予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさんこんにちは。イーエス・テクノ工業採用担当の中寺です。弊社では、現在26年卒新卒採用を積極的に募集しております。営業職を募集しており、札幌で若手から成長できる環境を整えております。また、社用車を支給しておりますので、通勤も電車・地下鉄で通う必要なし!ぜひ、そんな弊社で働くことを考えてみませんか?まずは説明会にお越しください!ご応募お待ちしております。
2年目以降は社用車を支給します。会社の近くに1人暮らしをする必要なし!住宅手当を3万支給もあり!
年間休日124日・初任給25万~と若手からバリバリと稼げる環境があります。
従業員11名で13億円の売り上げをあげております。営業の能力が身につくこと間違いなし!
「仕事のスケジュールを自分で組める点が魅力です」(右:村田さん)。「ある程度経験を積むと、自分の裁量が大きくなる。仕事はそこからが面白いです」(左:前田さん)。
当社は、専門性の高い内外装の特殊工事をメインに手掛けています。取引先であるゼネコンや建設会社に営業をして工事を受注し、多様な職種の協力会社と連携しながら、滞りなく工事を進めることが、私たち工事営業部のスタッフの役割。現場に出向いて打ち合わせをしたり、工事の進捗状況を確認したり、安全管理・品質管理を行うなど、建設現場の管理に関わる業務も行います。書類作成などのデスクワークも多いですね。入社当初は上司について、一から仕事の基礎を学びました。要所要所でサポートしていただいたおかげで、安心して仕事に臨めました。積極的に先輩や上司に質問をすることで得た知識もあります。また、下請け業者である現場の職人さんから直接教わることも多かったですね。私のやる気や頑張りが伝わったのか、皆さん優しく親身に教えてくれました。もともと建設現場が持つ勇壮な雰囲気が好きなので、今も楽しく仕事をしています。私は、入社2年目くらいに独り立ちをしましたが、まだまだ経験が足りていないと感じてます。今後はまず、建築施工管理技士2級の資格を取得して、着実にステップアップをしていきたい。それが当面の目標です。村田 雄大さん/工事営業部(2020年入社)「堅苦しくなくて親しみやすい会社」、それが当社の第一印象でした。入社して9年が経った今も、その印象は変わりなく、いい意味で自由な社風があると思います。一般的な工事の仕事内容は、発注者、元請け、一次下請け、さらにその下請けへと流れます。その中でも当社の位置付けは一次下請け。基本的にルート営業のスタイルで、全道各地のゼネコンや建設会社から工事を受注しています。仕事内容としては、見積書の作成に始まり、工事の受注から完了まで、そして書類の作成や協力会社の手配、安全管理や品質管理など、行うことがたくさんあります。原価計算や利益算出もその一つ。工事の規模によっては中小企業の経営者が動かすような金額をマネジメントすることもあります。私は下請けがあってこそ仕事ができるという思いのもと、協力会社にも利益を還元できるように意識しているので、責任と同時にやりがいを感じます。当部署では、日々何をすべきかを自ら考えて、自分でスケジュールを組み立てます。縛りがなくて自由な分、自分の力を存分に発揮できる恵まれた環境だと思います。前田 健弥さん/工事営業部(2015年入社)
創業以来30年以上に渡り、内外装の特殊工事を主軸として実績を積み重ねてきました。現在では全道のゼネコン、建築会社から発注をいただき、売上も順調に推移し、2年連続で過去最高売上を更新しています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆競合も少ない特殊工事がメイン資材によっては、ライセンスがあり、当社のほか数社しか扱えないようなものもあります。その資材が工事に採用された場合、自ずと仕事がまわってきます。価格や場所ではなく、技術力で受注しています。アイカ工業、エービーシー商会、菊水化学工業など機能性、意匠性に優れた資材メーカーの商品が扱えるのが強み。また、メーカーからの支援も受けており、専門性UP → 受注 → メーカー支援 → 専門性UP… という成長スパイラルが生まれています。◆創業以来築き上げてきた機動力施工を行う下請けパートナー企業(職人)も全道に50社ほどあります。仕事を切らさないように、バランスのいい発注や遠征チームを組んだりなど丁寧に関係を築いてきました。50社のうち半数は当社の仕事が100%の専属企業。そのため、元請けの要望も対応しやすく、技術力も高い。働きやすさにもつながっています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
男性
女性
<大学> 北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、小樽商科大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp241325/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。