最終更新日:2025/2/12

(株)片岡工務店

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計

基本情報

本社
滋賀県

仕事紹介記事

PHOTO
全国的にも珍しい!自社で専門の職人を育成して社寺建築を手がける工務店。日本の伝統文化と技術を守り、次世代に継承するやりがいの大きな仕事です。
PHOTO
施工管理は、施工図の作成から現場の管理まで一貫して携わる総責任者。自分が描いた図面どおりに建物がカタチになり、お客様に喜んでいただけたときの達成感は格別です!

募集コース

コース名
建築施工管理、建築大工
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 施工管理

お客様の想いやニーズに応えて信頼を築き、指名がもらえる存在を目指します!
◎施主様や設計事務所と打ち合わせ
◎現地調査、見積書の作成
◎スケジュールや施工図の作成
◎協力会社や資材の手配
◎現場の工程・品質・安全管理
◎引き渡し、アフターフォロー

配属職種2 大工職

10年で一人前を目指し、日本の伝統文化や技術を学び、後輩に伝えていきます!
◎施工図面の作成、材料の拾い出し
◎墨付け(木材に加工をするために目印をつける)
◎木ごしらえ(木材を規定の寸法に仕上げる)
◎穴掘り(木材に穴やくぼみを掘る)
◎組み立て、現地での施工

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 面接・適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系学部生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

建築科専攻ですとより望ましいです。

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

施工管理・大卒・専門学校4年卒

(月給)285,303円

240,000円

45,303円

施工管理・短大専門学校卒

(月給)267,530円

225,000円

42,530円

大工職・大卒短大専門学校卒

(月給)251,201円

212,000円

39,201円

<施工管理>
大卒・専門学校4年卒:固定残業代45,303円
短大・専門学校卒:固定残業代42,530円
<大工職人>
固定残業代39,201円 ※学部学科問いません。
(2022年4月予定)

※固定残業代は25時間分とし基本給に別途支給します。
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
(2022年4月予定)

  • 試用期間あり

試用期間3カ月 採用後と待遇同じです。

  • 固定残業制度あり

※固定残業代は25時間分とし基本給に別途支給します。
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
(2022年4月予定)

大卒・専門学校4年卒:固定残業代45,303円(25時間分)
短大・専門学校卒:固定残業代42,530円 (25時間分)
<大工職人>
固定残業代39,201円(25時間分)※学部学科問いません。
(2022年4月予定)

諸手当 資格手当:1級建築士・施工管理技士20,000円 2級建築士・施工管理技士8,000円
1級技能士8,000円
通信手当:5,000円
通勤手当:全額支給
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月) 基本給の5カ月分(平均)/1年間(2024年実績)
年間休日数 95日
休日休暇 95日/1年間
※1年単位の変形労働時間制による協定に基づいています。
待遇・福利厚生・社内制度

労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 資格取得支援制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 滋賀

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働7.5時間/1日

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 住所:〒528-0235 滋賀県甲賀市土山町大野4965-1
電話番号:0748-67-1133
ご連絡は採用担当者まで。
URL http://kataoka-komuten.co.jp/
E-MAIL kataoka@office.eonet.ne.jp

画像からAIがピックアップ

(株)片岡工務店

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)片岡工務店の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)片岡工務店と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ