最終更新日:2025/5/14

(株)セグ設計事務所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建築設計

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
3億円(2023年度3月実績)
従業員
29名(2024年10月末現在)
募集人数
若干名

超高層やアリーナ!多種多様な建物に関わりながら我々と共に構造設計のプロを目指しましょう!!

★会社説明会 (2025/05/14更新)

伝言板画像

こんにちは。
セグ設計事務所採用担当です。

会社説明会を5月29日、6月5日、12日、19日、26日に開催します。
社内見学、先輩所員との懇談会等も予定していますので
皆様のご参加をお待ちしています。
日程が合わない場合は、別途ご相談させていただきますので
HPより「件名:会社説明会希望」としてメールにてお申し込みください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    1985年設立以来、超高層や大空間建物を最先端の構造技術を駆使して設計している会社です

会社紹介記事

PHOTO
多種多様な建築物に携わりながら、スペシャリティを確立していく若手社員たち。家族のような雰囲気の中、わからないことがあれば、気軽に質問できる環境があるという。
PHOTO
先輩から後輩へ。定期的に開かれる報告会、日々のミーティングを通して、高度なノウハウが伝承されていく。勉強熱心な人が多く、一級建築士資格取得者も多数活躍している。

1985年の創業以来、一貫して構造設計に取り組むプロフェッショナル集団です。

PHOTO

「構造設計は難しそうと思う方もいるかもしれませんが、楽しめる、挑戦しがいのある仕事です。興味のある方は、当社で働くことを検討してみてください!」(佐々木さん)

■いろいろな建築物の構造設計に携わってスキルを磨いています!
構造設計とは、意匠をもとに安全性や経済性に優れた建築の構造を計算して、形にする仕事。建物を形にするために必要不可欠な工程です。もともと私は建築の意匠に興味があって建築科で学んでいたのですが、数字を扱うのも好きなので、構造設計に興味を持ち、就職活動でも構造設計職を志望。念願かなって当社で仕事をすることになりました。

この業務に携わって感じているのは、構造設計という仕事の奥深さです。当社では商業施設、オフィス、学校、医療施設など、さまざまな用途に利用される建築を手掛けていますので、私も規模や用途の異なる建築の構造設計をしなければなりません。一つとして同じ建築はなく、「この建築にとって最適な構造設計とは何か?」を常に考えながら仕事を進めていきます。そして異なるタイプの建築を手掛けるということは、それだけ構造設計に関する知識やスキルが広がっていくということ。入社時の自分と比べると大きく成長した実感が持てています。

社内の雰囲気の良さも魅力。以前就職活動で会社訪問をした際に、社員の皆さんが楽しそうに和やかに仕事をしているのを見て、「この会社で働きたい」と思ったのですが、そのイメージは入社後も変わっていないですね。仕事中は皆さんもくもくと作業をしているので、静かな雰囲気ですが、後の飲み会や食事会では、和気あいあいと上司や先輩と話す機会があります。分からないことがあればなんでも相談に乗ってくれますし、研修制度も含めて新人をサポートする気概のある会社です。

今はまだ抱えている仕事で手一杯という感じではありますが、将来的にはスタジアムを手掛けてみたいですね。1985年の創業以来、一貫して構造設計に取り組んでいる当社なら、その可能性も夢ではありません。社名のセグは、構造設計技術者集団(Structural Engineer’s Group)の頭文字となるのですが、その社名に値するような構造設計のプロフェッショナルを目指して仕事に励んでいきます。(佐々木 泰世 2021年入社)

会社データ

プロフィール

弊社は東京に本社のあるスーパーゼネコンの協力事務所として、1985年(昭和60年)9月30日に設立してから現在に至っております。
近年の様に自然災害の多い日本では、安全で安心の出来る建物を設計することは構造設計事務所の使命であります。
弊社では最先端の構造設計技術を駆使して、制振・免震・超高層建物・大空間建物等と多岐に亘り構造設計を行っております。

事業内容
1.建築の構造設計
2.耐震診断及び耐震補強設計
3.工事監理務及び構造コンサルティング
4.CADによる構造図面の作成
本社郵便番号 160-0022
本社所在地 東京都新宿区新宿5丁目17番5号ラウンドクロス新宿5丁目7階
本社電話番号 03-6233-7070
設立 1985年9月30日
資本金 1,000万円
従業員 29名(2024年10月末現在)
売上高 3億円(2023年度3月実績)
主な取引先 大成建設(株)
平均年齢 39歳(2024年2月末時点)
平均勤続年数 14年(2024年2月末時点)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 35時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (7名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
構造計算プログラム研修、CAD研修、Revit研修
自己啓発支援制度 制度あり
一級建築士・構造設計一級建築士は資格手当の支給及び取得時の登録料の補助
二級建築士は資格手当の支給
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
芝浦工業大学、法政大学、工学院大学、第一工業大学
<短大・高専・専門学校>
呉工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、中央工学校、青山製図専門学校

採用実績(人数) 2021年 専門学校卒 4年制:1名、2年制:1名、大学卒 1名
2022年 専門学校卒 4年制:1名、2年制:1名
2024年 専門学校卒 4年制:1名、2年制:1名
採用実績(学部・学科) 工学部建築学科・工学部機械工学科
建築科・建築設計科・建築工学科
建築デザイン科・建築室内設計科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 0 0 0
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp241614/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)セグ設計事務所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)セグ設計事務所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)セグ設計事務所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)セグ設計事務所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)セグ設計事務所の会社概要