最終更新日:2025/4/30

(株)トランスコンテナ【日本郵船グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 海運
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
日本郵船グループの一員ということもあり、休日休暇制度や福利厚生などが大充実。オンとオフのメリハリがつけやすい環境なので、安心して長く働けるだろう。
PHOTO
向上心が強く、コミュニケーションスキルが高いメンバーが揃っている同社。専門性の高い仕事だが、経験豊富な先輩社員がしっかりサポートしてくれるので新人でも安心だ。

募集コース

コース名
総合職
営業、カスタマーサービス、船荷証券をはじめとした船積み書類作成・船積み手配等の業務事務、総務・経理・ITシステムを担当する管理事務など、複数の部署を経験して、幅広いキャリアを積むことが可能です。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 業務事務職

◎船荷証券(B/L)をはじめとした船積み書類作成、船積み手配など
<輸出>
・船会社へのブッキング業務
・コンテナ・フレート・ステーション(CFS)への連絡
・船荷証券(B/L)など各種書類作成
・海外代理店との連絡
・荷着確認
・海外でのトラブル対応
<輸入>
・アライバルノーティス、デリバリーオーダーなど各種書類作成
・デバンニング(コンテナ取り出し作業)依頼
・ダメージ貨物発生時の連絡対応

◎やりがい
お客さまの貨物を納期までにお届けするための諸連絡や手続き、書類作成を担います。国内外の代理店とのやり取りを通じて、幅広い経験を積むことができます。

◎キャリアステップ
海上輸送の基本をしっかりと学び、その後のキャリア形成に生かすため、入社時初めて担当するのはこの業務事務職です。3~5年で身につけた経験をもとに、営業職、カスタマーサービス職、管理事務職への異動の可能性があります。

配属職種2 営業職

◎外勤営業やカスタマーサービス
・既存および新規の顧客から貨物受注
・見積作成、契約作業
・船便、出航入港日時、コンテナサイズや数量の確認

◎やりがい
お客さまからのご相談に直接お答えする役割を担います。自分の提案や見積もりが成約に結びつくと、大きな達成感を得られるでしょう。

配属職種3 管理事務職

◎経理、総務、人事、企画
・入出金、決算報告、人事、企画
・給与、社会保険、人事、採用
・研修、予算作成など

◎基幹システム・ネットワークの構築・運用管理、OA機器整備などのIT関連
・会社ITインフラの運用管理
・社内基幹システムの整備
・社員に対するIT運用支援

◎やりがい
入出金管理や社員と家族のサポート、採用イベントの企画など、会社活動を支える大切な役割を担えるのが魅力です。またIT関連は、ITインフラを管理・運営して、社員が快適に効率よく業務を行える環境を整える役割を担います。会社全体に影響を与えるスケールの大きな仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 筆記試験

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

※選考フローは予定であり、変更になる可能性があります。

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 書類選考・適性検査・筆記試験・面接(2回)
※会社説明会のご参加は必須ではございません。エントリー後、書類選考を行います。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 My CareerBoxよりMy CareerSheetを提出してください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 1~5名程度
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用
  • 既卒者を積極採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)212,300円

212,300円

院了

(月給)225,100円

225,100円

大卒及び院了いずれも2025年4月より人事制度(給与制度)の改訂を行うため変更予定です。

  • 試用期間あり

試用期間3か月は本採用後と同じ待遇です。

  • 固定残業制度なし
諸手当 ◆通勤手当
◆残業手当 
※2025年4月より人事制度(給与制度)の改訂を行うため変更予定です。
昇給 ◆昇給/年1回(4月)
賞与 ◆賞与/年2回(7月、12月)
2023年度実績6.0か月分(夏季:3か月 冬季:3か月)
※2024年3月現在
年間休日数 120日
休日休暇 【年間休日120日以上】
◆完全週休2日制(土・日)
◆祝日
◆夏季
◆年末年始
◆有給休暇
◆特別休暇
◆育児・介護休業 など
待遇・福利厚生・社内制度

◆社会保険完備
◆退職金制度
◆福利厚生倶楽部会員:リロクラブ
◆共済会:慶弔・見舞金・貸付金等
◆無料コーヒー等:終日給茶機利用可能
◆研修制度:キャリアに応じて日本郵船グループの研修プログラムや通信教育が会社負担で受講可能。
(例)ビジネス英語、会計・税務、問題解決研修、キャリアデザイン研修、マネジメント基礎、メンタルヘルス、会社法 等

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 東京
  • 愛知
  • 大阪

勤務時間
  • 9:00~17:15
    実働7.15時間/1日

    休憩:12:00~13:00(基本)

  • ◆シフト勤務制度あり
    試用期間終了後、以下の4パターンから選択可能(月単位)。
    8:00~16:15/8:30~16:45/9:30~17:45/10:00~18:45

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒 140-0002
東京都品川区東品川4-10-27 住友不動産品川ビル14F
トランスコンテナ採用担当
TEL:03-3472-4111
URL https://www.tcl.jp/recruit/
交通機関 ・京浜急行本線 青物横丁駅 出口より徒歩5分
・京浜急行本線 鮫洲駅 改札口より徒歩5分
・りんかい線 品川シーサイド駅 B出口より徒歩6分
・JR線・りんかい線・東急大井町線 大井町駅 東口より徒歩11分

画像からAIがピックアップ

(株)トランスコンテナ【日本郵船グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)トランスコンテナ【日本郵船グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)トランスコンテナ【日本郵船グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)トランスコンテナ【日本郵船グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ