛会の魅力は、利用者さんと職員の距離が近いこと。私たちが一方的にサポートするのではなく、利用者さんの声に耳を傾け、お互いの意思を尊重しながら支援できる体制が整っています。また、どんなことも相談できる同僚や先輩がいるため、悩むこともなくありのままの自分で仕事に取り組むことができていると思いますね。


会社データ

プロフィール

大きいとか、小さいとか、障がいがあるとか、無いとか、
偉いとか、そうでないとか、賑やかだとか、静かだとか、
様々ある全てのことを個性として尊重し、
『感謝しながら共に支え合う地域づくり』に貢献する法人をめざします。

この理念のもと
平成15年に福岡県豊前市の障がい福祉事業から始まった当法人の事業は、平成23年の上毛町事業の移譲等年々拡大し、20周年を迎えました。近隣地域の要望を受け、大分県中津市や福岡県宗像市等と、更に事業拡大をしている最中です。
設立当初の理念を各職員の心に刻み、ご利用者さんに満足していただけるサービスを提供できるよう心掛けています。
新規事業所が増えているため、職員の平均年齢若返り中です!

事業内容
■障がい福祉部
・共同生活ホーム
・障がい者向け共同住宅
・障がい者就労継続支援B型施設
・障がい者就労継続支援A型施設
・相談支援センター

■子ども福祉部
・こども支援事業所
・こども支援センター

■介護福祉部
・特別養護老人ホーム
・ショートステイ
・小規模多機能ホーム
・デイサービスセンター
・通所型サービス
・ヘルパーステーション
・居宅介護支援事業所

■医療事業部
・訪問看護ステーション
・クリニック

PHOTO

求める人材は、お互いを認め合い支えあえる事ができる人。理念にある「共に支えあう」ことを大切にしてほしい。(熊谷理事長)

本社郵便番号 871-0922
本社所在地 福岡県築上郡上毛町大字東下1577番地1
本社電話番号 0979-64-7895
開設 平成16年
資本金 社会福祉法人のため なし
従業員 正職員130名 嘱託21名 外国人技能実習生3名 パート82名
合計236名(2023年11月)
売上高 社会福祉法人のため なし (事業活動収入11億9490万8205円 2023年3月)
事業所 ・共同生活ホーム あすなろ荘
・あすなろの杜(共同生活ホーム)
・障がい者向け共同住宅 ひだまり荘
・障がい者就労支援B型施設 みらい
・みらいの杜(障がい者就労支援B型施設)
・特別養護老人ホーム たいへい苑
・特別養護老人ホーム たいへい苑ほほえみ館
・ショートステイ たいへい苑
・小規模多機能ホーム 大きなかぶ
・デイサービスセンター さざんか荘
・ヘルパーステーション わかば
・こうげクリニック
・訪問看護ステーション ひびき
・訪問看護ステーション ひびき 中津
・相談支援センター みらい
・相談支援センター みらい 中津
・居宅介護支援事業所 わかば
・障がい者就労継続支援A型施設 Life Road
・こうげテラス ほのぼの
・こども支援事業所にじいろ
・こども支援事業所にじいろ buzen
・こども支援センターにじいろ ciel
関連会社 (株) 瑞穂
(株) 大分瑞穂
平均年齢 44歳(正職員2023年11月)
平均勤続年数 6.5年(正職員2023年11月)
沿革
  • 2001年
    • 精神障がい者の社会復帰を目的とし事業開設を目指すための有志結成
  • 2003年
    • 豊前市久路土に社会福祉法人敬愛会設立認可
  • 2004年
    • 10月 社会福祉法人敬愛会開設
      【1】障害者地域生活支援センターみらい
      【2】福祉ホームB あすなろ荘
      【3】訪問看護ステーション ひびき
  • 2006年
    • 4月 精神保健福祉に関する3障がいを統合して障害者自立支援法が制定
  • 2006年
    • 10月 就労継続B型・就労移行支援事業を開始
      【4】相談支援センター みらい
      【5】多機能型障がい者就労支援施設 みらい
      【6】グループホーム・ケアホームあすなろ荘
  • 2006年
    • 12月
      【7】小規模多機能ホーム大きなかぶ開所
  • 2010年
    • 2月
      【8】障がい者向け共同生活ホームひだまり荘開所
  • 2011年
    • 4月 上毛町より医療・介護事業の移譲に伴い下記の事業運営開始
      【9】こうげクリニック
      【10】特別養護老人ホームたいへい苑
      【11】デイサービスセンターさざんか荘
      【12】居宅介護支援事業所わかば
      【13】ヘルパーステーションわかば
      【14】在宅介護支援センターわかば
  • 2012年
    • 8月
      【15】重度認知症型デイケアみどりの庭開所
  • 2013年
    • 7月
      【16】特別養護老人ホームたいへい苑 ほほえみ館開所
       デイサービスセンターさざんか荘 新規移転
  • 2013年
    • 11月 サポートセンター開所
  • 2016年
    • 1月
      【17】LifeRoad(障がい者就労支援施設A型)開所
  • 2017年
    • 4月
      【18】通所型サービスA こうげテラスほのぼの 開所
  • 2018年
    • 10月 大分県中津市に事業所開設
      【19】相談支援センターみらい 中津 開所
  • 2019年
    • 4月 こども支援(児童発達支援・放課後等デイサービス)事業開始
      【20】こども支援事業所 にじいろ 開所
  • 2020年
    • 2月
      【21】こども支援事業所 にじいろ きゃんぱす 開所
      10月
      【22】あすなろの杜(共同生活ホーム)開所
  • 2021年
    • 1月
      【23】みらいの杜(障がい者就労支援施設) 開所
      4月
      【24】訪問看護ステーション ひびき 中津 開所
      【25】こども支援事業所にじいろ buzen 開所
  • 2022年
    • 5月 こども支援事業所 にじいろ きゃんぱす 廃止
        (こども支援事業所にじいろbuzenと同所に移転のため2ユニットとして運営)   
      6月
      【26】こども支援センター にじいろ ciel 開所

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 0.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.0%
      (8名中4名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
職員のステップに応じた研修プログラム
ひとりひとりのレベルアップを目標に、人材育成を行います

■キャリアアップ研修
・新規職員集合研修
・プリセプター研修
・リーダーシップ研修
→ケアプラン研修、問題解決法、面接法、コーチング、施設外研修等

■管理者研修

■事業所研修
・介護技術基礎研修
・施設内研修
・法令順守、安全衛生
・報告、連絡、相談等
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
プリセプター制度あり

■職員からの声

・プリセプターが時間をかけて指導してくださったおかげで、今では様々な業務を一人でこなすことができています。

・プリセプターの先輩が一つ一つ丁寧に優しく教えてくれたので、大変な仕事だと思っていたけど、今では、とてもやり甲斐のある仕事だと思っています。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪経済大学、北九州市立大学、九州国際大学、東京農業大学、中村学園大学、奈良大学、西九州大学、日本福祉大学、福岡大学、別府大学
<短大・高専・専門学校>
麻生医療福祉&保育専門学校福岡校、川崎医療短期大学、北九州保育福祉専門学校、北九州リハビリテーション学院、熊本総合医療リハビリテーション学院、佐賀女子短期大学、精華女子短期大学、西南女学院大学短期大学部、東九州短期大学、東筑紫短期大学、福岡女学院大学短期大学部、福岡天神医療リハビリ専門学校、別府溝部学園短期大学、宮崎医療福祉専門学校、専門学校YICリハビリテーション大学校

採用実績(人数)       2021年 2022年  2023年
大卒     0名   2名   0名 
専門学校卒   2名   1名   0名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 3 5
    2023年 0 0 0
    2022年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 3 2 33.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp241134/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人敬愛会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人敬愛会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人敬愛会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人敬愛会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人敬愛会の会社概要