最終更新日:2025/5/15

(株)タカギセイコー【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • プラスチック
  • 化学
  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
富山県
資本金
21億6,300万円(2024年3月31日現在)
売上高
510億6600万円(連結:2024年3月31日現在)
従業員
2,505名(連結:2024年3月31日現在)

プラスチック、無限の可能性への挑戦

  • My Career Boxで応募可

\会社説明会を開催します!(オンライン)/ (2025/02/18更新)

伝言板画像

★会社説明会(オンライン)を実施します!★

仕事内容や会社の雰囲気など、本音で何でもお答えします!
たくさんの部署がありますので自分にあった仕事内容を見つけてみてください。
若手社員が様々な場面で活躍しています!
また、就職活動の不安なことや悩みがある際は、お気軽に先輩社員に相談してみてくださいね。
若手社員が対応しますので、自身の経験談を基にアドバイスをお伝えします!

----------------------------------------------------------------------------

★会社説明会に参加していただいた方へ、選考案内を行います!!★

スムーズに採用内定へ進めるのも当社のメリットの一つです!
採用試験(面接など)について不安なことは、人事部員へもお聞きください!
選考のフォローを行います!

ぜひこの機会にご参加ください!
°。ご応募お待ちしております。°

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    社員の意見を多く取り入れ、働きやすさを重視しています!また、挑戦する社員には積極的な支援を行います。

  • 有給休暇がとりやすい

    入社3カ月後に11日、翌年1月に11日有給休暇を付与しています。また1時間単位で取得できるのも特徴です!

  • 子育て支援充実

    子供が小学校を卒業するまで勤務時間を短縮して働くことができます!(法定では子供が3歳まで)

会社紹介記事

PHOTO
『挑戦』を大切にしてきた当社にとって「人」は何よりの財産。どんな画期的な先進技術もすべては人が考え生み出す為、当社は社員一人ひとりを尊重する制度を整備しています
PHOTO
社員の心身の健康を保持するため会社と社員が一体となりワーク・ライフ・バランスの推進活動に取組んでいます。また、積極的に子育て支援に取組んでいます

幅広い技術力で新しい価値を創り出す「開発先行型企業」

PHOTO

プラスチックの無限の可能性に、ともに挑戦する仲間に出会いたい

プラスチック業界のリーディングカンパニーとして、社会とお客様が抱える様々な課題に最適なソリューションを提供しています。独自の技術を発展させ『タカギセイコーなら何とかしてくれる』と言っていただけるのは、チャレンジングな社風を生かし、たゆまぬ挑戦を続けてきた証でもあります。社会とお客様にとって「どうしたら役に立てるのか」を開発部門と一緒に考え、お客様に提案する営業。革新的なオンリーワン技術を追求し、開発と製造に携わる技術者。お客様の要望通りに製品が作られているか品質を確認する品質管理。製品をどれだけどのように作るかの生産計画を立てる生産管理。会社と社員の事業活動すべてを支える事務部門。当社は、プラスチックの成形加工、金型技術を軸に、さらに高い価値、新しい価値を創り出していくべく、共にチャレンジしてくれる向上心あふれる仲間を求めています。

会社データ

プロフィール

タカギセイコーは、2031年に創業100周年を迎えます。当社を支えてくださるすべての方々のご期待に応えるべく、私たちは創業以来受け継ぐイノベーティブな“ものづくりDNA”を発揮し、より高い価値を生み出すことで、世界で認められるタカギブランドを確立していきます。そして、次の100年に向けた歩みの中においても、皆様から「タカギセイコーという会社があってよかった」と言っていただけるよう、これからも不断の挑戦を重ねていきます。

事業内容
1949年に日本で初めて紡績機器部品のプラスチック化に成功して以来、カメラなどの精密部品から、自動車ボディといった大型かつ複雑なプラスチック成形品まで、業界を リードする高度な技術力をもとに、様々な願いをカタチにしてきたのがタカギセイコーの歴史です。
現在、「車両分野」「OA(その他)分野」を経営の主体とし、それぞれの分野間で連携を取り合い、工場間においても互いに協力できる支援体制を取っています。
また、高度なソリューションを提供できる開発先行型企業として、開発・営業・製造が一体となり提案性豊かな事業展開を推進し、常にお客様満足度と社会のQOL(Quolity Of Life :生活の質)の向上を図っています。

PHOTO

時代を先駆ける技術力を発揮し、様々な“願い“を”カタチ“にしています。

本社郵便番号 933-8628
本社所在地 富山県高岡市二塚 322番地の 3
本社電話番号 0766-24-5522 (代)
創業 1931年4月
設立 1959年8月
資本金 21億6,300万円(2024年3月31日現在)
従業員 2,505名(連結:2024年3月31日現在)
売上高 510億6600万円(連結:2024年3月31日現在)
主要製品 各種プラスチック製品:車両部品(二輪車・四輪車、農業機械、建設機械)、OA部品(パソコン(CFRP)、プリンター、インターネット機器)、医療部品(針なし注射器)、他
主な取引先 アイシン、カワサキモータース、キャタピラー、クボタ、コベルコ建機、小松製作所、スズキ、SUBARU、ダイハツ工業、東レ、日産自動車、日本特殊塗料、ノーリツ、日立建機、日野自動車、本田技研工業、三菱電機、ヤマハ発動機、ヤンマー、リコー ほか(敬称略/五十音順)
事業所 ■本社:富山県(高岡市)

■営業拠点:東京都(渋谷区)/栃木県(宇都宮市)/静岡県(磐田市)/大阪府(池田市)/三重県(鈴鹿市)/熊本県(熊本市)/富山県(高岡市)

■開発・技術本部:富山県(射水市)

■工場:富山県(射水市、高岡市、氷見市、南砺市)/静岡県(磐田市、浜松市)/群馬県(明和町)/福島県(本宮市)
関連会社 株式会社トリニティ
高木精工(香港)有限公司
佛山市南海華達高木模具有限公司
高木汽車部件(佛山)有限公司
武漢高木汽車部件 有限公司
高和精工(上海)有限公司
大連大顕高木模具有限公司
PT タカギ・サリマルチウタマ
タイタカギセイコーカンパニー・リミテッド
沿革
  • 1931年4月
    • 個人事業として高木漆器店開業。
  • 1940年3月
    • 合成樹脂(ベークライト)による漆器開発に成功、製造を開始。
  • 1949年
    • コレクター、スライバーガイド、ボビン等紡績機器部品のプラスチックス化成功。
  • 1957年
    • 自動車用コラムブッシュ、オートバイククラッチ用スクリューのプラスチックス化成功。
  • 1959年
    • 法人に改組、株式会社高木製作所設立。
  • 1969年
    • 回転成形法による車輛用ガソリンタンクの製造開始。
  • 1986年
    • 社名を株式会社タカギセイコーに変更。本社を高岡市二塚322番地の3に移転。
  • 1995年
    • 海外子会社・高木精工(香港)有限公司設立
  • 1999年
    • 新湊事業所がISO9002を取得。(以下各事業所で取得活動展開)
  • 2000年
    • 東北事業所がISO14001を取得。(以下各事業所で取得活動展開)
  • 2003年
    • PT.タカギ・サリマルチウタマ設立。 ISO14001を全社統合。
  • 2004年
    • 高和精密模具(上海)有限公司を設立。
  • 2005年
    • 高木汽車部件(佛山)有限公司を設立。
  • 2006年
    • タイ タカギセイコーカンパニー・リミテッドを設立。
  • 2007年
    • JASDAQ市場に上場。(現 東京証券取引所スタンダード市場)
  • 2014年
    • 武漢塔佳奇汽車部件有限公司を設立。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 6 14
    取得者 2 6 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    25.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.2%
      (155名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
教育体系(制度)に基づいた教育を実施
入社後は本社にて集合研修後、各グループごとに採用地にて工場実習を実施します。
自己啓発支援制度 制度あり
1)技能資格取得促進援助
社員の技能資格取得における援助
(会社が認定する(1)公的機関(2)各種認定機関等における技能資格の取得のための受験費用を援助する制度)

2)技能資格取得奨励金支給制度
社員の技術や技能の向上を図り技能資格取得を奨励する為に支給する制度
会社が認定する(1)公的機関(2)各種認定機関等における技能資格を取得した場合に奨励金を支給する制度

3)自己啓発促進援助
社員の自己啓発(通信教育・外部講習他)に対し、受講料の全額または一部を援助する制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社後6ヶ月、1年、役職就任時等、節目に社内・外部講師により実施
社内検定制度 制度あり
技能検定(塗装、RIM成形、回転成形)等

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学、金沢大学、金沢工業大学、工学院大学、富山大学、富山県立大学、福井大学
<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、朝日大学、足利大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、岐阜協立大学、岐阜聖徳学園大学、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、駒澤大学、作新学院大学、静岡大学、湘南工科大学、専修大学、千葉工業大学、中部大学、都留文科大学、東海大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、富山大学、富山県立大学、富山国際大学、新潟大学、日本工業大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、北陸大学、名城大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
石川工業高等専門学校、金沢星稜大学女子短期大学部、富山高等専門学校、富山短期大学、沼津工業高等専門学校

採用実績(人数) 入社年数:2023年 2024年 2025年
--------------------------------------------
院卒    ー    ー   1名
大卒    4名   7名   3名
短大卒   1名   1名   ー
専門卒   ー   1名   ー
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 3 9
    2023年 2 3 5
    2022年 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 4 0 100%

先輩情報

自分のアイデアで新しい商品を考えて具現化しています!
非公開
2023年入社
23歳
金沢工業大学
バイオ・化学部
【開発・試験解析業務】開発部
商品の開発・企画
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp241664/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)タカギセイコー【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)タカギセイコー【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)タカギセイコー【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)タカギセイコー【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)タカギセイコー【東証スタンダード市場上場】の会社概要