予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
マイナビ2024よりエントリーいただいた方には、エントリーシートの提出(My Career Boxを使用)、適性検査(SPI)の受検につき随時ご連絡をしております。〆切等の詳細はそちらをご参照ください。なお、エントリーの〆切は3/20(月)です。
30歳平均給与は600万円以上で、年平均有給休暇取得日数は2023年度では14日と多いです。
千葉県を基盤とし、天然ガスの生産と販売を中核とする総合エネルギー企業です。
平均残業時間が月20時間以内と働きやすく、時短勤務や育児休暇など制度も充実しています。
貴重な国産資源である「天然ガス」の生産・供給を通じ地域社会を支える、夢のある仕事を一緒に行っていきませんか。
当社グループは「天然ガスの生産と販売を中核に、快適で豊かな生活の実現と社会の発展に貢献する」という経営理念のもとに、その事業内容が環境と深く関わっていることを認識し、環境との調和を図りながら、1931年以来長年に亘り、国内で最も歴史のある天然ガス事業会社として、生産から販売までの一貫操業を続けています。当社グループが開発している天然ガス田は、南関東ガス田と称され、生産量、埋蔵量ともに日本の水溶性天然ガス田の中で最大の規模を誇ります。水溶性天然ガスを開発している会社の中で、関東天然瓦斯開発(株)は生産量においてトップです。採取される天然ガスは、メタンが約99%を占め、一酸化炭素や硫黄分等を含まないクリーンなエネルギーとして幅広い分野で活用されています。大多喜ガス(株)では、千葉県内で生産されたものを中心とした天然ガスを主原料とするガスを、ガス管を通じて広域供給する都市ガスとして、県内約17万件のお客さまに提供することを通じて、地域社会を支えています。このほか、電気の販売を開始、地熱関連事業への参入を進めるとともに、海外事業をはじめとしたさらなる新規事業への進出も計画しています。当社グループは「天然ガス」の生産・供給を通じて社会を支え続けるとともに、ガスのみにとどまらない「総合エネルギー企業」として、さらに躍進を続けます。
当社グループが拠点としている千葉県は、日本一の水溶性天然ガス生産地です。その恵まれた環境をベースに、生産から供給までの過程を全てグループで完結していることが当社グループ最大の特徴です。「生活に欠かすことのできないガス」のプロフェッショナルとして、地域社会を支え、発展に貢献していくことが、我々に課された使命です。また、ガスのほかにも、電気の販売や地熱発電事業への参入も行っており、再生可能エネルギー分野を中心とした更なる新規事業展開も視野に入れています。
男性
女性
役員18名中1名、管理職130名中1名
<大学> 青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、茨城大学、岩手大学、宇都宮大学、大阪大学、学習院大学、群馬大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、芝浦工業大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、専修大学、千葉大学、千葉工業大学、中央学院大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京学芸大学、東京工業大学、東京電機大学、東京都立大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、同志社大学、長岡技術科学大学、新潟大学、日本大学、広島大学、明治大学、明治学院大学、山梨大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 木更津工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp241656/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。