最終更新日:2025/5/2

夏原工業(株)

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 機械
  • プラント・エンジニアリング
  • 環境・リサイクル
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
滋賀県
資本金
2,000万円
売上高
92億2964万円(2025年1月31日時点)
従業員
564名(2025年)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

人々の暮らしや企業活動、地球環境が健全に保たれる世界を目指し、モノづくり・環境など幅広い分野でさまざまな事業を展開しています。

  • 積極的に受付中 のコースあり

説明会開始のお知らせ! (2025/02/12更新)

伝言板画像

事務職・半導体・環境・地元貢献・インフラ・スピード選考「内々定まで最短2週間」・年間休日124日(土・日・祝)・豊富な研修制度・マイナビだけでエントリー受付中

弊社は、人と企業と地球に良い環境を目指す為、幅広い事業を行っております。 
弊社の強みとしては、地域に根ざしたビジネスや、福利厚生の充実、実践型の新入社員研修などがあり、滋賀で成長できる環境が整っています。
社員から「風通しの良い会社」と言う声も多く、特に社員間のコミュニケーションも良好、楽しい毎日を過ごすことができます。
事業が多岐にわたり、理解が難しいと思いますので、まずは一度、説明会にご参加ください!

#スピード選考 #福利厚生 #地域貢献 #風通しの良い会社 #年間休日124日 #研修制度 #文理不問

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    土日祝が休みで、年間休日が124日ございます。

  • 職場環境

    実践型の新入社員研修があり、滋賀県で成長できる環境が整っています。

  • 戦略・ビジョン

    琵琶湖を擁する滋賀県の企業として、地域に根ざしたビジネスを展開しています。

会社紹介記事

PHOTO
「これがしたい!」と提案すれば、しっかり受け入れてくれる社風。夏原は社員一人ひとりの意見を尊重します。
PHOTO
メーカーの協力会社として創業。水質調査・コンサル業務を開始するかたわら「自社でモノづくりをしよう!」と各種装置の設計・製作に着手。

ワンストップで環境について関われる、この会社に決めました!

PHOTO

【EP事業本部 環境サービス事業部 営業課】J・N 龍谷大学/理工学部(2016年入社)

ー地球防衛隊、夏原工業(株)―
夏原工業は、「人の力」と「企業の力」で、地球の環境を保つため、様々なことを手掛けている会社です。その中でも環境測定・調査に長けています。一般的な環境測定・調査を行う会社は、測定・調査結果を分析し、提出するまでを行うことが多いです。ただ、私たちは、分析結果を提出後、改善を図るための設備のご提案や設置設計・施工まで関わります。これが夏原工業の強みとする、ワンストップソリューションです。
この事業モデルに、「地球環境を本当によくしたい」という思いが詰まっていると感じたことと、幅広く手掛けることで社会貢献度も高いのではと感じ、入社を決めました。

―理系か文系かではなく、何を活かして、どう活躍していきたいのか―
実は、技術の会社でありながら、夏原工業には文系出身者も在籍しています。環境問題や、自然環境に関心がある方なら、きっと活躍できる会社だと思います。会社内の雰囲気として、手を挙げたり、挑戦したいと思うことを提案することに対して、みんな背中を押してくれます。これは中小企業だからこそ、夏原工業にいる社員があたたかいからこその雰囲気なんだと感じています。僕の場合は、公害防止管理者の試験に挑戦しようとしています。色んな資格を取得して、もっとレベルの高い仕事や案件にも携わっていきたいと考えているからです。自分から手を挙げて、資格取得補助をいただきました。

―私たちは、地球環境のプロである―
この会社で活躍できるフィールドは様々です。技術職なら、設計エンジニア、製造エンジニア、物流管理、環境分析。営業職なら、環境営業。フィールドが多くて、かつ職種を選べる会社はそう多くはないと感じています。それだけ、関心や意欲があれば、どんな職種でも「プロ」として活躍することができる環境が、夏原工業にはあるということ。私は現在、営業職として勤めていますが、営業職というよりかは、地球環境を守るプロとして勤めている感覚です。それだけ責任も大きい仕事ですが、人々が豊かな生活を送るために必要な環境インフラを整えているので、自分の仕事に誇りを持っています。

会社データ

プロフィール

設計や製作、環境分析と聞くと、一人黙々と仕事をするイメージかもしれません。しかし、それでは良いモノはつくれません。同じ部署内で技術について相談し合うのはもちろん、部署を越えて成功事例や不具合を共有し合うことが重要なのです。夏原工業のモノづくりや環境が強いのは「ちょっとおかしいな」「違和感があるな」…そんな小さなことを伝え合える雰囲気があるから。現場からの些細なひと言がキッカケで、大きな改良を加えることができます。先輩の声掛けひとつで、現場の意欲がグッと上がることもあります。そんな社風は仕事以外でも発揮されていて、様々なクラブ活動やイベントも盛ん。風通しがよく、働きやすいのも自慢です。

事業内容
  • 受託開発
■FTS事業本部
半導体製造装置の総合エンジニアリング(組立・電装・検査・現地据付・改造)
精密機械テクニカルサービス業
梱包資材・工業部品の販売
■CSS事業本部 生産管理1部
各種役務請負業務
物流情報管理業務
■CSS事業本部 生産管理2部
生産ロジスティクス業
倉庫管理業務
製品出荷業務
パネル製造装置の総合エンジニアリング(組立・電装・検査・現地据付・改造)
■MES事業本部 
製造装置や開発装置の各種製造・設計業務(機械設計・電気ハード設計・ソフト設計)
■PP事業本部
自動化・省力化・視覚認識等装置の設計・製作・据付
各種工事・加工部品・市販部品の販売
■EP事業本部 環境サービス事業部
水質、土壌の分析
大気測定
作業環境測定
アスベスト分析、測定
水道用資機材浸出試験
土壌汚染調査および汚染土壌浄化工事
環境エンジニアリング
省エネルギー機器の販売、コンサルティング
工業薬品の販売
■EP事業本部 ES事業部
太陽光発電システム、蓄電池システム販売、設置
オンサイトPPA
■EP事業本部 環境テクノロジー事業部
施設管理全般・廃水・排ガス処理設備の管理業務
各種機械器具設置工事
一般労働者派遣事業
アウトソーシング
職業紹介
(派25‐030002)

PHOTO

設計から製作・調整・管理・検査まで一貫したモノづくりができるのが、お客様にとっても、働く社員にとっても魅力となる1つです。

本社郵便番号 522-0201
本社所在地 滋賀県彦根市高宮町2688-1
本社電話番号 0749-26-3123
創業 1970年9月
設立 1972年2月
資本金 2,000万円
従業員 564名(2025年)
売上高 92億2964万円(2025年1月31日時点)
事業所 彦根事業所
愛荘工場
北陸営業所
南彦根事務所
大阪営業所
主な取引先 (株)SCREENホールディングス、各官公庁、キリンビール(株)、アキレス(株)、長浜キヤノン(株) ほか
ISO ISO14001認証取得、ISO/IEC17025試験所認定取得
沿革
  • 昭和47年(1972年)
    • 夏原工業(株) 設立
  • 昭和53年(1978年)
    • 大規模廃水処理施設の維持管理を製造メーカーより委託され、本格的に公害防止に取り組む。
  • 昭和62年(1987年)
    • 濃度(水質、大気)環境計量証明事業所および作業環境測定機関に登録される。
      建築物飲料水水質検査業者に登録される。
  • 昭和63年(1988年)
    • 環境サービス事業部設立を機に本格的に環境保全分野に参入する。
      半導体製造装置等の精密機器テクニカルサービスを開始する。
      製造メーカーの超純水供給設備の設計、施工に着手、エンジニアリング部門に本格的に参入する。
  • 平成3年(1991年)
    • 音圧レベル環境計量証明事業に登録される。
  • 平成4年(1992年)
    • 毒物・劇物一般販売業者に登録される。
  • 平成6年(1994年)
    • 振動加速度レベル環境計量事業所に登録される。
      精密機器テクニカルサービスのノウハウを生かし、自動化・省力化機器の設計、製作を開始する。
      物流サービス部門を設立する。
  • 平成12年(2000年)
    • 厚生大臣より水道水検査機関に認定される。
  • 平成13年(2001年)
    • ISO14001認証を取得する。
  • 平成15年(2003年)
    • 環境大臣土壌汚染指定調査機関に指定される。
  • 平成16年(2004年)
    • 厚生労働大臣水質検査機関に登録される。
  • 平成17年(2005年)
    • 石綿含建材中の石綿含有率等の分析機関に特定される。
  • 平成20年(2008年)
    • ISO/IEC17025試験所認定
  • 平成21年(2009年)
    • 太陽光発電システム販売設置事業を開始。
  • 平成26年(2014年)
    • JNLA登録事業者に登録される。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 2 6
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.3%
      (47名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
全社員に対し入社後2週間程度、社内外にてビジネスマナー研修・安全研修および同期の絆を深めるレクリエーション研修を行います。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励金制度
 自己啓発にて取得された資格に関しては会社規程に基づき10,000円~200,000円の一時金を支給します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回上司とのキャリア面談があります。
社内検定制度 制度あり
組立業務に必要な様々なライセンスを社内にて取得して頂きます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
関西大学、滋賀県立大学、島根大学、福井工業大学、名古屋工業大学、山梨大学、岡山理科大学、近畿大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、秋田大学、朝日大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪大谷大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大谷大学、岡山理科大学、金沢工業大学、関西外国語大学、関西学院大学、岐阜協立大学、岐阜聖徳学園大学、京都外国語大学、京都光華女子大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都精華大学、京都先端科学大学、京都橘大学、京都文教大学、近畿大学、高知県立大学、埼玉工業大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡産業大学、湘南工科大学、聖泉大学、摂南大学、専修大学、大同大学、高松大学、中央大学、中部大学、天理大学、長浜バイオ大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、日本大学、日本福祉大学、花園大学、阪南大学、兵庫大学、びわこ学院大学、福井工業大学、福山大学、佛教大学、北陸大学、桃山学院大学、四日市大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
滋賀短期大学、京都公務員&IT会計専門学校、京都コンピュータ学院京都駅前校、京都経済短期大学、京都文教短期大学、近畿職業能力開発大学校附属滋賀職業能力開発短期大学校(専門課程)

採用実績(人数) 【2025年】11名
【2024年】6名
【2023年】21名
【2022年】10名
【2021年】14名
【2020年】12名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 1 6
    2023年 15 6 21
    2022年 8 2 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 21 0 100%
    2022年 10 2 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp242112/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

夏原工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン夏原工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

夏原工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 夏原工業(株)の会社概要