予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
対面説明会開催 開催回数を追加しています!若手先輩職員とのお話を含め、個別相談にてESや面接のアドバイスもいたします。◆対面 ・4/19(土) 12:30~ 15:00~ ※12:30追加いたしました。 ・4/23(水) 15:00~学生生活の中ではみえない学校法人の仕事を発見してください!
ジョブローテーションで様々な職種を体験でき、対面の研修や通信教育の聴講制度などがあります。
多種多彩な業務を経験し、幅広く学校運営に携わりながら成長していきます。
「世に役立つ人物の養成」という建学の理念のもと、4つの柱で人材の養成をめざしています。
学生をはじめ多くの方々と関わる中で様々な経験を得ることができます。その経験や得た知識を活かしながら学生時代の大切な時間をかけがえのないものにしていきます。
◆様々な経験を積み、多角的な経営管理部署の一員として成長入職後は神戸芸術工科大学・事業推進課で、施設管理や備品調達、調査依頼対応といった業務に3年間携わりました。その後、大阪商業大学に異動し、学生支援課や総合交流支援課で学生支援業務を経験し、現在所属している法人本部 総務課は7年目になります。各設置校からあがってくる稟議書や契約関連の精査、補助金関連の申請業務、官公庁系の調査の取りまとめなどが主業務で、法人内のシステムやPC関連の管理業務、それに伴うアウトソーシング先との交渉も担当しています。1つの部署であっても多種多彩な業務に携わることができ、新たな知識やノウハウを吸収しています。また、入職4年目のタイミングで大学の認証評価機関に1年間出向しました。学外から自分が働く学校法人を見ることが出来たのは貴重な経験で、教育や研究の面だけでなく管理部門においても盤石な学校法人としての価値を実感できました。今後は法人内全体の動きについて理解を深めるため、財務関連業務に携わってみたいと新たな目標を立てています。〈武本 広夢さん(写真右)/法人本部 総務課/2012年入職〉◆就職活動=企業の先入観から離れ、自分を活かせる場所へ学生時代、企業就職しか考えていなかった私にとって、本学園との出会いはターニングポイントになりました。以前、就職課でお世話になった経験から、今度は自分が学生たちを支援できる仕事に就きたいと、入職を決めました。1年目の配属は、総合交流支援課で、高校生向けのビジネスアイディアコンテストや留学生との国際交流、特色教育であるフィールドワークゼミナールなど様々な企画の運営に携わりました。学生のポテンシャルを引き出し、イベントを成功に導けるよう、試行錯誤の毎日でした。その後、広報入試課に異動となり、現在2年目となります。オープンキャンパスや大学HP管理運営、その他WEB広告などを担当しており、また新たな知識をて、経験を積んでいます。また、現在は後輩を持つ立場となりました。まだまだ模索しながらではありますが、積み上げてきた経験と知識を最大限に活かしながら、これからも業務の幅を広げ、チャレンジを続けていきたいです。〈西田 洵奈さん(写真左)/大阪商業大学 総合交流支援課/2021年入職〉
学校法人谷岡学園は昭和3年(1928)、創立者谷岡登により「世に役立つ人物の養成」という建学の理念のもと東大阪の地に設立されました。大阪商業大学、神戸芸術工科大学の2大学をはじめ大阪商業大学高等学校、大阪商業大学堺高等学校、大阪緑涼高等学校、大阪商業大学附属幼稚園の6つの教育機関を備えた総合学園に発展いたしました。この間、社会のさまざまな分野に多くの有用な人材を輩出するとともに、現在多くの卒業生が社会の各分野で活躍しています。また、建学の理念をより具現化するための指針として、(1)思いやりと礼節(2)基礎的実学(3)柔軟な思考力(4)楽しい生き方という4つの柱を打ち立て、この4つの柱のもと、今後ますます社会が変動し、高度で多様な能力が求められる21世紀社会で、次代を担う若い世代を育て、社会で大きく活躍できるよう社会の役に立つ知識・技能を与えるだけでなく、人として立派であり、時代の変化に即応し前例にとらわれないような柔軟な思考力と自らの人生を切り拓き、楽しむことのできるプラス思考を備えた人材の養成をめざしています。
男性
女性
<大学院> 関西学院大学、神戸大学、立命館大学、龍谷大学 <大学> 大阪経済大学、大阪商業大学、大阪体育大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、近畿大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、四天王寺大学、摂南大学、同志社大学、阪南大学、桃山学院大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学
ほか (過去10カ年の実績)
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp241815/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。