予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
企業にとって魅力的な志望動機の作成ポイントをご紹介!(2025年4月4日)
志望動機はどの企業にエントリーするにしても、必ず求められますよね。企業によって内容も変える必要がありますので、エントリーシートのなかでも1番頭を悩ませる項目なのではないかと思います。そんなエントリーシートの書き方について「内容」と「構成」に分けてポイントをご紹介します!◎内容のポイント1.志望会社にどう共感できるのか →まずは志望する企業を研究し、企業の理念や業務内容を理解しましょう。 企業理解が深まったら、企業のどういった点に共感したのか? 企業でやりたい仕事は何なのか、整理してみましょう。2.自分自身の強みがどう活かせるのか →企業の求めている人材にマッチした自身の強みを考えてみましょう。 この強みが発揮された具体的エピソードも思い出しておきましょう。3.どうなりたい、活躍したいのか →自身の強みを活かし、企業でどのように活躍していきたいのか、 ここまでかけているとより説得力のある志望動機になります。◎構成のポイント次の1→2→3の流れで文章を整理してみてください。1主張(志望する企業でやりたい仕事/企業に共感すること/目標など) →2根拠(具体的エピソード・理由) →3まとめ(企業に自身がどう貢献していけるのか)こういった構成で記入すると、企業に自身の熱意や主張が伝わりやすいです。志望動機にかかわらず、エントリーシートや履歴書に記載する内容は、なにかを成し遂げた「結果」ではなく、その過程の「中身」がより大切です!過去のエピソードを記載するなど、自身の経験を反映させましょう!