最終更新日:2025/3/1

山梨県農業共済組合(NOSAI山梨)

  • 正社員

業種

  • 共済
  • 財団・社団・その他団体

基本情報

本社
山梨県

仕事紹介記事

PHOTO
農業に詳しくなくても大丈夫です。和気あいあいとした職場環境で上司・先輩がしっかりとフォローしてくれます。一緒に成長していきましょう!
PHOTO
県内に2カ所の家畜診療所があり、獣医師職員は家畜の診療等を行っています。

募集コース

コース名
一般職員採用コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種 一般職員

農業保険制度(農業共済・収入保険)の加入推進(営業活動)を主とした、以下の業務を行います。

◆業務内容
農業保険制度(農業共済・収入保険)の加入推進(営業活動)、共済引受、災害時や事故発生時の現地調査、支払共済金算定のほか、これらに伴う事務業務(データ入力、書類作成等)を主に行います。
また本所においては、各種保険事業の企画立案やとりまとめなど、農業保険制度の運営全般を担います。各支所から上がってくるデータや意見をとりまとめ、次の推進活動に繋げていけるように企画し、それを運営・サポートします。また、総務・経理業務、広報業務(広報紙の作成、ホームページ管理等)、システム運用管理(パソコンやネットワークの管理運営等)を行います。

!CHECK POINT!
支所業務はなんといっても農家の方々と直接やり取りできるのが魅力です。農業保険を通じ、農家さんと同じ目線で対話しながら業務を行います。お役に立てたときの喜びと達成感はひとしおです。
人と関わることが好きな方、やりがいを肌で感じたい方、お待ちしています!

特別な能力や、農業に関する知識はなくても大丈夫です。
各事業や階層別の研修会等を通して、知識や経験を働きながら学べる環境があります。
また、ジョブローテーションによる部署異動があり、幅広い経験を積むことが可能です。
働きながら学び、一緒に成長していきましょう!

(業務変更の範囲)本所・支所業務全般
         ※ジョブローテーションによる支所間異動あり

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 書類選考

  3. 適性検査

  4. 筆記試験

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

マイナビよりエントリー
  ↓
エントリーシート提出(My CareerBox)
  ↓
書類選考
  ↓
一次選考(一般教養試験、小論文、面接、Web適性検査)
※詳細は書類選考合格者へ通知。
  ↓
二次選考(役員面接)
※詳細は二次選考合格者へ通知。
  ↓
内々定

内々定までの所要日数 2カ月程度
選考方法 ・書類選考
・適性検査(Web)
・小論文、筆記試験
・面接
・役員面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

書類選考
一次選考:一般教養試験、小論文、面接、適性検査(Web)
二次選考:役員面接

提出書類 ・エントリーシート(My CareerBox)
・成績証明書
・卒業(見込)証明書
※成績証明書と卒業(見込)証明書は、一次選考時に持参してください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

・短大・専修学校以上の学歴を有している方(2026年3月卒業見込を含む)
・普通自動車免許を有する方(2026年3月31日取得見込を含む)
※保険推進業務の際、社用車を運転する必要があるため。

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)236,158円

234,400円

1,758円

大学卒

(月給)227,292円

225,600円

1,692円

短大・専修学校卒

(月給)212,179円

210,600円

1,579円

※本組合職員給与規則による(山梨県職員給与に準ずる)。

  • 試用期間あり

試用期間有 6カ月 
その間の条件は変わりません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・通勤手当
・住居手当
・扶養手当
・地域手当
・超過勤務手当
・休日勤務手当
※概ね県に準ずる
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月・12月)
4.6か月(2024年実績)
年間休日数 126日
休日休暇 <休日>
 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
<休暇>
 年次有給休暇:20日
 夏季休暇(5日)
 結婚、出産、配偶者の出産に伴う休暇
 忌引、病気休暇
 リフレッシュ休暇(連続する2日)
 ボランティア休暇
 育児休業(取得実績あり)、介護休業
待遇・福利厚生・社内制度

・各種社会保険完備
・退職金制度
・定期健康診断
・作業着貸与
・マイカー通勤可

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 山梨

◆本所
 〒400-0034 甲府市宝1丁目21-20
◆中央支所
 〒405-0005 山梨市小原東1333-1
◆南アルプス支所
 〒400-0306 南アルプス市小笠原1339-1
◆北部支所
 〒407-0001 韮崎市藤井町駒井3206-1
◆富士支所
 〒402-0056 都留市つる5丁目2-21

(変更の範囲)本所・中央支所・南アルプス支所・北部支所・富士支所
       ※ジョブローテーションによる支所間異動あり

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

    休憩時間:12:00~13:00(60分)

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
研修制度 組合独自に、新入職員研修、階層別研修、各事業別研修、コンプライアンス研修、広報研修等を実施しています。
その他、農林水産省や全国農業共済協会が主催する研修等にも参加しています。

問合せ先

問合せ先 〒400-0034
山梨県甲府市宝一丁目21-20

山梨県農業共済組合
総務課採用担当 窪田・橘田
TEL:055-228-4711
URL https://www.nosai-yamanashi.or.jp/
E-MAIL hon@nosai-yamanashi.or.jp
交通機関 JR中央線「甲府駅」より徒歩約13分

画像からAIがピックアップ

山梨県農業共済組合(NOSAI山梨)

似た雰囲気の画像から探すアイコン山梨県農業共済組合(NOSAI山梨)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

山梨県農業共済組合(NOSAI山梨)と業種や本社が同じ企業を探す。
山梨県農業共済組合(NOSAI山梨)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ