最終更新日:2025/5/2

社会福祉法人恩賜財団済生会【支部茨城県済生会龍ケ崎済生会病院】

  • 正社員

業種

  • 医療機関
  • 福祉サービス
  • サービス(その他)
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
茨城県
資本金
社会福祉法人のため資本金なし
売上高
58億3,700万円 2023年度
従業員
436名(正社員)、29名(嘱託)、68名(非常勤)、66名(パート)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【薬剤師奨学金返還支援制度あり!】                               当院は204床の急性期医療を中心とした公的医療機関です。

【2026年4月採用 薬剤師募集】 (2025/04/11更新)

★薬剤師 奨学金返還支援制度あり
 ・奨学金返済支援は、月額上限10万円・総額上限480万円・支援期間4年間
資格取得後、6年間当院に勤務した場合、返済免除

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
<薬剤部>薬物治療に積極的に関与することが出来ます。また、薬剤助手やSPDを導入しているため、薬剤師の専門業務に専念できます。==奨学金返還支援制度あり==

会社データ

プロフィール

 急性期病院であり、22科の診療科があるため、多職種が様々な疾患の治療に関与しています。
 各職種が専門性を活かし、多様な業務を行っています。栄養サポートチーム、緩和ケアカンファレンス、抗菌薬適正使用支援チーム等に参加し、チーム医療に貢献しています。
 学会への参加や発表、講習会への参加も支援しています。責任ある仕事と成長の機会を与えてくれる職場、制度の面でも充実している職場で働いてみませんか。

事業内容
<済生会について>  創設以来の理念「施薬救療による済生」  済生会は明治天皇の「済生勅語」に基づき明治44年設立されました。社会に増大した困
窮者に無償で医療を行い、それによって生<いのち>を済<すく>おうというのです。  公的医療機関として指定されており、全国40都道府県で100の
病院・診療所、372の福祉施設等を運営し、約5万6000人が働く日本最大の社会福祉法人です。  未来に向かって果たすべき三つの目標を掲げています。
  ・生活困窮者を済<すく>う   ・医療で地域の生<いのち>を守る   ・医療と福祉、会<かい>を挙げて切れ目なく提供する。
郵便番号 301-0854
所在地 茨城県龍ケ崎市中里1丁目1番
電話番号 0297-63-7111
設立 2001年12月1日
資本金 社会福祉法人のため資本金なし
従業員 436名(正社員)、29名(嘱託)、68名(非常勤)、66名(パート)
売上高 58億3,700万円 2023年度
平均年齢 41.4歳
沿革
  • 1999年 1月 7日
    • 済生会、茨城県及び龍ケ崎市の3者で協定書と覚書に調印
  • 1999年11月30日
    • 茨城県知事より龍ケ崎済生会病院の名称で開設認可
  • 2001年 8月 1日
    • 初代、久保武士院長就任
  • 2001年12月 1日
    • 病院一部開院 診療科目:12科目 開棟病床:106床
  • 2002年 4月 1日
    • 計画の全診療科目で診療開始(診療科目:20科目)
  • 2002年 5月 2日
    • 救急告知病院
  • 2002年10月 1日
    • 稲敷地域病院群輪番制参加
  • 2003年 4月 1日
    • 稲敷地区メディカルコントロール協議会参加
  • 2003年 5月16日
    • 不在者投票のできる施設認定
  • 2003年10月 1日
    • 開放型病床認可(3棟6床)
  • 2004年 2月16日
    • 日本医療機能評価機構認定取得(認定第JC113号 一般病院)
  • 2004年 7月 1日
    • 稲敷地域小児救急輪番制参加
  • 2005年 4月 1日
    • 筑波大学臨床研修協力病院
  • 2006年 5月16日
    • 開放型病床増床(4棟8床)
  • 2008年 7月 1日
    • 標榜科目を変更(診療科目:22科目)
  • 2009年 2月16日
    • 日本医療機能評価機構更新(Ver.5取得)
  • 2009年 9月 1日
    • 7対1看護取得
  • 2011年 4月 1日
    • 総合健診センターオープン
  • 2011年 5月30日
    • 社会福祉法人恩賜財団済生会創立100周年記念式典
  • 2011年 8月 1日
    • ICU病棟オープン
  • 2011年12月 1日
    • 開院10周年
  • 2014年 3月16日
    • 院内保育園 なでしこ保育園竣工
  • 2014年 2月16日
    • 日本医療機能評価機構更新(3reD:Ver.1.0取得)
  • 2016年 4月 1日
    • 海老原次男院長就任
  • 2021年 8月24日
    • 地域医療支援病院承認

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 15 22
    取得者 4 14 18
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    57.1%

    女性

    93.3%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 32.7%
      (49名中16名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、接遇マナー研修、医療安全・感染対策研修、コンプライアンス及び人権教育研修 他
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東邦大学、昭和薬科大学
<大学>
星薬科大学、明治薬科大学、昭和薬科大学、東邦大学、東京理科大学、城西大学、徳島文理大学、日本大学、日本薬科大学、城西国際大学、横浜薬科大学、東京薬科大学、国際医療福祉大学

採用実績(人数) 2024年 3名※薬剤師
2023年 1名※薬剤師
2022年 2名※薬剤師


  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 26 31
    2023年 8 16 24
    2022年 10 17 27
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 31 0 100%
    2023年 24 0 100%
    2022年 27 2 92.6%

先輩情報

病院薬剤師として医師や看護師等と協力し医療に携わっている。
檜山 知美
2008年入社
41歳
昭和薬科大学
薬学部
薬剤部
病院薬剤師(調剤、無菌調製、病棟業務、感染対策など)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp241853/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人恩賜財団済生会【支部茨城県済生会龍ケ崎済生会病院】

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人恩賜財団済生会【支部茨城県済生会龍ケ崎済生会病院】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人恩賜財団済生会【支部茨城県済生会龍ケ崎済生会病院】と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人恩賜財団済生会【支部茨城県済生会龍ケ崎済生会病院】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人恩賜財団済生会【支部茨城県済生会龍ケ崎済生会病院】の会社概要