予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!JA共済連福井です。この度は当会のページをご覧いただき、ありがとうございます。当会にご興味を持たれた方は、まずはエントリーをお願いいたします。エントリーしていただいた方には、追って採用に関する情報をお送りします。説明会の詳細など、随時更新しますので、定期的にチェックしてみてください。
入会6年目のKさんは先輩職員に手厚いバックアップを受けながら経験を積み、現在は新入職員の教育も行っています!
☆志望理由☆相互扶助(助け合い)の理念に共感したことと、ひと・いえ・くるまの総合保障を提供しているため、地域に寄り添った活動を通して地域に貢献できるというところに魅力を感じました!また、職場見学をした際にお会いした先輩方がフレンドリーに接してくれたり、ミーティングや電話対応等の声が飛び交っていて、活気に溢れた明るい雰囲気の職場だと感じました!☆職場の雰囲気☆常に近くに先輩職員がいるので、わからないことがあったときにすぐ教えてもらう事ができて、年齢関係なく話しやすい雰囲気です^^また、「みんなで1つのことをする」というよりは「自分が担当の業務を任されて行う」ことの方が多いので、チャレンジしやすい環境です!☆やりがい・エピソード☆自動車損害調査部では、契約者が交通事故で怪我を負い治療が終了した後に、お支払できる共済金額の説明に伺いますが、その際に大変喜んでいただけて「ありがとう。」と言われたことが印象に残っています。お支払いできる共済金の説明でご理解いただけず苦労した時期もありましたが、周りの先輩や上司の方が親身になって相談に乗ってくれたことで解決することができました。このように職場内でも助け合いの精神が生きていると実感しました。普及事業部では、地域貢献活動の一環で自転車交通安全教室を行っています。入会2年目でその担当になり、初めは先輩にアドバイスを求める毎日でした。しかし、先輩方のサポートのおかげでスムーズに進行することができ、教室後に学校から提出いただくアンケートには感謝の言葉が多く、とても嬉しくやりがいを感じました。☆メッセージ☆就職活動においては企業の情報収集も大事ですが、合同説明会やインターンに実際に足を運ぶことがより大切だと思います。情報収集で企業概要は分かったとしても、本当に自分が働きたいかどうかは職場の雰囲気で大きく左右するものです。大変だとは思いますが積極的に参加してみてください。学生の皆さんは、無限大の可能性を秘めています!たくさん悩んで自分の中で納得がいく就職活動になるようにお祈りしています^^焦らず自分のペースで頑張ってくださいね、応援しています!(普及事業部5年目・3年目、自動車損害調査部5年目・3年目職員より)
JA共済は「相互扶助」を事業理念としています。自然災害や火事などの災害時には、共同体全体で救済・援助を行いました。そうした歴史を背景に、農家組合員が協力して農業生産力の増進と経済的・社会的地位の向上をはかること、そして協同による事業活動を通して農家組合員の幸福と利益を実現することを目的に「農業協同組合(JA)」は生まれました。JAの共済事業は、こうした相互扶助(助け合い)を事業理念として、自主的・民主的に運営されており、人間性の尊重や地域社会づくりへの貢献を目指しています。
働きやすい環境と風通しのいいオフィス!普段から笑顔が絶えない打合せ風景ですよ。
男性
女性
<大学院> 金沢大学 <大学> 福井大学、福井県立大学、福井工業大学、仁愛大学、金沢大学、金沢工業大学、富山大学、早稲田大学、日本体育大学、茨城大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪国際大学、京都女子大学、神戸学院大学、専修大学、中京大学、東京農業大学、三重大学、法政大学、立命館大学、龍谷大学、京都産業大学、甲南大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp242151/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。