予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。セグ設計事務所採用担当です。会社説明会を5月29日、6月5日、12日、19日、26日に開催します。社内見学、先輩所員との懇談会等も予定していますので皆様のご参加をお待ちしています。日程が合わない場合は、別途ご相談させていただきますのでHPより「件名:会社説明会希望」としてメールにてお申し込みください。
1985年設立以来、超高層や大空間建物を最先端の構造技術を駆使して設計している会社です
「構造設計は難しそうと思う方もいるかもしれませんが、楽しめる、挑戦しがいのある仕事です。興味のある方は、当社で働くことを検討してみてください!」(佐々木さん)
■いろいろな建築物の構造設計に携わってスキルを磨いています!構造設計とは、意匠をもとに安全性や経済性に優れた建築の構造を計算して、形にする仕事。建物を形にするために必要不可欠な工程です。もともと私は建築の意匠に興味があって建築科で学んでいたのですが、数字を扱うのも好きなので、構造設計に興味を持ち、就職活動でも構造設計職を志望。念願かなって当社で仕事をすることになりました。この業務に携わって感じているのは、構造設計という仕事の奥深さです。当社では商業施設、オフィス、学校、医療施設など、さまざまな用途に利用される建築を手掛けていますので、私も規模や用途の異なる建築の構造設計をしなければなりません。一つとして同じ建築はなく、「この建築にとって最適な構造設計とは何か?」を常に考えながら仕事を進めていきます。そして異なるタイプの建築を手掛けるということは、それだけ構造設計に関する知識やスキルが広がっていくということ。入社時の自分と比べると大きく成長した実感が持てています。社内の雰囲気の良さも魅力。以前就職活動で会社訪問をした際に、社員の皆さんが楽しそうに和やかに仕事をしているのを見て、「この会社で働きたい」と思ったのですが、そのイメージは入社後も変わっていないですね。仕事中は皆さんもくもくと作業をしているので、静かな雰囲気ですが、後の飲み会や食事会では、和気あいあいと上司や先輩と話す機会があります。分からないことがあればなんでも相談に乗ってくれますし、研修制度も含めて新人をサポートする気概のある会社です。今はまだ抱えている仕事で手一杯という感じではありますが、将来的にはスタジアムを手掛けてみたいですね。1985年の創業以来、一貫して構造設計に取り組んでいる当社なら、その可能性も夢ではありません。社名のセグは、構造設計技術者集団(Structural Engineer’s Group)の頭文字となるのですが、その社名に値するような構造設計のプロフェッショナルを目指して仕事に励んでいきます。(佐々木 泰世 2021年入社)
弊社は東京に本社のあるスーパーゼネコンの協力事務所として、1985年(昭和60年)9月30日に設立してから現在に至っております。近年の様に自然災害の多い日本では、安全で安心の出来る建物を設計することは構造設計事務所の使命であります。弊社では最先端の構造設計技術を駆使して、制振・免震・超高層建物・大空間建物等と多岐に亘り構造設計を行っております。
男性
女性
<大学> 芝浦工業大学、法政大学、工学院大学、第一工業大学 <短大・高専・専門学校> 呉工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、中央工学校、青山製図専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp241614/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。