最終更新日:2025/5/7

(株)鎌倉新書【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 広告
  • インターネット関連
  • 広告制作・Web制作
  • 専門コンサルティング
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
東京都
資本金
10億5,763万円 ※2024年10月31日現在
売上高
2024年1月期:58億5984万円
従業員
298名(契約社員、パート、アルバイト含む)※2024年10月31日現在
募集人数
26~30名

市場規模は2兆円。超高齢社会の日本における「終活」というメガトレンドに挑み、インターネットとリアルの両軸で事業を展開する東証プライム上場企業。

エントリーの受付を開始しました!鎌倉新書/採用担当 (2025/02/12更新)

みなさん、こんにちは!鎌倉新書採用担当です。
エントリー受付を開始しました!

会社説明会等のご案内は、エントリーしていただいた方のマイページ「お返事箱」へ
ご連絡いたします。
あなたのエントリーお待ちしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    4年連続増収増益!上場企業としての安定基盤&次々と新規事業が立ち上がるベンチャー並みのスピード感あり!

  • キャリア

    新卒4年目でマネージャーに!年次を問わずフラットに意見が出せて手を挙げた人の挑戦をサポートする環境!

  • 制度・働き方

    有給取得率91.9%・土日祝休み・リモート・転勤なし・私服・髪型自由など働きやすい環境!

会社紹介記事

PHOTO
東証プライム市場に上場している株式公開企業です。既存事業の成長に携われることに加え、新規事業にも携わる機会が豊富です。
PHOTO
柔軟な働き方ができるリモート・フレックス制度を導入。生涯安心して働くために、退職金と確定拠出年金の両方があったり、万が一の際に所得が補償される制度もあります。

「超高齢社会」というメガトレンドでWEBメディアを展開

PHOTO

情報メディアを運営するIT企業です。

私たちは「終活」におけるIT企業として、2つの事業を展開しています。
※「終活」と聞くとお葬式をイメージしている方がほとんどですが、私たちが葬儀を執り行うわけではありません。

●WEBサイトの運営
WEBサイトを通じて「終活にまつわるサービスを提供している企業」と「終活に取り組むユーザー」をつないでいます。
●自治体に向けた支援
2021年スタートの新規事業ですが、日本の54.7%の自治体と提携し、急成長しています。

超高齢社会の日本では、人口の3分の1が65歳以上ということもあり「終活」は2兆円規模のとても大きな市場です。
今後もさらに市場は拡大していきますが、競合となるプレイヤーが少なく優位な状況です。
成長領域に身を置いて付加価値の高い人材になりたい人には、最適なステージとなることでしょう。

会社データ

プロフィール

東証プライム市場に上場しているIT企業として、インターネットとリアルの2つの事業を展開する企業です。

人口の3分の1がユーザーとなる膨大なマーケットに対して、プレイヤーが少ないとても優位な状況です。
付加価値の高い人材になりたい人には最良の環境となるでしょう。

事業内容
我々が目指すのは、超高齢社会の日本の社会課題である「終活」にまつわる課題を解決するための「インフラ」です。

●サービスを提供したい企業とユーザーをつなぐプラットフォーム事業
●全国の地方自治体との取り組みである官民協働事業
など新たなサービスを積極的におこなっています。

今後もさらなるサービスを創出し、伝達手法・利用用途を拡大しながら、
お客様に合った情報にスムーズにアクセスできる環境を整備します。

インターネットとリアルの両軸でサービスを展開し、すべてのユーザーが最良の選択をできる世の中を実現したいと考えております。

PHOTO

本社郵便番号 104-0031
本社所在地 東京都中央区京橋2丁目14-1 兼松ビルディング3階
本社電話番号 03-6262-3521
創業 1984年(昭和59年)4月17日
資本金 10億5,763万円 ※2024年10月31日現在
従業員 298名(契約社員、パート、アルバイト含む)※2024年10月31日現在
売上高 2024年1月期:58億5984万円
事業所 【東京オフィス】
東京都中央区京橋2-14-1 兼松ビルディング3階
◆都営浅草線「宝町」駅徒歩1分
◆東京メトロ銀座線「京橋」駅徒歩3分
◆JR線「東京」駅徒歩8分

【大阪オフィス】
大阪府大阪市中央区大手前1-7-31OMMビル13階
◆京阪本線線天満橋駅もしくはOsakaMetro谷町線「天満橋駅」直結

【福岡オフィス】
福岡県福岡市博多区博多駅前3-30-26中央博多駅前ビル6階
◆JR線「博多駅」・地下鉄「祇園駅」より徒歩6分
業績 2024年1月期:58億5984万円
2023年1月期:50億400万円
2022年1月期:38億2600万円
関連会社 株式会社ハウスボートクラブ

株式会社エイジプラス

株式会社鎌倉新書ライフパートナーズ
平均年齢 37.6歳
男女比 男性57.6%、女性42.4%
勤務時間 09:30~18:30
・所定労働時間 08時間00分 休憩60分
・フレックス制度あり コアタイム9:30~15:30
★コアタイム9:30~15:30以外は自由に勤務できます。

【働き方】
・週2日のリモートワーク(エンジニアはフルリモート)
・私服可・髪型自由
・転勤なし
休日・休暇 ・年間休日 125日
 完全週休2日制
 (内訳)土曜 日曜 祝祭日 夏期 年末年始
・有給休暇:入社3ヶ月以降 10日付与
・慶弔休暇(有給。本人が結婚するとき継続して5日など)
・介護休暇
福利厚生 【各種手当】
・交通費全額支給(上限5万円まで)
・残業手当
・出張手当
・遠方者赴任手当(就職で引っ越しが発生する場合費用を一部負担)
・結婚祝金
・出産祝金(社員またはその配偶者が子を出産したとき)

【資産形成】
・退職金
・確定拠出年金制度
・自社株購入会社負担20%
★退職金と確定拠出年金制度の両方がある会社は、大手企業でもなかなかありません。

【健康支援】
・インフルエンザ予防接種助成あり
・健康診断
・メンタルヘルス相談窓口
・団体長期障害所得補償保険(GLTD)
・3大疾病サポート保険(団体型)
★病気の予防はもちろん、万が一の際にも所得の補償・治療との両立支援をおこなう制度があります。

【子育て関連】
・産前産後の休暇
・育児休業制度
・育児短時間勤務
・育児のための時差出勤制度
・子の看護休暇
・子供手当(扶養する子供につき月額1万円)
★育休からの復帰率は男女ともに100%。男性で1年の育休を取得した社員もいます。
 復帰後は、フレックスタイム制を活用して子供の送り迎え・家事との両立をしている人が多いです。

【キャリア形成】
・ジョブポスティング制度
★中途採用で募集しているポジションに社員自らがエントリーし、面接を通過後、異動して新しい環境で就業するための制度です。新規事業に異動された方もいらっしゃいます。

【コミュニケーション推進制度】
・ウェルカムランチ
 新入社員との入社歓迎ランチ会の費用を支給
・Newcomerランチ
 業務上関係構築が必要と思われるメンバーとの1on1ランチ費用を支給
・部内懇親会
 3か月に一度部署内でおこなう懇親会の費用を支給
・はらっぱ懇親会
 他部署の方と、社内の休憩スペース「はらっぱ」でおこなう懇親会の費用を支給

【部活動】
・キャンプ
・ゴルフ
・オフショアフィッシング
・サウナ
・ワイン
・日本酒
・ボードゲーム
★このほかにもさまざま。役職・事業部問わず誰でも参加できます。会社から活動費用が支給されます。

【その他】
東京都情報サービス産業健康保険組合に加入しております
(たとえばこのような施設をご利用出来ます)
・国内ペンションやホテル、リゾートマンション
・ハワイのリゾートマンション
・会員価格で、スポーツジムやベビーシッターの利用ができます。
研修制度 ・内定者研修(ビジネスにおけるロジカルシンキング・ディスカッション等)
・新入社員研修(ビジネスマナー等)
・社内ルール・事業理解のためのオリエンテーション
・配属後、先輩社員やマネージャーからのOJT
・自分に必要な講座をオンラインで受講できるBiz CAMPASS Live

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 3 9
    取得者 3 3 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.5%
      (38名中4名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・内定者研修
・新人研修
・管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
Biz CAMPASS Liveによる自己啓発支援制度あり
メンター制度 制度あり
メンター制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名古屋大学、和歌山大学、筑波大学
<大学>
神戸大学、早稲田大学、滋賀県立大学、法政大学、筑波大学、明治大学、明治学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、広島経済大学、高知大学、九州大学、横浜市立大学、関西学院大学、駒澤大学、東京大学、上智大学、立教大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   4名  8名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 2 3
    2024年 4 4 8
    2023年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 3 0 100%
    2024年 8 0 100%
    2023年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp242067/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)鎌倉新書【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)鎌倉新書【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)鎌倉新書【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)鎌倉新書【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)鎌倉新書【東証プライム上場】の会社概要